風に吹かれて

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

気仙沼

2008年07月06日 | 鉄道

ガソリン代も上がってバイクでならと思ったが

車検に行ったきり帰ってきません。

ならば汽車の旅。

只見から会津若松までSLに乗りに行ってきました。

小出からはSLのリレー号も出ていてコレがまたいい感じ。Dsc05655

レトロな感じ。

只見ではSL会津只見号がお待ちでした。

客車も当時の物らしくエアコンはない。

汗だくで窓を開けて風を感じるのもまた格別。

たまに黒い粉が社内を舞っているけど。。。

線路の脇にはギャラリーーもすごい数。

やっぱり見るものかな。

乗ってるのは子供とてっちゃん。

Dsc05661Dsc05666 Dsc05673                                  

                                      

                                        

会津若松からはあいづライナーで郡山まで。

こりゃー快適。エアコンはあるしシートもふわふわ。

(コレが普通です)

Dsc05675

そして今夜のお宿へ向けてつばさに乗り換え山形へ。

今夜は山形健康ランドラッキー

                                                       

結構広くてよかった。本場冷やしラーメンも戴きました。

健康ランドも100くらいまわったかなぁ。本でも出すかぁ。

Dsc05693 お風呂は広いしサウナもあって

予約も要らないし、夜遅くまで食事も

できるし。いいよー、健康ランドって。

てなことで翌日はまた特別列車で気仙沼を目指します。

まずは仙台からおもいでゆけむり号。

修学旅行で使った車両の復刻版らしく東京タワーの

マークもあります。でもエアコンは付いています。良かった。

Dsc05701 昨日のSLリレー号といっしょ?)                                  

                                                

                                             

小牛田駅で乗り換え気仙沼へ。

今度はこがねふかひれ号。

さすがにココまで来ると社内はガラガラ。

でも夏休みにはいっぱいになることでしょう。Dsc05704 Dsc05705

気仙沼でのお目当てはやっぱりふかひれ。

ひとまず海の市へ向かいました。

色々あったがお寿司にしておきました。

歯応えがいいねぇ。(味はどうなの?)

ホヤも珍味でした。(ほめ言葉ではないような・・・)Dsc05707Dsc05711Dsc05709Dsc05710Dsc05708                                       

                         

                           

でもおいしかったよ。僕なりには(特に地ビールが・・)

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする