風に吹かれて

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

室根山

2011年04月17日 | ボランティア

僕には100億円は無いので今週も地道にボランティア。

石巻は石原軍団フィーバーで人が多そうなので

フカヒレの町気仙沼V.Cへ(バレ―ボールクラブじゃないよ)

ここにはボランティアのためにテントもありました。Dsc08087

車とどっちがいい?

今回の活動の拠点は金曜日の夜は前回に引き続きカッパ王国、

2日目がマース(火星?)北上でした。Dsc08086 実はこれが結構楽しみ。

それから1日目作業終わってから室根山に行ってきました。Dsc08077 Dsc08085 Dsc08073 Dsc08084

                    

                   

山頂まで車で行け、ここから気仙沼も一望できます。

今回の作業ですが、さすがに地震から1ケ月経ったので

畳の運び出しはありませんでした。 ホーッ!

主には瓦礫の撤去、床掃除、泥の掻きだしとなぜかさんまの掻きだし。

水も出るようになっていました。

しかしここは前回よりも被災の規模も大きく電気はまだ。

港には大きな船があちらこちらに乗り上げて道もまだ水没状態。

道もトラックや車、瓦礫でふさがれていて復興までにはまだまだ時間が

掛かりそうですがお年寄りから子供まで復興に向けて頑張っています。

ボランティアの皆さんも頑張っています。(まるで人ごと。。。)

まだ観光客はいないと思いますが、東北自動車道も車が増えて

所々渋滞しています。ガソリンは心配ありません。

ちなみに東北の一部沿岸地域の人以外は普通に生活しています。

ということで帰りに一関で温泉浸かって帰ってきました。Dsc08088

東北沿岸地域と原発避難区域の人ガンバってください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする