風に吹かれて

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

高野山奥之院御陵

2024年09月24日 | 巡礼

大阪も朝は涼しくなりました

ホテルを出発して南海電鉄にて高野山まで電車と

ケーブルカーにゆられバスで奥の院に向かいま

歩いたら2日はかかります ここまで歩く人もいるのかな

以前に高野三山を下の方から登ったことありますが

ブログが見つかりませんでした たぶんコロナ禍の頃

御陵は撮影禁止なので写真はありません

いつものようにお参りすませ納経印をいただいて金剛峯寺を

目指します

いつもと要領が違うので小声で般若心経だけ読んでおきました

バスは1日券になりましたが気がつけば金剛峯寺歩いてました

金剛峯寺はお寺というよりは住まいの感じが強いお寺

千円で拝観もしました

ご本尊は大師様ということなので十三仏真言が分かりませんでした

ただ手を合わせるだけでよかったかも

本堂に挨拶して納経印頂いて納経帳の最後のページが埋まりました

これにて満貫成就したのでこの長旅も終焉

長い間ご心配おかけしました

明日から就職活動はじめます 就職祈願しとけば良かった

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四国八十八ヶ所巡礼お礼参り

2024年09月24日 | 巡礼

今朝は20℃、昼間は30℃でも湿度が40%前後と

乾いた空気で涼しく急に秋の気配 これなら後一周。。

本日は9番法輪寺から1番霊山寺までお礼参り

実際お経を唱えたのは宿坊に泊まった5安楽寺と

1番霊山寺だけ

ほぼ二日分のルートですがお参りしないと早い

芋くれたお店の人のことなど色々思い出します

お礼参りが済んでJR板東駅へ

初日は少し緊張していたことを思い出します

7月17日ここからスタートして途中2回就活で帰って

台風で松山に3日間足止めをくらい、今までかかって

しまいました。

当初は40日でまわる予定でしたが暑さのせいで思う

ようにならず実質歩き47日間を費やしてしまいました

ひとまず無事に終えることができたことを明日高野山

のお大師さまに報告に行きます

今日は徳島駅で一杯やって淡路島を高速バスで渡り大阪

のホテルに泊まります。

お酒はやめるどころか暑さのせいで2倍に増えました

※暑さのせいというのは言い訳です

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする