先日 突然バケツかまくらを作ってロウソクを灯してみたくなり・・
あ~あのロウソクがあったはず
お仏壇用は 直ぐ出てくるんだけど・・・
あの五百円玉位のアルミカップが付いてるやつ
あの~何とかキャンドル(ナンじゃそれ~)
今の家に引っ越す前はどこに仕舞ってたか覚えているのに
この家に来てから見てない
どこに押し込んだのか・・・ 今まで使う事もなかったから・・
段ボールあれこれ開いてみたら
懐かしいグッズが~
娘の幼稚園バック他いろいろ・・・
3年間使ったわりには良い状態で残ってる~
いろんな思い出がよみがえってきて
キャンドルをそれ以上捜すの止めちゃった
(結局 キャンプで全部使ってしまってたと後で判明
)
娘は 入園式の途中で脱走するような子で
とにかくやりたい放題のマイペース3歳児でした
先生が紙芝居をやっても 皆は座ってちゃんと見てるのに
娘はおもちゃで遊んでて 面白い場面の時だけ
走って行って 先生と皆の間に割り込んで立って見て
また場面が変わると (見えないって声も飛んで)
プイって おもちゃの方へ行って一人遊ぶ
みたいな・・・・
私は参観に行くと 冷や汗タラ~真っ青ですよ・・・
そ~ゆ~子だったので 集団生活では
先生とまわりのフォローが絶対必要
持ち物はとにかく一目で誰でも分かる様に
ピンクや赤じゃなくて 目立つオレンジに
そう思って 一生懸命作ったグッズでした
最近はボタン取れた時くらいしか針を持つ事はしなくなったけど
娘が小さかった頃は よく洋服とか帽子 浴衣 髪飾りなんか
作って着せて楽しんでたなぁ
懐かしい