Wisteria-field

巻き戻せない時を・・・  気ままにゆる~く綴ってます

試合の前に

2010年06月14日 | 日記
本日 W杯 日本の初戦 

神奈川新聞の この記事を読み
声をあげて泣いてしまう

まるでわが子のように 心配したり 喜んだり 祈ったり・・・
10年以上そんな思いで俊輔を 見続け応援してきたが
改めて今 俊輔のご両親の気持ちを思うと
涙。。涙。。。

私は こんなに広い深い愛情で包み込めない。。
初戦当日の今 正直 とっても複雑な心境です

このW杯は あの子が軸となる選手でしょう
怪我が回復してるのであれば あの子を中心にするべきでしょう
ど~して 4-5-1で1のFWがHondaなのよ~
何考えてるのよ~監督
この監督を選んだ協会まで憎くくなる

そ~人間の小さい私です
試合が始まるまで 気持ちのコンディションを整えないと・・

時間が欲しい

2010年06月13日 | 日記

W杯が開幕して 毎日サッカーが見れる幸せ
贅沢な日々です

でも・・・
体調がまだ完全に戻ってない事もあり
無理が出来ません

疲れて横になってると 必ずウトウト・・2時間は寝てしまう
身体が 休む事を求めてるんだね
仕事も再開したから特にね

サッカーも全試合観たい

そして・・・
何故かこの時期に「1Q84」村上春樹を読み出したら
ハマってしまう

あ~一日あと6時間くらい欲しい


明日は私たちの代表戦

10番がピッチにたって一生懸命プレーしてるのを見たら
涙出そう
絶対泣いてしまう


それにしても
テレビ放送が始まった瞬間から聞こえてくるブブゼラ
細長いラッパ形のチアホーン
ハエが集団で飛んでる音に聞こえて五月蝿~い







食物で元気に

2010年06月08日 | 日記
だいぶ前からブームで今も品切れ状態の『食べるラー油』関係品

桃屋の「辛そうで辛くない少し辛いラー油」
エスビーの「ぶっかけ!おかずラー油」

この二つが有名なのかな・・・

私はどちらも実際に見かけたことも食べたこともありません

スーパーに行く度に 気に掛けて探しますが
一回も陳列されてるのにお目にかかってません

薬味好きのウチとしては話題に上る度に 食べてみた~い

そこでいろいろレシピ検索してウチに合いそうなラー油を作ってみました

  
いろんな具が入ってます
ニンニク ゴマ 葉玉葱 アーモンド 唐辛子

  
たまたまこの時あった 葉玉葱
実は私 初めて見て初めて料理しました

本家本元のラー油は食べたことないから比べ様もありませんが
ウチのお初 「食べるラー油」 美味しい

これをあったかい玄米ご飯にちょっとのせて
よ~く噛んで食べると美味し~い 超幸せ~

子どもたちも いろんなものにのせて食べてます
焼肉とか冷奴とか蒸したじゃが芋とかほうれん草のおひたしとか・・・
一番は炊きたてご飯です

油なのでカロリーが気になりますが・・
食べると元気になりそうな気がします

しばらくウチでのブームも続きそうです

私が体調崩してから 娘が自分でお弁当詰めて行ってます
前の晩に ロールサンドを作って冷蔵庫に入れておいて
晩御飯の何か一品寄せて置いて 後は朝 冷凍物をチンして

どんな風に詰めているものやら 一度見せてもらいたいわ・・・
(私が起きるともうスクバの中



コンディション

2010年06月07日 | 日記

久しぶりのブログになりました

ちょうど1年前もこの時期に体調を崩して
今年もまた・・・

昔から〈春〉は苦手でした
雪が解けて生暖かくなってくる空気の感じとか匂いとか
初夏に向かって時々異常に気温が高い日があったりとか
変化する春に全く体調がついて行けないんです 
歳も歳だし・・・ね

4日から毎日点滴に通いだし 仕事も休みをもらい
今 少しずつコンディションを上げてます



サッカーW杯もあと4日で開幕
日本代表の初戦まで1週間

俊輔も必死にコンディションを整えているはず
直前の強化試合なんて悪くたっていいんです
(前回のドイツ大会を思い出してごらんよ・・・)
本番の3試合が大事なんです
そこに最高のコンディションで臨めるように
頑張れ俊輔
私も頑張るよ~

あ~それにしてもW杯を直前にしての昨夜のテレビ○サ○
嫌気がさして 吐き気がします
代表監督の迷走ぶりにも呆れてます

でもね 
昔 オシムさんがインタビューで言ってた言葉
『サッカーはミスをするスポーツ(手は使えないからね)
 ミスしてはいけないと必要以上に要求してはいけない。
 馬に乗ったら最後までその馬と歩いていくしかない。
 たとえそれが痩せた貧相な馬でも
 隣の馬がよく見えたとしても取り替えることは出来ない。
 それは自分の馬ではないのだから』

もうさ~私たちの代表を信じて応援するしかないのさ~

4年に一回のW杯を楽しみたい
日本戦は心臓に思いっきり負荷がかかり息苦しくなりそうですが
それもまたサッカーを楽しむ一つだと思って
毎日 国の誇りを胸に本気で戦う試合が繰り広げられる
わくわくするね~

それにしてもキャンプしてたスイスの美しかった事

最後の練習中の動画(6月3日)と

南アフリカでの最初の練習中の動画を比べると

いかに南アフリカの治安が悪いか一目瞭然だね

どうか無事開催されますように