炭と健康人生

炭に関わって健康、人生、自然、免疫力が理解できる根本がわかる。ほんものがわかる。まさに自然は「たこ焼き」だ。

キトラ古墳

2005年05月20日 | 
最近古墳の修復が話題になっている。キトラ古墳や高松塚古墳などなど。中国の古墳もそうである。
発掘されるまでは何千年と保持出来ていた。それには大量の炭が使われていたのが良く新聞などにも記事として発表されている。

1992年春、東京国立博物館にて「特別展 曽侯乙墓」の展示がありましたがこの古墳の周囲には総計6トンもの炭が使われていました。

炭は湿気やカビを防ぎ、防虫防臭効果があります。また弱アルカリの体質から腐敗菌を呼ばないのでしょう。昔の人は今のような科学の知識がなくても生活の知恵として身体で感じていたのでしょうか?
現代人は、科学に頼りすぎて体の感覚が鈍っているためより一層機械に頼るのでしょう。

私は、体の感覚を磨くためにもより一層魚釣りに励んで天然の人間を目指す事にしよう!