炭と健康人生

炭に関わって健康、人生、自然、免疫力が理解できる根本がわかる。ほんものがわかる。まさに自然は「たこ焼き」だ。

木酢液は何に使うの?

2004年06月30日 | 
A.臭い消し
 1.トイレ   原液を二三滴垂らしておく
 2.流し、浴室 原液を二三滴水を張った洗い桶に垂らし溶かしてから排水に流す
 3.下駄箱   原液を少しティッシュ紙などにしみ込まして置いておく
 4.家畜の糞尿 犬や猫の糞尿に、牛、豚、鶏などの糞尿に掛ける、飼料に入れて食べさせる
 
B.殺菌、滅菌
 1.アトピー  薄め液(個人差がある)をスプレーで直接、またはタオルなどに滲み込ませた状態で拭く
   アレルギー
   汗疹、水虫
 2.花野菜、植木 薄め液を防虫や病気予防に使う
 3.家畜の糞尿  雑菌を殺すために原液を掛ける
 4.浴槽、流し 原液で洗う

C.その他
 1.胃腸調整剤 何千倍に薄めて飲む、腸の活性化、血液の浄化
 2.燻製    魚やハムなどの燻製を作る際に表面に塗る

見分け方:
良い木酢液を見分ける方法は、先ず一番に透明度です。二番目は、色です。あまり濃い色は、タールが多く含まれています。

木酢液を作るのは、非常に難しいのです。
炭を窯で焼くときに最初に出てくるのは、水っぽい液です。最後に近くなるとタールが多く含まれている液です。その中間を採取して、冷暗所で6ヶ月間静置します。3層にわかれた液の真ん中を取り出します。これが粗液です。

その粗液にもう一度木炭を入れてタールを吸着させます。そうして取り出した液を蒸留するのです。これが精製木酢液です。何回も蒸留するものもあります。
これは透明度も高く、色も薄い茶色です。ただ木の種類によって色はさまざまですので、基本は透明度です。先ず一番に透明度

携帯用木酢液

2004年06月30日 | 
精製木酢液を携帯用容器に入れていつも持ち歩いています。

なかなかのスグレモノです。汗ばんだ時には二三滴を手に付けて摩ります。お腹の調子が悪い時はコップ一杯の水に木酢液を一滴たらして飲んで下さい。

サイズ:高さ9x径4cm 容量:50cc


人間は生命体を食べる生物だ

2004年06月28日 | 自然カン
生物は肉食であれ草食であれ、他の生命体を食べて生きている生物だ。

日本は戦争に負けてからアメリカに洗脳されて今や植民地と化している。日本が独立国と思っている日本人がいたら、ぜひお目に掛かりたいものです。

どの辺が植民地かわかりますか?ここでいえば長くなるので、この問題は個々にお考え下さい。
それよりも日本人の日本人らしさが失われている部分についてお話したい。

日本は農耕民族と狩猟民族と混ざった民族です。だから複雑になるのです。農耕民族は持久力を必要とするため穀物を食します。狩猟民族は瞬発力と獰猛さを必要とするため肉食なのです。但し日本の狩猟民族は、むしろ魚を主体としています。魚は瞬発力や獰猛さより俊敏さを必要とします。土地柄に合ってるといえます。

ここで考えてほしいのは、健康に長生きしている長寿地域の人たちですが、その人たちの食物は何か?主体は雑穀です。肉ではありません。同じ量を食しても、生命体の数が違います。

牛という大きな生命体の一部を食するのか、小さい生命体を数多く食するのか、誰が説明することなくわかるはずです。

鯨を見てください。どれだけ多くのオキアミやいわしなどの小さな生命体を食していることか。鯨の体から比べて見れば、人間にすればゴマよりも小さい物を食しているのです。

人間はどうですか? 自分より大きいくらいの生き物の一部を食しているのです。それにもましてその1頭を育てるのにどれだけの穀物を食べさせるか? その上ビールまで飲ませる? どういうコッチャ!! もったいない。 その分ワシにくれ!

バケツの中の炭は?

2004年06月27日 | 
中に入れる炭は何でも良いのか?
なんでもって訳じゃないですが、あまり高価な炭を入れる事もないでしょう。
でも、ホームセンターで販売されている炭の中でも燃料用は炭化温度が低いですから、水分を吸わずにはじきますからダメです。

雑木を中高温で焼いたような内部表面積がしっかりあり、においも吸着する炭です。そういう炭を使ってください。

風邪をひいたとき、喘息やアトピー、気分の悪いときには、このような炭を活用してください。

部屋の空気が変りますから、健康でない方には敏感に感じるはずです。

半年前の自分

2004年06月27日 | 箸やすめ
痩せたか太ったかは別として、6ヶ月前の自分が今も同じ顔同じ形で存在しているのか?

人間の細胞は1秒間に約50万個死滅して、同じく生まれてくるのが50万個だそうです。
すべての細胞が入れ替わるのが大体半年ぐらいなんですね。

じゃあ、1個の細胞が数十億年掛かってこのように何百万の種類に変化してきているのだから、半年前の自分がどうして同じ形の今の自分になれるのですかねえ? わからんなあ! 

細胞はどんどん進化して変化するから違う形になるのだから、どこで現在の自分を覚えているのですか?

好きと嫌い細胞の反応は?

2004年06月27日 | 箸やすめ
これはちょっと気持ち悪いかも?
ゴキブリやミミズと我々人間は同じ細胞で出来ている。
千分の1ミリの菌から鯨や象などの巨大生物にいたるまで、すべての生命は細胞によって出来ている。

生命を持っているもののすべては、細胞の基本構造は同じだとか。つまり、数十億年まえに海で最初に誕生した生命体は一種類が一度だけ起こしたものだと言うのです。

人間の細胞は約60兆個あるといわれています。そのどれもが基本構造は同じです。
きれいな顔してるなあ!・・・の細胞も、汚いお尻やなあ!・・・の細胞も同じ?
それに人間の皮膚は数兆の細菌によって守られているんです。

そんなこと思ったら、キスもイヤやなあ!
人間あんまり見えないほうがいいかも!

60兆個が同じ構造を持ってる! これはすごいよ!
好きや! と思ったら60兆個全部が歓迎してくれる。うれしいよ。反対に嫌われたらそれ全部が毛嫌いするからね。恐ろしいね。

アトピーは外に出たい!

2004年06月26日 | 
これからの時期は、アトピーを持っている人にとってはとてもつらい時期だと思います。暑さと汗です。

人間の体は純粋でいようと努力しています。だから異物なり不純物があると外部に放出したいわけです。ただどこに出すかですが、どうしても一番弱い部分に向けて出るわけです。

その為に免疫力を高めて、通常の状態で出したいわけです。通常の状態とは、尿や便、汗や咳、痰などです。


MOKUSU60

2004年06月26日 | 
50mlスプレー容器入 使用目的の多くは、スポーツあとの汗も、カユミ、タダレや水虫に対して使用されます。
燻製にも多く使われています。
あの香ばしいニオイがなんとも言えずステキな感覚をもたらしてくれます。
中にはあの匂いがキライだとおっしゃる方がいますが、私は好きです。

サイズ:高さ12x径3cm 容量:50ml



坊主と出会う

2004年06月24日 | 箸やすめ
炭の事を書いているうちに、段々と自分の心が表と裏に分かれていくように思う。なぜだろう?

それは、もう一つblogのページを持っているからです。こっちは炭と炭における健康人生を、もう一つは趣味の活動と言いたい事を言いたい放題言おうと思うページにする積りが、炭のよさを、恩恵を、考えれば考えるほど文章に詰まってくる。

やはり能力が無い。前に幼児教育の教室で半年勉強して解った事は、私の頭には紙切れが1枚入っているだけ。という大発見しました。前々からそうじゃないかなあと感じてはいましたが。これほどまでとは.....。それにしても、あそこの子供たちは凄い!! 頭の中は立体ですね!

それで今回は私を理解してもらうのに、もう一つのblogも知っといてもらおうと紹介します。
それは将来どちらか一つになるかもしれません。その可能性もあるからです。要は手抜きになるから。
http://2698wtp.jugem.cc/

自然循環

2004年06月20日 | 自然カン
炭を勉強するようになって自然観が変わってきたね。人間も自然の中の一員だと実感するね。釣りが好きでいろんな場所に出向いていくけど、以前は自然が破壊されていくの見て何とか自然保護をしようと考えてボランティアに参加したけど、

炭と付き合い勉強するようになって徐々に謙虚になってきたね。それだけ人間はちいさいんだよ。ちっぽけだね。何百万種類もいる生物の中の1種類だよな。地球を守らないと、とか言ってるけどね。

人間は自分だけ良い子になろうとするけど、地球から見たら誰が害虫何や! 人間や! 人間さえおらんかったら(存在しなかったら)地球はすぐにでも素晴らしい星になりますよ。これこそ間違いない。この言葉よっぽど好きなんやなあ。よう使うわ!・・・・テレビ見すぎ

この点炭は素晴らしいよ! 人・水・土・空気全ての物を健康にしてくれるから。ゴルフ場に撒いたらあの大量に使用している農薬を吸着して離さない上に徐々に分解して土に返してくれるし、芝生や土を健康にしてくれるし、そこから流れ出てくる水を浄化してきれいにするし、しいて欠点を挙げれば色が黒くて汚く見えるだけや。




床下木炭は半永久

2004年06月20日 | 
昔から炭は床下の大地に接していると半永久にメンテナンスが要らない。部屋に置いたり二階三階に置いたりすると数ヶ月に1回ぐらい太陽に当ててやって干さないと役に立たない。なぜか解らないけど。

床下に敷設する量も半端じゃないよねえ。平均50キロ/3.3㎡ぐらい敷くから1階の床面積が20坪の家なら1トン敷くからね。

始めた頃は窯から出てきた状態の塊を使ってたから、敷いたときの高さが20センチ以上になるから後から床下に入ろうとしても入れない状態なのよ。それと炭自身の内部表面積のロスが大きいので、もっと楽な粉に変えたら敷き詰めた状態は厚さが5センチほどでちょうど良かったけれど、今度は泥のように固まって効果が出ないんだよ。

それからは現在のように粒状(径5~20ミリ)の炭を使うようになったね。だから敷設した状態は厚みの平均は5センチぐらいだね。厚くても10センチまでですよ。程が肝心。

ついでの話だが、炭化温度は、600~800度くらいが良いようだね。よく炭化されてるし、内部表面積も大きいし、磁場生成もあるし。

床下は量も多いから1種類で良いけど、部屋などは何種類かをミックスして置くと効果は高いね。床下のように沢山置けないから、備長炭(白炭)、広葉樹炭(黒炭)、竹炭(白炭)と言うふうに。それぞれの炭の良いとこ取りをして。


炭ならなんでも(適材適所)

2004年06月18日 | 
炭ならなんでも
黒ければ何でも良いよ。それなら簡単だよね。そんなわけ無いでしょ!!
炭は種類と焼く温度で性質ががらりと変わります。

紀州の備長炭が炭として有名ですが、なぜ炭の代名詞のように、横綱のように言われる所以は紀州の海岸沿いの痩せ地の急傾斜で海からの潮風を受ける厳しい条件で40年から60年掛けて育った馬目樫を1000度以上の高温で焼き締めるから火力の安定した火持ちの良い炭になるんだよ。

だからうなぎ屋とか焼き鳥屋には人気があるんだよ。一般の家庭でするバーベキューなんかに使おうものならひどい目に合うよ!焼肉が終わる頃に火が点いてくるからね。点いた火を消すのも大変だからね

下のURLで炭の比較表見て参考にしてください。
http://mokutan.net/susume/susume-2.html

こんな風に炭も人の手の指と一緒で、備長炭は備長炭の事しか出来ません。杉は杉の事しか出来ません。親指は親指、小指は小指なんだよ。自然界にスーパーマンは居ないんだよ!!

マスコミや一部の学識者に踊らされないで、自分で確かめながら自分に合ったものを活用する事。一つの物が全員に合うのなら血の雨が降りますよ!!!十人十色。そう言っても日本人はブランド物が好きだからなあ。困っちゃう! 弱っちゃう! ワハハハ

炭焼きする人は葬式に出なくても許される。そのくらい目が離せない作業で、いったん山に入ったら焼き終わるまで出てきません。工場生産と違って流れ作業で作れば作るほど安くなるものではないからね。山の結構急な斜面で木を切り倒し、枝を払って運搬しやすいように切り出す。

一つの窯で1回焼くのに10日間掛かるのよ! どんなに頑張っても1ヶ月に3回しか焼けません。だから炭の値段が安いわけがない。安いほうがおかしい。もちろん陶器を焼くのと同じで炭化度の良い物は当然高いし、炭化度が低いものは安いのは当たり前です。

表で見たら解るように炭化度が低い炭は水をはじく性質を持っているから湿気とりなんかに使うと問題起こすよね。湿度調節などには、600度以上で焼いた黒炭や白炭だよね。水の浄化には杉とか竹とかの炭だよね。油にはなんと言っても備長炭でしょ。まあいろいろ適材適所があるもんだね。楽しいねえ。