旭ヶ丘のねぶくろ

写真ここ付きで日記や趣味を書くならgooブログ

秋の紅葉 鳴子の旅

2019-11-03 11:51:45 | 日記

仙台駅 9時13分発 風っこ湯けむり紅葉号に乗り出発

みのり号と連結している。

湯けむり紅葉号の内部

駅員さんのお見送り

なるこちゃん、愛らしいくて人気あるようですね。

鳴子温泉駅からトンネルをぬけて減速、車窓からの眺め

中山平温泉駅に到着

駅近くのおむすび屋さん

ゆきむすび(鳴子の米としてPRしている)

味噌おにぎり美味しかったです。

駅から歩いて鳴子峡へ レストハウスからの眺望

平日でも大勢の人が来ていました。特に台湾人の観光客多かったように思います。

鳴子峡の遊歩道は途中迄しかいけませんでした。

鳴子峡から徒歩で1時間、途中こけし館経由し鳴子温泉へ

こけし作りを拝観できる

お土産に栗団子購入

菓子の種類もかなりありました。

公衆浴場の滝の湯 大人200円

皮膚病や高血圧などに効能があります。

鳴子駅向かいの喫茶店

こけしのパフェ、可愛くて美味しかったです。

駅の足湯

鳴子の土産品の展示

16時02分発のみのり号で仙台駅へ

列車の一人旅もいいもんですね!