紅葉の見頃を迎えた奥久慈袋田の滝へ行って来ました。
日本三名瀑の一つで、高さ120メートル、幅73メートル、四段に落下することから別名四度の滝とも呼ばれている。
日光の華厳の滝(97メートル)、熊野の那智の滝(131メートル日本一の落差)
観瀑トンネルを通り、エレベーターにて第二観瀑台へ。
紅葉は1週間早かったみたいでした。台風の影響で今年は色づきが悪いようです。
恋人の聖地モニュメント
第一観瀑台からの眺め
トンネル内の不動尊
西行法師がこの地を訪れた際、「この滝は四季に一度ずつ来てみなければ真の風趣は味わえない」と絶賛した
ことからとも伝えられている。
茶屋からの眺め
売店では郷土の物品、食べ物が売られている
串刺し団子を食べた土産屋さん
けんちんそばの有名な店
バスに乗り30分程で竜神大吊橋へ到着
平成6年に開通した日本最大規模の歩行者用吊橋で長さ375メートル。
バンジージャンプされていたグループがいました。1回16.000円
吊橋からの紅葉