Speedy’s Bouldering news

Do you like action sports ?

2008-08-17 13:59:57 | my life


夏休みも終わり今日からSpeedy再開!
海と山へサーフィンとボルダーの夏休みでした

仲間とのキャンプは楽しかった!
しかしボルダー(外岩)は何故かテンションが上がらず・・絶不調

今までは登れなくてもモチベイションだけは落ちなかった
でも今回は今までとはチョット違う

自分のスタイルで登れないのが原因なのか
疲れが溜まっていたのか・・良く分からなくなった。。

連日のクライミングにトレーニング、ヨガも取り入れ
今回は食事制限もして体重落として行ったんだけどね
集中出来ないし、登る事が楽しめない。。

気が付けば体は傷だらけ・・

こんなにクライミングが苦しくなって来たのは初めてだ

「楽しもうぜ!」っていつも言ってる自分自身がこんなんじゃダメだね・・・。

ジムのオーナーでもある自分はクライミングは仕事でもあるから
そうそう弱いクライミングは他でも出来ないというプライドもある!



そんな、いろんな事考えて、海でも山でも眺めていたのは月

綺麗だったなぁ~


ボルダーは調子が悪く落ち気味だったが、波と月に癒された
こんな時もサーフィンには救われる、何もかも忘れて海に居られるから


クライミングはターニングポイントである事は間違いなさそうだ
でも自分に負けたくないなぁ!

イベントもあるし!
ここを何とか乗り切りたいです。。


男の狩猟本能

2008-07-28 16:13:07 | my life


今日はOFFなのでサーフィン!?では無くてルアーフィッシングです

Speedyお客さんのM林さんのお誘いでシーラを狙いに行って来ました

元々ルアーフィッシングは好きで前からやってましたが、ここの所ボルダーとサーフィンに忙しくて
何年もしていなかった・・

なので今日は楽しみにしていました!

たまには何も考えずに獲物を捕る事だけに集中します
男ってやっぱり狩猟本能が有ると思う

逆に狩も出来ないような男は俺的にダメ!

今は高収入だの高学歴だのイケメンがどうのとかの時代だけど

すっげー昔は獲物を捕るのが上手い男が一番だったはずだよね!

今の時代じゃ通用しないけどね。。(笑

で!今日はこんな感じ! どうだろう? 久しぶりにしてはまぁまぁかな。

たまには男の本能を磨く へミング ウェイ的な 良い休日を過ごしました。

明日はサーフィンかな。。

この夏は仲間と外岩やイベント「Endless wave」もあるし夏満喫だな!

気合入れてガッツリ行きますぜっと。


PS M林さんいろいろ有難うございました~! 感謝。


わがままな俺の彼女です

2008-07-23 19:19:12 | my life

もう付き合い長いのに
全く俺に興味をしめさない・・俺の彼女NON(ノン♀)です

最近は暑いから家の真ん中でこんな調子 じゃまじゃ~

俺が呼んでも、食べ物を持ってない時や思いっきり彼女が暇な時意外は寄って来ない

彼女のご機嫌に振り回される日々です・・・この性悪女め~!でも可愛いんだよなぁ・・

朝は自分が暇な時は俺が眠たくても起こしに来るくせに、自分が眠たい時は俺が起きて
「遊ぼう!」 と言っても、思いっきり無視しで寝てます・・

「あたし眠いからもうどっか行ってて」 みたいな目で俺を見ます

でも・・ 俺が落ち込んでたり、心身ともに疲れきって帰ってソファーにもたれて座ってると

直ぐに寄って来て俺の膝の上に飛び乗って俺の顔見つめて

そのまま俺の膝で寝ます、添い寝のつもりかよぉ・・ おい。。

悪女的だけど本当は優しい彼女がやぱっぱり俺は好きだ!(笑



グラン・ブルー

2008-03-31 17:08:38 | my life


今日はOFF雨はあがり夕方から太陽がでてる
最近は何だか心身ともにハードな日がつづいていたので
夕方から好きな映画を観てゆっくり過ごしてる

大好きな映画 「グランブルー」が又観たくなったのもあるしね、特に疲れた時や
自分を見つめなおす時に良く観てる
だからもう何度もみてます(笑

この映画は道具を使わずに潜水記録を競うフリー・ダイビング(素潜り)で100メートルを
人類で初めて超えた男、ジャック・マイヨールがモデルの話

監督は「レオン」等を手がけたリック・べッソン
青い海の映像も素晴らしく本当に美しい映画だ。

フリーダイビングも道具を使わない己の肉体だけで潜る
そいった意味でフリークライミングと良く似ている

自分の肉体の限界を引き出して自然と一体になる所がね
上に登るか下へ潜るかの違い

しかし、フリーダイビングは浮上中ブラックアウトと呼ばれる低酸素になり命を落としかねない
生死を賭けた記録への挑戦になる。

ジャックは100メートルを超える人類初の記録をうちたてたのが49歳の時
さらに55歳の時に自らの記録を更新している

ジャックはダイビング中に脈拍が落ちて血液が脳のほうに集中する
これはイルカとかクジラにしか見られない症状らしい。

いずれにせよ人間の能力は強靭な意志により超人的な体へと変化して
行く事が可能のかも知れないね。

記録に挑戦するとき彼は何を思い何を考えているのか
深く潜って行くにつれて太陽の光は届かなくなって行くんだろうし、想像を絶する
水圧が体にかかってくる、水深100メーターに到達した時の世界ってどんなんだろう

自分はこう思う
そこの世界はきっとジャック・マイヨールにとっては素晴らしい癒しの場所なのかも知れないって
真っ暗で静寂で心穏やかになる場所のような気がする。

こんなセリフがある、ジャックの彼女が海底ってどんな感じなの?との問いに
ジャックはこう彼女に答える

「海底はつらい、なぜなら上がってくる理由が見つからないから・・・」

こんなセリフがあるのは監督のリック・べッソンが彼を理解していたからだと
自分は思うし、本当に彼はこの深海に癒しを求めていたからだろう。

この映画はフリーダイビングの他にも友情や彼の恋愛も描かれている

特に俺の好きなシーンはイルカとの触れ合いのシーンかな

イルカ良いな~自分も触れてみたいし一緒に遊びたい!
シーパラダイスで触らせてくれるらしいから行ってこようかな・・

でも水族館にい入れられているイルカは可愛そうに思えてしまうね
広い海を自由に泳いでいる方が彼らは幸せだろうに・・

本当にイルカの事を思うならジャックのように海に放つ方が良いかもね。

49歳で100メートルを人類初素潜りで超えたジャック・マイヨール
自分もまだまだ彼のように進化しつづけたい・・
しかし、限界の挑戦には孤独がつきまとうのかも知れないね。

晩年彼はうつ病にかかり2001年12月23日自らの命をたった
俺そのニュースが流れた時悲しかったと同時に何だか理解できたんだ。



以下 グランブルー より



人魚と暮らすにはどうしたら良いのか

まず深い海に潜るんだ

深すぎてブルーは消え、青空も思い出となる

海底の静けさの中でじっと沈黙して

人魚のために死んでもいいと決意すると

人魚たちがその愛を確かめに近づいてくる

その愛が真実で 純粋で 人魚の意にかなえば

僕を永遠に連れていく・・・・


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%BB%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%83%AB


MY ROOM

2008-02-24 12:46:22 | my life

良く人に自分の生活が謎と言われる・・・そんなに自分生活観がないのかな??

まぁ~41才の独身でサーフィンだのボルダーだのやりたい事や
危ない事ばっかりやって毎日を過ごしてると
生活観なくなってくるんだろうね、きっと・・(笑

ではちょっとだけ!41歳シングルのベットルームを特別に公開しよっと!(笑

部屋は朝がとても日当たりが良いんですよ、日当たりが良い部屋は大好き
家が丘の途中にあるから日当たりが良いんだね。

部屋も余計な物が何も無いシンプルなのが好き、後はゆる~い音楽があればそれでOK ・・

んっ!あっ!あと我がままな犬が一匹。