おじょぴちゃんのひみつにっき

同人音楽日記。うたってみたもしています

大宮に行きましたわ

2005年05月30日 | でんしゃだいすき
土曜日は大宮に行って参りました。

とってもまずい上野駅限定の
れっちー弁当を買っていきました。
いきなり大宮に着いたら189旧あずさ色ちゃんにあえました。
これだけでもいいや。
大宮好き~!貨物の機関車も見られるし。
で、大宮工場には行ったらいきなり
EF58クリアファイルと鉄道博物館うちわをくれました。
考えたら京急は何もくれなかったなぁ。
何もくれない鉄道イベントなんてそういえば京急
だけかもしれません。都営の検車場?試験場?
のイベントは何もくれなかったけど
都営のは規模が大違いの小ささでした。。

で、去年と違ったことはパレオエキスプレスがいなかったことと
(去年はちょうど修理中でいたのよね~)
つり上げられていた機関車がEF64(恥ずかしそうでした)
ではなくて
ED75だったこと、(写真、超びっくり眼ですね!)
そして、緑のEF58(眉毛がはげっぽかったです)
がいたこと
103系のおもちゃを買おうとしたら
それはくじの景品なのでくじを引いてください
と言われてひいたら残念賞のキハ58(緑だよ!)
をもらって家に帰ってから廊下でたわくんのEF55と連結して
あり得ない編成にして走らせて遊んだこと
などですが

一番うけまくったのは
台車組み立て実演の前に書いてあった
ボルスタレス台車の説明でした。
「なんとかがよくない」
「なんとかがわるい」とか
何項目か特徴がかかれていましたが「よくないところ」
ばかり書いてあったのが大うけ!!!
写真とるの忘れて失敗です!
「こうなので経費がかからず生産できる」とか
なんかよくないこともよく書いておくのが普通なのに
あれを書いた人はボルスタレス台車嫌いとしか思えず。。。
なんか大宮見学はあの立て札に
すべて持って行かれてしまったようです。。。
あれを読んだら他の何もかもが
どうでもいいようなきがしました。
もちろん翌日車掌にもそのお話をしましたが
車掌も大うけでした。

その後は東北新幹線の写真を撮りに行きました。
200系以外はどうでもいいので
デジカメで新幹線捕獲ゲームしてました。
新幹線をデジカメの枠内に入れてシャッターを切るという
だけのゲームですが3時間はしてしまったみたいです。

大宮は去年より工場内の電車がステンレス車両ばかりで
寂しかったなぁ。。。

ちなみに去年は鉄道兄弟といきました。
兄の方が友達で弟さんには初めてお会いしましたが
私のことを鉄道仲間と紹介された弟さんはかなり
引いていたというかなんというか。
「あやしい・・・兄貴、ごまかすな!ほんとはなんなんだ?」
というめで見られてしまいました。
で、一眼レフをだしたときに
「なにげに一眼持ってきてるし!」ってさらに引いてました。
で、一眼レフとデジカメで撮るのの違いはなんだい?
と、尋ねられてしまい「一眼でとるのはかわいい車両なの」
と、説明したら何となくご理解いただけたようで
嬉しかったです。
なんかとってると「これはかわいいらしい」とか
「これはどうでもいいらしい」とか説明してくださり、
去年は何よりこの鉄道兄弟の弟さんがおもしろかったです。
そんな弟さんのカメラはNikonの確か
20万円くらいで売ってたかめら(しかも結構きれい)なので
私はそのカメラに引いてしまいました(爆)
でもお兄さんより弟さんの方がもしかして鉄道の趣味が
あうのかも?と思ったりもしました。

やっぱり詳しい人とか子供と行ったほうが
鉄道イベントはおもしろいらしい。
というのが結論です。おもしろかったけどね。

微妙にいい夢、悪い夢

2005年05月25日 | でんしゃだいすき
最近鼻炎がひどいので眠りが浅く、
ちょっと体調に不安があるせいかしら。。。
変な夢を見る。。。
とある人と大勢のおばさんが二階にいてなにか話があるので?
二階に行きたいが私はいとことプラレールを組み立てていて
手がはなせないところに車掌手袋・・・という
とってもイヤな夢を見た。
どこがイヤかって、なんで車掌手袋なのよ!!!
といいたいのにいえない!!!どうも車掌手袋が
出てきたのがとっても気に入らなかったらしい。
どうやら近頃難しいお年頃なのである。

でも最近はいないないばぁの良さがわかってきた。
小さいころは何がおもしろいのかよくわかんなかったが
最近はりくつじゃなくいないないばぁをされると
嬉しいらしいのである。
ちなみに車掌にやってみたら
「32にもなってそんなことされるとはずかしい!」
といっていたものの、ひどく喜んでいた。
車掌もおじょぴぃちゃんの仲間らしい。
理屈じゃないよね。うん。

そして昨日微妙にイヤな夢を見るなら
今度は微妙にいい夢にしてやる!!!
と意気込んで寝たら微妙にいい夢になった。
内容はやっぱり微妙な鉄分を相変わらず含んでいるんだけどね。
横須賀線217系に乗っていたらなぞの新型車両が
やってくる夢だった。(おもしろい顔だった)
そのあと、車掌(217の車掌じゃないよ)に
「これから侍従長とフィリップアントルモンのコンサートに
行ってくる~」
というと言う夢だった。ほっ。よかったよかった。
フィリップアントルモンとはずっと好きだった
ピアニストの名前なの。もう、おじいさんで指揮とかも
してるけどなかなか来日しないのよね。
NHKでいきなりピアノ教室なんかやっているらしいけど
あんまり興味ないなぁ。。。
あのしりーずならゲルハルトオピッツだよね~!?

次回は113系スカ色の横須賀線に乗ることを目標に
夢を見ようと誓うおじょぴぃちゃんであった。
217系はいや~ん!

今度のHOはC51・・・
これは顔に書いてあるからわかるですわよ。


HOなんだけど。。。

2005年05月15日 | でんしゃだいすき
おじょぴぃちゃんちのHOゲージです。。。この写真の車両が
なんだかさっぱりわかりません!!!
だれか・・・って栗太郡へそ村人さん?(笑)
何の車両か教えてください。
顔はオレンジで側面は湘南色!?
これは誰???
ちなみに持ち主は突然の事故でなくなりましたので
元の持ち主には聞くことができません。
しかもこの車両は現在引っ越しの荷物に紛れて
どこに行ったかわかりません。。
写真が残っているきりなので車両形式が
書いてあったかどうかもちょっと調べられません。

わかる限り詳しく教えてください(爆)
思いっきり教えてちゃんです。。。
ちなみにこのHOを買った時代は昭和30年代後半から
40年代前半頃ではないかと推測されます。。。

ひばーーーーーーーーーーーーーーん!?

2005年05月12日 | でんしゃだいすき
非番の車掌を無理矢理京浜急行に引きずり込みました。

・・・非番なら非番って早く言ってくれればいいのに。
言ってくれるのが遅すぎたのでちっょとがっかりが大きかった。
非番って言うのは泊まりあけのことらしいです。
と言うわけで楽しみにしていた車掌弁当(車掌の手作り弁当)
が食べられずちょっと不機嫌。。。
お休みだから車掌弁当が食べられる
と思っていたのでねぇ。
微妙に進歩したり後退する車掌の料理の腕をみるのが
たのしみなのにぃぃぃー!
というわけで今回は車掌弁当はなしでした。
悲しい。

とにかく2100形の走行音(ふぁそらしど)
を録って新1000形の走行音を録ろうとしたら
思惑通りに新100形がきたものの、
なんとなんと!!!よりによってみんなの
嫌われ者(高周波で耳が痛いので私のまわりでは嫌われているらしい)
の新新1000がたちゃん(どれみふぁいわない)
が現れ。。。
40分待ってやっと。。。普通のどれみの新1000形
が来て・・・いい音がとれました。
運転士さんがいいのか車両がいいのか???
なんかとってもいいかんじだった。

その後はとあるおかたに
教えてもらった雑色のトマトランタンという店にいって
チーズケーキを。。。食べましたが。。。
ケーキセットが630円でなぜかケーキ二つ付きなのね。
もちろん一人でふたつもケーキを食べるのは厳しいので
ケーキセットを一つと飲み物を一つ頼んだけど
ちょっとびっくりだったなぁ。。。

そして。。。東海道線の113と修学旅行189系を撮って
帰りました。。。
ぁぅー!ななみちゃん(一眼レフの名前)
もっていれば良かったよーーーーーーー!
デジカメはコンパクトカメラなので動くものを撮るのには
適さないーーー
しかも写真アップしたいけどケーブルがなーーい!(爆)

考えるとかなり鉄分の多い一日だったような。。。
なぜかボルスタレス台車の話とかしてたし。。。


侍従長とカラオケ

2005年05月08日 | でんしゃだいすき
やっぱりいい日旅立ちは歌わないとね。
理由は必ず線路が出てくるから。(笑)
そして999のSAYONARAとかいう曲を歌ったけれど
C62はすてきだった。
でも実際の機関車ではないはずの番号なのね。(C62 48?)
tちゃまがいたらやっぱりときメモを歌いたいけど
侍従長では男声こーらす!?はできないので
特撮メタルのビーファイターとか歌ったよ。
進め昆虫戦士があったのがすてき!!!
きゃっ!(この歌この日記読んでいる人でわかる人いないと思う)
さすがにほかの友達とカラオケに行ってビーファイターとか
ゴーゴーファイブとか歌えないもんねぇー(爆)
あとはなぜかガオガイガーとかレッドバロンとか(汗)
そして、やっと京急の車掌DJしたよ。。。
でもなぜか映像がいきなり205系で
びっくり!!!京急は全く出なくて何の関係もない
115系とか出てきちゃって~!
でも一応電車だった。
なんか。。。漢だね!?
元歌が女性ボーカルのうたをあんまり歌ってないよ。
というわけで非常に疲れました。。。
怪傑ズバットを初めて歌ったけど音域的に無理だわ。
高く歌うと本人の無頼バーシーの保護のため
音声を変えてお送りしておりますみたいになってしまう。
龍騎も初めて歌ったよ。
でもふと思ったんだけど仮面ライダー龍騎って
あんな歌だったんだね。OP画面にとらわれて
気がつかなかったよ。

お察しの通り、侍従長は自分の趣味で勝手に
リクエストしているだけで全く歌ってません。
歌えない曲は無理矢理歌わされて何回かカラオケで
歌っているうちにいつの間にか覚えさせられます。
もちろん一時間半歌わせて侍従長のおごりです。

・・・・・というわけでちょっとやってみたいことが
できた。。。まぁ、ギャグなんだけどね
うちのサークルならではの怪しい企画。。。
計画倒れにならないようにがんばらなきゃ!!!
発表はおそらくドルパ!名古屋では無理かな。。。

世田谷線と京急

2005年05月07日 | でんしゃだいすき
今作っているのは京浜急行の歌と東急世田谷線の歌
なのだけどきのうできました!世田谷線のうた!
うたってるとちゅうで泣いちゃったよ。。。
そしてのりもの学会では東急世田谷線の走行音の
CDを作っているお方に走行音を曲の中で使っていい
って承諾を得ました!!!わーーーぃ!!!
というわけで世田谷線の歌は
走行音入りになりそう!!!(もちろんつりかけ式よ~!)
なんかすごくうれしい!!!
でもないてしまったのでさっぱり声が出なくなってしまい、
練習にはならなかったかも。。
アレンジはたぶん・・・ふぉーくギター中心かも!?

けい急は二曲でHRとHMですわよ。
HRのほうの曲はできたんだけどやっぱり
ふぁそらしどれみふぁそは歌詞じゃなくて
走行音にしようかなぁ。。。
(元々はふぁそらしどれみ・・・って歌う曲なんだけど・・・)
へびめたの曲はまだ歌詞ができてません。。。
来週は車掌と歌詞を書く京急の旅にでます。。。
勝手に心に決めました。