おじょぴちゃんのひみつにっき

同人音楽日記。うたってみたもしています

宇宙刑事ギャバン

2012年10月30日 | その他
映画のチケットをもらいましたので
かねてより見たかった「宇宙刑事ギャバン」を
見に行きました。がらがらだった。
なんか大人の人一人の人が多かったかな。

最初、次々と警備の人が惨殺され、
ぴこさん、「怖くていやあああああああ~」状態。
サスペンス調のあのくらい映像はちょっとお子様にはきつい。
そして、見習いギャバンのふがいなさにあきれ果て、
「本物のギャバンがでなーーーい!」と
文句を言い出し、「トイレいく!」といっていたところで
ぴこ曰く「本物」(一条寺烈?)登場。
「かああーーーっこいいい!」と、スクリーンに目が釘付け。
「トイレのことはもう忘れた。」といってみていました。
(でもおじいちゃんだよ?うちのおばあちゃんより年寄りっぽいよ???)
もちろん一緒に、
「ギャバンダイナミック!」
エンディングは二人でテーマ曲をフルコーラス合唱(笑)
さすがはじめてのレコードが宇宙刑事ギャバン!の男。
映画館に人が少ないからできる楽しみです。

私としては、ぴこさんの反応通り、
韓流っぽい新ギャバンの俳優さんばっかり
で、しかもかなりさえないおとこ役なので
ちょっと最初が退屈。
もう、はやく一条寺さんだしたら?
と思いました。お話としては
カメンライダーブラックを思い出させるような
ウルトラマンレオを思い出させるような?
内容で良かったと思うけど
エンディングが、本日のダイジェストみたいな
映像だともっと良かったと思う。
もっと一条寺烈?さんの活躍を見たかった。
やはり年取ってもかっこいいです!!!
あと、ドルちゃんがCGなのがかわいさ半減
なようなかわいいような。
ちょっと造形マニア的には物足りない~
でもやっぱりドルちゃんはかわいかった。
ドルギランのテーマ曲?も使ってほしかった。
というかんじです。

長官役のおじいさんもすっかりロウでできた
ひいおじいさんみたいになっていて
大丈夫かとドキドキしましたが
演じきっていてホットしました。
でも、プレステのゲームみたいにギャバンを鍛えるのは
もう無理ね~と思うと切なかった。

あと、ぴこさんが「叶和希子さんを出してほしい!」
と言っていたのにはもう、おおうけ。
つぼにはまってしまいましたわ。

香取~

2012年10月24日 | でんしゃだいすき
突然ですが、千葉県香取にいってきました。
総武本線?が田園地帯を走る、いい風景󾬌
もちろん、走っているのは209系房総色なので
絵的にはいまいちというか、今さんぐらいといったところですが、
めったにそう言うところには行かれないので
嬉しかった。
113系の妄想に浸れる程には余裕なかったけど、
金色の穂に囲まれる113系を、今となっては妄想しております。
そして、183系󾬌󾬌󾬌
そこをとっても素敵な男性二人と(笑)カエル捕まえたり、カマキリ捕まえたりしながら歩いて
行けたことはいい思いでですわ。
香取ってあんな風に電車が走っているんだなあ。
感動!1時間半ぐらい?山道や田園地帯を歩いたので、
いい運動になり、翌日、体が軽くなってた!!!
え~?私、かなりの運動不足なのねぇ。
ちょっと反省。
楽しかった~~~!

美女シリーズ第6弾 妖精の美女 「黄金仮面」より

2012年10月17日 | おんがく
わたくし天知茂、探偵の中の名探偵、明智小五郎。
というわけで、シリーズ6作めです。
妖精の美女というのが、由美かおるさん、
ロベールサトーが伊吹五郎さんです。
なんか、メンバーが水戸黄門っぽいです。
水戸黄門っぽく?やっぱり由美さんのシャワーシーン?
があります。お銀、かくさん、懐かしい。
由美さんの演技は何年たっても変わらないのか?
と思わされます。
もちろん、今回の美女は私はパスです。
たいぷじゃないわ。
振り袖は豪華総絞りだったかもしれないけど~
ちょっとぱっとしない色だったし。
脱ぎ役のスタイルもちょっと~やだあー見せないでえ~
ってかんんじでした。
昔はああいうのがよかったのかな?
昭和のグラマー???

おじょぴいレビュー
明智小五郎の宿敵?黄金仮面との対決
です。結構原作に忠実だった。
ロベールの家で黄金仮面が使ったトリックを
実写でやるのはちょっと無理(部屋ごとエレべータ)
なのであんな感じでよかったと思う。
ほかにもロベールの設定が、時代を昭和にしたことで
曖昧になっちゃったかなとおもうけど
明智さんもわざわざ黄金仮面に変装してくれて
嬉しかった。きゃあーせんせえーしぶうう~い!(ハート)
私的にはあのお面がかわいかったけど~
ぴこさんは怖かったらしい。

そして、6作め、特筆すべきはやはり音楽です。
黄金仮面を追いかけるシーンで使われた音楽が
マイブームです。
ぴこさんと時々歌っております。
エンディングテーマ(次回予告のテーマ)も
よく歌っております。
私が主旋律を歌うとぴこさんが対旋律を歌ってくれる
という具合で。さすが伴奏をやるためにピアノ習ってるだけある~!
このテーマといい、鏑木氏の音楽って怪しいギター使いとか、
素敵だなと思い、
ステレオで聞きたくなって、美女シリーズのレコードを
探してみましたが、なーい!知恵袋で質問している人がいましたが、
「出てないっぽい」という答えが!
ショック!というわけで、探し当てたのが天知さんのレコード
「非情のライセンス」「昭和ブルース」
うーむ。大人だあー!中でも非情の街という曲が素敵。
旋律もですが、バックのギターがまた、好み。

なんでこういう音楽やらなかったのかなあ?自分。
歌はどうしても明るくなっちゃうけど、
裏声で歌うとか、乱歩テーマとかでちょっと怪しい語りとかなら
得意なのにな~。
筋肉少女帯みたいな曲で乱歩調語りならはまるかも?
G兄貴もパノラマとかエログロとか好きだったはず。
なんでゴシックギャグホラーだったんだろう。

もちろん非情の街はぴこさんと歌っております。
そして、ああ、天知さん、何で私を残して死んでしまったの~?
と、ぴこさんの勉強机にジャッケットを飾り、
毎日見てため息をついております。
もしかして、これが恋~?そんなわけは!!!

ぴこさんレビュー
おっぱいが、ぱっとしない。
どうしてこのシリーズのおっぱいはぱっとしないんだろう?
黄金仮面を追いかけるテーマ曲がすき。
一回聞いてすっかり覚えて歌ってる。

と、言うわけで、今回は音楽レビューーー
という感じ?

大運動会!?

2012年10月10日 | その他

ぴこさん、うまれて初めての運動会でございました。
今年はとりあえずリレーの選手ってことで
闇の特訓(笑)ヨガで鍛えていたのだが!!!

結果、
①個人障害物競争最下位(私ににて、みんなが台に
乗るの待ってるし、 変なポーズつけすぎ!カメラ意識しすぎ!)
②年長全員紅白リレー、白組作戦負け!?の
最下位(ぴこの走る番に は既に最下位。ぴこが一人抜かして
ビリから二番目になっ たものの、次のアンカーが抜かされた)
③選抜リレー、白組最下位(ぴこの番には既に校庭半周近く引き離されてた)

という、惨敗な結果(笑)。前々から本人には
「前の人が凄く遅いからむり」とはいわれていたが、
まさかここまでとは!
特に選抜リレーは、赤の下級生に比べて白の下級生が
「これ、本当に選抜?」というほどに遅い。
とにかく、圧倒的に紅白わけが終わってる!
と思う内容でございました。(見ごたえなし!)
せめて年長選抜リレーならいい勝負になったかな。
でも、組体操!?では、大ピラミッドの真ん中最下段
(一番力持ちってこと)だったりして、本人得意顔。
(できる子しか大ピラミッドはやらせないそうな)

そして、今回、大改造した走りのフォーム、
結構なおって、かっこよくなってた。
速度もあがって、ぴこさん、全幼児のなかでは
まあ、一番か二番というところ。
あとで写真を見て、腕の振り方を大反省会(笑)したあと、
焼き肉食べ放題パフェつきで打ち上げをいたしました。

おじょぴいも競技には出ましたが、、、
ああいうの苦手~~~汗
選抜リレーならごぼう抜きで大活躍ですわ~(笑)
全然見た目と違うけどほんとに脚速いんだってば!
それはいいとして、普段鐵道写真にしか使わない
450のビミョーな長だま(笑)←「望遠レンズ」を初めて
人物写真に使ったりして面白かった~~~
子供流し撮りとか超余裕でむしろタイミングずれ。
しかも、カメラ壊れていて、
一定の間隔でフレーミングがずれるので修正しながら
フレーミングしたりして、大変無駄なテクニックがいりましたです。
しかもいつも思うけど、ミノルタのAFは信用ならない。
やはりここ一番のときにはコンタクトレンズを入れて、
視力を2.0まであげてマニュアルフォーカスで狙わないと、
ピントがあまあまか、なか抜けですわ~!
遠くて小さい被写体なので尚更。
ここが鐵道写真とかなり違うところ。
次回こそはコンタクトレンズだああああ~~~!

美女シリーズ第五弾!黒水仙の美女「暗黒星」より

2012年10月06日 | その他
美女シリーズ第五作めです。
今回はこっそり一人で見ることにしました。
ぴこさんの怖いつぼがいまさんわからない。
でも今回はおばあさんが怖いかなあ。

おじょぴいレビュー!
美女がジュデイオングさん?と、もう一人。
正直、好みじゃなかった(笑)
ジュディオングさんなら違った役を期待。
意外に!?脱ぎ役さんが良かったかな。
いままでのなかではスタイルが良いかも。
ぴこさんの厳しい評価ではどうかわかりませんが。
天知さんの美女に入れ込む?感じも
あんまりなく、変装もちょっと~ってかんじ。
でも、怖いおばあさんが出てきて、
呪いとかなんとか演出してるのは
怖かったかも。お屋敷も素敵。
一番良かった?のは犯人の
あっちの世界に入ってしまった
ラストシーンかも。
ちょっと犯人が派手さにかけるけど、
ああいう演出はすき。
でも全体的に物足りない感じで
星2つ!といったところかにゃ~~~

旧江戸川乱歩邸

2012年10月05日 | その他
最近読んでいる本の原作者の江戸川乱歩邸(終いのすみか)
にいってきました。
意外に!?江戸川区とか、江戸川に近いとかではなかった。
名前の由来はエドガ~ですから名前と住むところは
関係ないいんでしょうけど、
そういう名前だから~と言うようなネタにこだわる人
ではなかったようで。なんと池袋でした。

公開していると言っても、「一部見られます」という程度なので、
ちらみせというか、入ってみられるわけではなかった
ちょっと外からのぞくかんじ。
調度品とか、そのままにしてあるそうで、暖炉の壁上に肖像画が
あったり、(私の部屋にあるような)レトロな置時計があったり。
中央においてある机や、回りのソファーなんかも、
美女シリーズ風かも!?なーんておもったりした。
で、小さな庭を歩いていくと
外に面している壁がサッシでガラス張りになってて、
江戸川乱歩の本が飾ってあったり、
当時の新聞広告?が飾ってあったり。
なんかレトロで素敵でしたわ。

で、土蔵がまた、入口一歩入ったところでガラス張り。
なかは木の内装で、電気が引いてあって、
ガイシが何とも懐かしい。(うちの倉庫もそうでした)
で、右側、左側はずらりと本棚。
真ん中は二階に続く木の階段。
二階も書庫。二階の様子の写真が貼ってある。
そんな感じで保存されてるんですが、
一歩入っただけでも落ち着く~。
大正時代の建物だそうです。
木のにおい、古本の香りで、懐かしささえおぼえました。
神保町の古本やさんとは違う静寂がありましたわ!
とじ込もってみたい~!
そこは乱歩さんが、執筆をしていた蔵だそうですが
そう言えば、わたしも小さい頃、
家にあった、窓ひとつない石の蔵にとじ込もって
なにか書いたりしてましたわ~!
しゅくだいもやったなあ。。。
そんなことを思い出させてくれるかおりでした。
懐かしくって、ぼんやり突っ立っておりました。
乱歩とは到底縁の無さそうな(ファンに見えない)
ツインテールの女。(見た目、ハロウィン仕様)
係の人から見たら、ちょっと不思議だったことでしょう。
ちょっと不思議そうだったもの。

帰り道、レコード屋さんで
ぴこぴこさんが欲しがってたレコード見つけたけど、
ちょっとヤフオクの方が安そうだったので
諦めましたです。
む~ん。「加山雄三通り」安く出てないかにゃ~?

乱歩邸は金曜日公開しているようです。
みんなもいってみてね!?

美女シリーズ第二弾 浴室の美女 魔術師

2012年10月04日 | その他
やっと、第二弾を借りることができました。

おじょぴいレビュー
これは凄かった。
西村晃さんが奥村源三とは!!!
西村晃さんと言えば、水戸黄門のイメージ
ぐらいしかないのですが
前におばあさまが「西村晃さんは悪役よ」
といっていましたが、その通り。
西村晃さんの悪役がもっとみたくなりましたわ~
魔術師素敵い~!
しかし、役者さんがみんな滑舌悪いのは
ちょっときにはなりました。

天知さんと西村さんのライバル対決?
が良かった。もうちょっと西村さんの出番が
欲しかったなあ。
原作では源三の見せ場があったような。
私は原作の次郎さんだか一郎さんの婚約者を
殺すところを映像化したかと思って期待してましたよ。
あれを西村さんに演じてもらったら
絵になるな~と。
魔術はいかにもフィルムを切り張りしてあって
をおっ?っと思わされましたわ。
西村晃さんは67さいという設定にしては
一人しかいない子供が23歳って「ええーっ!」
でした。
原作の進一くんがいなかったので美女一人で
実行犯というのには
無理があるような気がしたが。。。
ちゃんと生首が川を流れてるのも
凄かった。

映写機のシーンでは西村さんの味のある
不気味な吹替え風ナレーションが
とても勉強になりました。ちょっと落語風で
学校で習った落語の授業を思い出しました。

そして美女が素晴らしかった。
夏樹陽子さん?美しくて
妖艶とか言う言葉が似合う凄い人。
最後のシーンが切なかった。
と言うわけで、星5つ!

ストーリー的には50年計画だっただけあって、
明智さんも奥村さんには一本とられたかな!?
と思う。凄い執念というか怨念だ。

ぴこぴこさんレビュー
美女がはだかになると別の人になる
(吹替え)のがおかしい。
美女が23さいは嘘でしょ。
もっとおばさんだと思う。
あと、奥村源三が怖い。
暗いところからでてきそう。
怖いから一人でといれいけない。
もう美女シリーズは見ないことにする!
見なければ良かった!
でも黒水仙の美女もみたいんだよね~
この気持ちわかるでしょ!