

というわけでひできちゃんとたわくんとわたくしは
つのちゃまに高島平に連れて行ってもらい、
そこで車掌と待ち合わせをして都営の志村検車場?にいきました。
なにやら鉄道イベントだったので。。。
でもこのイベントに来たのは実は都営の一日乗車券を買って
夜に中延に行くのが目的だったりして。
なかのぶーって都営線なのでとっても行くのに
交通費がかかるのですよ。だから一日乗車券を買わないと
行かれないの。。。
と言うわけで車掌と待ち合わせをしてイベントに行って
近くのスーパーでまったりしてお腹がすいて。。。(笑)
・・・っと言う感じに過ごしてました。
イベントは即売会でした。
方向幕とか部品が売っているのねー!
車掌は車掌スイッチ2000円が気になったみたいですが
鍵穴がないのはやっぱりだめぇーっていってました(笑)
お腹がぺこぺこになってしまったので
一日乗車券で旅立つことにしました。
一日乗車券には梨の写真をバックにした鳥取展の広告が。。。
よくみると「この券持参の方にもれなく粗品進呈」
みたいなことが。。。見た目、梨をもらえそうな感じ・・・
ではありましたがみんなで「どうする?ボールペンだったら!」
といいつつとりあえず一日乗車券なので後でいこうという
ことになったのでした。
とちゅうひできちゃんは帰るため、新幹線に乗りに
帰ってしまったので車掌とたわとおじょで乗ることにしました。
で、たわとおじょは都営、東急、メトロスタンプラリーを
発見!なにやら「りぼん」のキャラクターのすたんぷを
集めるスタンプラリーでした。
というわけでなぜか都営スタンプラリーをやりつつ
バスに乗ったりごはんをたべたりすることに!
お昼は日比谷松本楼にいきましたがグリルは
ちょっと味が落ちた。しょっぱいし。
まぁ、、、他の店と比べると内容考えると安いので許すんだけど
前はもうちょっと三階にちかいあじでしたが。。。
(三階は普通のレストラン?だったけ???なんだっけ?
小さい頃は三階に通ってました。)
で、日比谷~三田をうろうろしまくってスタンプをあつめ、
クリアファイルをゲット!なかなか可愛かった。。。
そしてさらに鳥取展で本当に梨をゲット!!!
感動でしたわ!本当に梨だ!!!
と言って喜んでいたら担当の人が梨一つで
そんなに喜んでもらえると嬉しいです。って
恥ずかしそうだった。。。(笑)
そしてついにメインの
なかのぶーーー
なかのぶーーーーー
あこがれの
なかのぶーーーーーーーーー!
マリオおじさんは元気なのかなぁ。。。
どきどき。。。とおもっていってきました
「桜桃林」この店、大変ネットでは癖のある主人とか
おもしろいことかかれているけれど
わたしが知る中では珍しい味音痴じゃない料理人。
末広町のとり料理や(鳥つね?)とかその裏のいつも味が違う
あやしいラーメンや山彦の主人とは正反対。
山彦ラーメンはホントに味音痴。太鼓判を押すわよ。
(料理はへただけど素材はいいのでたまに
まぐれで美味しいときはあると言う理由で行くこともあるけどね)
ちなみに
フランス系とかだと料理人とは顔を合わせないので
十年以上食べていても顔も知らない料理人もいるわけです。。。
でもラーメン屋は顔が見られるからねぇ。。。
いやぁ。。。。。もう、どきどきして
「おひさしぶりです」って入っていったら
おじさん覚えていてくれたわよー!きゃー!うれしい!
ねっとのうわさでは常連とそうでない人が電話の声でも
わかるという覚えの良さなので当たり前なのかなぁ?
約1年ぶりで三回目の来店ですが。。。
この店はラーメン屋というわけではないけれど
ラーメン屋に似たお店。
滅多な人は連れて行かないおじょぴぃちゃんおきに入りの
お店でしかも不便なところにあるからなかなか行かれない
あこがれのお店なのです。
しかも店主がおもしろい!お茶目さんなのです。はい。
いきなり昨日は
「その注文の仕方はうちのお客さんの中でも通な人しかしない」
とか言っちゃって、
めちゃくちゃ店主の機嫌もよろしく
あの高級なとりのスープを
無料でお代わりしちゃいました!!!
え゛ーっ!いいの???いいの???いいの?????って
感じだったんだけど。
まさかただとは!お会計のときびっくりでした。
前と変わらぬおいしさの手打ち麺と
高級な鳥のスープをいただきました。
しかもおまけに無臭ニンニクの超薄味をいただいてしまい、
おじさんいいの???損してるでしょ!
ってかんじでした。
でもあからさまにあの安さは商売やる気はないから
いいのかなぁ・・・(謎)
あんないい小麦粉使って手打ちで打った麺と
濃厚な鳥だしでなんであんなに安いんだ!!!!!
自分なら2000円はとかも。。。(爆)
ちなみに余分な味付けはしていないので
普通に給食とかすき家とか食べても大丈夫な人には
ちょっとわからない味かもしれないです。
正直、繊細な味なので割り箸の味がちょっと
たってしまったので次回はマイ箸持参にしようと
心に決めました。
ありがとうおじさん!!!
恐縮しまくり。でももうけがあるのか心配です!
損しないようにしてくださいね!
ある日店がなくなってたら大ショックですから。。。
とかおもいつつよくお礼をして帰ってきました。。。
で、やっぱり梨を食べて最後はおじょぴぃちゃんの
いれたお茶なのね~!