おじょぴちゃんのひみつにっき

同人音楽日記。うたってみたもしています

君はなぜ 君はなぜ 戦い続けるのか

2019年08月13日 | おんがく
祝15周年その3
アレンジ編(笑)

私が1番好きな特撮のさびのアレンジといえば
さび限定ならダントツで東映スパイダーマンのOPEDである。
特撮音楽でもジャッカー電撃隊、デンジマン、スパイダーマン
は特別でこの3つだけはCDを持っていたりするけど
さびのオケアレンジだとやはりスパイダーマンなのよね。

スパイダーマンといえばその昔、毎日のように
サンスイのアンプで聞いていた覚えがある。
どこからもらったテープかよくわからないが?誰かのお古?
そのテープの中で最もはまっていたのがスパイダーマン。
マリンバが入っているのもおしゃれだけど
とにかくさびのストリングスが秀逸過ぎて。
こういうさびのアレンジってなかなかないように思える。
しかも当時だから生楽器ーーー!すごすぎる。
エキセントリックオブスパイダーマン?
というアルバムをまもるんじゃー時代よりちょっと前
に買ったとおもう。

君はなぜ 君はなぜ 
たたかい続けるのか命をかけて
一筋に一筋に 無敵の男 スパイダーマン

一筋に無敵だぞ?無言の強さがありそう。
今の強さのインフレでCGでチカチカしてる
仮面ライダーとは違いそうな。

君はなぜで上がっていく音階
一筋にで下がって上がっていく音階。
無敵ので下がっていく。そして※ブレイク。
お約束なのだがさびにこういうストリングスを
使っているのはなかなかないような。
あまりにも素敵すぎて次回予告に使っていたのかな?

こういうのがいいーって言えばわかりやすくてよかった
のでしょうけれど?未熟さゆえ思いつかず。
まもるんじゃーのさびの部分は最初、びっくりする
ような編曲で。。。泣きそうでした。なんでそうなるー?
帰るー!歌ものなんでーーー!って叫びだしそうになった。
それ以前に曲担当のピアノで練習をしていたときは
超、超アップテンポ(彼が弾ける最速だと思う)
だったのにいきなりオケはあのテンポ?というのにも
驚き(笑)えー?まもるんじゃーってこんな
ゆっくりな曲だったのー?だった。
まあ、そんなことはいいとして、最初のアレンジ?
はあまりにもないわーという感じでボツらせていただき
やり直してもらったのが本編ではない。

実はベータ版?が存在しており、間奏にブラスが
かっこよく入って入るものの、ギターとかぶっているバージョン
があって、時間がなかったので結局ブラスを抜いて
製品版とした。あのブラスは好きなんですが
40回ぐらい弾き直してるギターソロと
かぶっちゃうのももったいないんでねえ。。。
って、被らないよう
変更したかったがそんな時間がなく※ボツに。

製品版はワンコーラスめ、ツーコーラスめの
アレンジ(特にギター)は変えてあり、
特にツーコーラスめのさびのギターが泣けるほどに好き。
※例の歌詞が寝台車とマニの部分である。
オハネフスハネフオハネマニ
オロハネスロネフオロエカニ
ここのギターは
本当に弾いてくれてありがとう。
歌を支えるうたもののぎたー!
私、一生だいじにするわ!
ちょっと仮面ライダーアギト感が出てるかも。
ってかんじ。

一度、このオケをつかってフルコーラスをライブで歌いましたが
聞きいっちゃいそうになった。
なかなかそんな大音量で聴けることってないので。
それ以来まもるんじゃーをフルコーラスで歌ってません。
幻の2番のぎたーですね。
ではまたー!

※ブレイク
曲を途中で止める奏法

※ボツ
書いてから思い出した。
まもるんじゃーはCDエクストラでこの
テイクアンドアレンジはオーディオではボツ
になったがデータ部分のmp3はこちらを採用
したかも。ついでに予告動画で使われている
主題歌もこちらのバージョン

※祝15周年参照





どこかに平和があるならば

2019年08月12日 | おんがく
祝まもるんじゃーその2
まもるんじゃーにはエンディングテーマがある。

『railway』
こがね色に輝いてる
大地の上で立ち尽くす
言葉では言えないときも
戦い続けるのさ
以下略

しかし、この曲にはラフなMIDIでーたが
2つもある。しかも両方とも実際発売のメロディーとは
ここに書いた曲の前半部分がほぼ一致しない。
ラフなMidiが元データなのは確かなんだけど。
思い起こせば15年まえ、、、
私は曲担当に『ジャッカー電撃隊』のエンディングテーマ風
でお願いしますとオーダーした。で、来たのが最初のMIDIで
早速聞いて作り直してもらったのが2だった。
この曲に限ってはイメージとする曲があったので
曲を聞いて確認して作り直してもらったんだと思う。
で、テンポを上げて!!!2を作ってもらい、
2だけ作詞担当に渡したと思う。

ジャッカー電撃隊のエンディングテーマ
いつか花は咲くだろうは特撮ものエンディングとして
私が1番好きな曲でもある。
さり気なく短い前奏からの
どこかに平和があるならばいつかは花も咲くだろう
という歌詞とメロディーはちょっと戦争経験者でないと
出ないと思う。いきなり平和のありがたみが深くしみてくる。
実際、この歌詞の作者八手三郎さんは
この頃平山亨さんが使っていたペンネームなので
まさしく戦争時代の経験者。作曲の渡辺宙明さんもかな。
学徒動員最終世代?

私が求めていたのはそういう、平山亨さん時代の
重い感じの歌詞と曲のイメージだったのでそもそも
ラフなMIDIの音色で『いつか花は咲くだろう』
っぽい曲をイメージできるかといえばー。。。できない。
やっぱりメロディーそのものだけを聞くことって
難しいんですよ。。。MIDIをwinのデフォルトの
サウンドボードで再生すると音色がもうなんだか
古いゲーム音みたいで。
で、結局もうちょっとダークな路線?に
歌詞を見ながら合わせて前半部分をほぼ変更したんですよ。
完全作曲ですねえ。(最初から自分で作曲しなさい!)
オープニングに比べてエンディングは元データからの
変更が激しいことに今更驚き。
サビは戦隊の題と関係なく
ありがとうが二回。このレコーディングをしたときは
気が付かなかったがありがとうっててっちゃんが
フラッシュ(たいちゃだめだ)たきながら廃止前に
最終電車に向かって涙ながらに叫んで言う言葉?
さすが職鉄。。。それとは無関係に曲担当もいい歌詞だ
と絶賛してましたがまた葬式鉄?の存在を知ってから
この曲の深みが増しました。
戦隊の名前『まもるんじゃー』を入れなくてかえって
かっこよく?仕上がったと思う。
『まも』って、ジャッカーやギャバンみたいなヒーローっぽい?
力の入った響きではないから。

実は最初のMIDIを聞いた時点で
railwayの最後の一行

これから進む先に 何があるのか

のメロディーの『先に』のあとの空白にビブラスラップを
一発入れたかった。曲担当もそこにビブラスラップを入れたい
という私の案に賛成していた。だがしかし、、、
アレンジが上がってきたときにそこには
生ギターソロが入っていて入れられなかった。(えー!)
そこでフルコーラス版とは別に
ピアノ弾き語り版を作り、テレビサイズとした。
動画版はできればフルコーラス版のワンコーラスバージョン
にして最後の生ギターソロを消してそこに
183系の警笛を入れたかったのだが※製品版動画 では
わざわざピアノアレンジをしてピアノバージョンに
183系さざなみ最終電車の警笛をいれている。
フルコーラス版とは歌詞を微妙にかえていたと思う。
イメージとしては超マイナーですまないが
東映スパイダーマンのエンディングテーマの最後の一行
荒野を(ビブラスラップ) 走る のぶぶんのようなかんじ。
ジャッカー電撃隊で言えば最後の一行
我ら四人のじゃっかー、、、ジャッカー電撃隊
なんかどちらにしてもマイナーな特撮エンディング
だけどイメージしてもらえるだろうか?
最後の一行?に空白があって合いの手?
を入れたくなるというところが
いつか花も咲くだろう風かな。いつか花も咲くだろうには
ビブラスラップは入ってないけれど。
ちょっとピアノ版のアレンジだと暗すぎて
スローテンポすぎと思う。とはいえ色々試行錯誤して
作り変えて頑張ったなあと今となっては思う。
皆さまありがとうございました。

※いつか花は咲くだろう
石ノ森章太郎さん原作の昭和52年特撮もの
ジャッカー電撃隊エンディングテーマ
歌詞の内容は核に電気に重力磁力
4つのパワーサイボーグって、
みなさんそれぞれの力を持つサイボーグだったことを
さくっと説明している。二番三番も
4つの誓い血の涙とかいま書けないようなすごい歌詞。

※因み2番目に私が好きな特撮エンディング曲が闇深く響く地獄の足音。。。
スパイダーマンエンディングで『誓いのバラード』
渡辺宙明さんのゴットファザーふうの曲

※現在八手三郎は東映の人の共同ペンネームなのだそう。
なので常に八手三郎(やってみろが語源だって?)さん
の名前は作品のクレジットに存在しているが
平山亨さんは終戦時高校生ぐらいの年齢の方。
もうなくなっているらしい。

※葬式鉄とはその列車の廃止のときに最終列車
見送るてっちゃんの儀式らしい?
撮影をしながらありがとうと、それまでの思いを叫ぶ?
らしい。

※製品版 エンディング動画は鉄道作品二作目
『夢の超特急』に収録。
確かまもるんじゃー自体は5枚目ぐらいのCDだったような。

祝 15周年

2019年08月10日 | おんがく

気がついたら団体戦隊まもるんじゃーの発表から15年も経っていた。
衝撃的なサビの歌詞クハモハサロサハクモハクハから15ねん。

自分最大のヒット曲?(笑)
がクハモハサロサハクモハクハ?
キハキロキサロハキクハキハ?
ヒットはしてませんが作っただけ売れてしまうので
さんざん作った覚えがあります。
1000枚ぐらいならプレスに出すべきだった。。。
CDエクストラの手焼きはきつかったです。
当時のマシンスペックでは超厳しい動画編集もしていた上、
揉めるしー(笑)オケをリテイクしていたのでオケ完成が発売2日前。
その後歌ってミックスして、、、ヘトヘトで
15年まえ、、、今頃の私は徹夜が基本でした。
でも楽しかった。しえーしゅんですうー(笑)

実はこの曲、詞先ではありません。
しんじられないでしょうが?曲先です。
曲先であのサビのメロディーってナニ?歌ものじゃないでしょ。
劇伴ならわかる気がするけど。
ジッサイあのメロディーの劇伴調のインストも
CDトラックに入ってます。

思い起こせば15年前、この曲がラフなMidiで私のところに来たとき
私はよく確認もしないでそのまま作詞担当に渡してしまいました。
なぜならば、ここは人それぞれとは思うのですが
基本曲先で作詞をしてもらい、その後歌詞にあうように
歌いながら曲を変えて歌っているのですよね。なので私としては
再生できるかどうかだけを確認して作詞担当に転送していたわけです。
曲自体はまるで聞いてなかったと記憶してます。
で、サビの歌詞を見て、改めてはあ???そういう曲だったっけえ?
と思わされました。作曲担当も後で変なサビにしちゃったな。
かえないと歌詞が書きにくいかなと思ったそう。
だけどこの歌詞なら曲を変えなくてぴったりだとコメントしてました。
クハモハサロサハクモハクハという歌詞については
一般人にはちょっと考えも及ばない歌詞だと思います。
職鉄だからこその歌詞でしょう。実際車掌室でひらめいて
乗務区に置いてある鉄道雑誌を見て休憩中に書いたそうです。
そういう意味で、このサビは私のオリジナル曲の中で
最もマニアックで気に入ったサビと言えます。
呪文のようで情報量多いですよね。
翻訳すると
運転台付き客車モーター付き客車ロビーカー(グリーン車)付随客車
運転台モーター付き客車運転台付き客車
のような感じです。
キ→気動車で、ハ→客車 ロ→ロビーカー(グリーン車)
サ→付随車 ク→運転台 と翻訳?できますが
それにしてもキサロハ?は存在するんですかー?
キクハは只見線などでのりましたがキサロハを私はこの歌詞で知りました。
気動車のグリーン車って?。。。で?付随車なの??客車と違うの?
それにしてもこの歌詞の意味を考えるとこれらの電車と気動車
力を合わせて悪に向かって一斉に攻撃を仕掛けてくる?
という恐ろしい呪文でしょう?とりあえずそれら総てが
10両編成以下にしても最強でしょう。
鋼鉄車両限定なので一車両あたり40トンはくだらないですし。
しかも最強車両は0系か200系?最長編成16両。
最速250キロにしても
戦隊史上最強戦力と言えます。現代の仮面ライダーや戦隊ロボットが
太刀打ちできるかどうか???できないって(笑)
彼ら所詮CGだし(違!)
そういえば電車ってゴジラと戦ってます。
電車の強さは映画にもなっていますね。

曲に戻って、最後の歌詞がまもるんじゃー参上(笑)
で終わるのはそのままにしてしまいましたが
もうちょっと音階的な解決?をしてズバッと
団体戦隊まもるんじゃー!で終わるように変えてもよかったか
とも思います。参上は。。。いるのかなあ?って。
ただ、題名の前の曲の音階を考えるとさわやかに
スパッと終われるのかなあ?本当はもうちょっと
爽やかさがほしかったんだけどこの曲には爽やかになれない要素が
多い気がします。なのでこれでいいのかな。
団体戦隊の歌部分は戦隊ものの名前の歌詞の部分としては音階がはっきりしなく、
変に下がる部分があったりして微妙だったなあと思います。
もとの曲は
だんたい、せん←(ここで下がる)
たい、↩?←(ここで疑問詞がつくような音階)
まもるん←(ここで最高音)じゃあーさんじょうーだったので音の変更をしてます。
んが高い音というのはそのままにしてしまいましたが
そこもなんだかとても歌いづらいです。
力任せに(笑)歌ってしまいましたがそういう配慮
をしての曲の変更もありだったかな。ただ、さんじょうーの曲が
クハモハと同じ音階なので結局クハモハで終わるという解決のさせ方
だったのかもしれません。
ちなみに元の歌詞はまもまもまもまもまもまもれ。
すもももももももものうちみたいな。
どっちにしてもなんだか難しげな歌詞だったと思います。
クハモハは力が入って戦隊っぽい?歌詞だなとは
思いますが、まもまもまもまもまもまもれだと力は抜ける?かな。
これだと一番二番両方同じ歌詞になりそうですね。
ちなみに二番はオハネフスハネフオハネマニ
オロハネスロネフオロネカニです。
おはねふーも、力は抜ける発音ですけれどー(笑)
マニは現金輸送車ですがあとは寝台関連でまとめてます。
マニはネタですね。かなりレアでスジも内緒の幻の車両なので
やっぱりここに異色の?マニを入れると言うのが個人的にマニアックでツボです。
マニもカニも絶滅しましたかねえ。
マニは十年以上前に尾久とか梅小路で見た記憶があります。
カニは北斗星の電源車で使われていましたが。。。廃車でしょうね。

まもるんじゃーについては左下リンクのyoutubeで1番のみ聞けます。
コメントでゴーゴーファイブを少し意識してるでしょ?
といただきましたが、意識してません。
でも、そうか、、、曲を作るときゴーゴーファイブっぽい感じでー
といえばもう少し爽やかさがメロディー自体に出たのかな?
と考えさせられました。あとのまつりですが。
救急戦隊ゴーゴーファイブ。。。爽やかなメロディーで
戦隊ものの名前を叫んでますね。さすが戦隊もの。
それが足りないんですよねーまもるんじゃーには。
曲のオーダー時に団体列車(189あずさ色)との
CDジャケットの写真を見せてこのイメージで戦隊もの
ハードロックの曲でお願いします。
題は団体戦隊まもるんじゃーですといったのですが、
戦隊ものなら最後を団体戦隊まもるんじゃー。に合う曲に
予めお願いするのもありだったと思います。
気が付かなかった。未熟さ故ですかねえ?
気がつけよそのくらい。。。っていう気もしますが
そこがまあ、良さ?かもしれないです。色々ありがとうございました。