おじょぴちゃんのひみつにっき

同人音楽日記。うたってみたもしています

楽譜に歌詞を入れる!めざせなつこみ7

2015年02月26日 | おんがく

今日、そろそろレコーディングの日程決めたいと思うんじゃけんど。。。(広島弁)
と、侍従長に相談した。
何となく日程は候補日を決めたんだけど、、、、
この楽譜(あさがくるまで改め道標)が読めないという話になり、
歌詞を書いてほしいといわれた。
音楽をやったことがない人が作ったMIDIデータを元にだした楽譜なので、
超絶難解。私にこれを読めと~?
結論からすれば、私も現代曲??の楽譜は、微妙に読めないので無理なんですけど、、、
まあ頑張って引き受けることにした。
今回、侍従長のピアノアレンジは、
2曲。
しかもこのぶんでは、楽譜のつじつまを合わせるため、
かなり歌とあわせて練習しないといけない予感。
昔のように、
ピアノ練習してきたー!
歌練習してきたーでせーのー!とあわせても
これはまったく合わないだろうという予感が。
また以前のように、ピアノと歌同時録音かしらぁ?
しかし、
侍従長の家に行くとついジーちゃんと赤ペンでお勉強(競馬)
したくなってしまっていけないわ。

我慢して練習を重ね、完成させるのよ!
イヴェント参加への道はけわしい!

めざせなつこみシリーズ6?10年前の24ビット

2015年02月18日 | おんがく
そろそろ、いぬちっくから、うたいれをしないと、
間に合わないということで、ハードディスクレコーダに
オケをいれまして、歌を歌ってみて、歌い方を考えております。
しかも、今回は初めて、24ビットで録音してます。
10年前の機械ですが。
いまでは、ハイレゾオーディオがあったりして、24ビット対応した機器も
ありますが、十年前は、24ビットはそれはもう、めんどくさいものでございました。
その頃は、USBとかないし!転送速度も激遅でしたから、
24ビットでハードディスクレコーダにボーカルなんて録音して、
コーラス3声なんていれたら、データの転送に、小1時間。。。
そんな化石のような機械をいまでも使用しているのでございます。
半端なく時間がかかりますので、今からやってもふゆこみにやっとかもしれない
危険が。
というわけで歌ってみたよ。適当にエフェクトかけてミックスもしてみたよ。
どうだいこの、16ビットにおとしたときの残念過ぎる感は。
と、驚愕しております。
音のすべての輪郭線からくずれちゃうのね。
なんと!!!そんなものなのかと。
そこを計算にいれてミックスダウンなんて、わたしにできるわけないじゃないのよー(笑)
24ビットは、彼に任せて、わたしは、16ビットでがんばります。
自分、不器用ですから(笑)うそです。

うーーーん。ハイレゾ対応のオーディオ欲しー!
でも、相反するように、こんな寒い日は、
真空管で温まっておりまする。