おさんぽに行こう

日常は新しいことでいっぱい!
今日はどんな風景に出会えるかな

あれから

2014-02-27 21:03:38 | Weblog
だいぶ暖かくなってきました




仕事帰り、、自転車置き場に行くと、、、




おっ 雪が解けてるっ




もしかしたら、、、




夕方、薄暗い中、、よく目を凝らして見ると、、






あっ、、ありました





フタをはめて音を鳴らしてみると





チリン、チリン ♪ ♪ ♪






ちゃんと鳴ります






なんだか、普通に嬉しい





この間の大雪から2週間近く





雪の中に埋れていたかと思うと、なおさら、、





何かの下敷きにならずに無事に戻ったのは





本当に奇跡的です




よかった




































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

えっ!!

2014-02-25 11:53:12 | Weblog
自転車に乗って、信号待ちをしていた時、、





何気にベルを見たら、、




、、あれっ、、中が丸見え、、




、、って、ゆうことは、、つまり、、、




フタが外れたってことですか




一体、いつから、、かも思い当たらず、、





いつも停めている駐輪場を探しましたが、、






雪が大量に残っていて





とても探せる状況ではありません





、、仕方がない、、雪が解けるのを待つとして





もう一度、探してみようと思います





リンリン
















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月24日

2014-02-24 12:46:09 | Weblog
ソチ五輪が閉幕




昨日、ラジオから、どこかで聴いた曲が




流れてきました





、、このピアノの旋律、、、ラフマニノフ、、





フィギュアの浅田真央ちゃんのフリーのテーマ曲です





聴こえている間、真央ちゃんの演技が




目に浮かんできました




テレビでは、終わった瞬間、万感の想いが溢れ





肩を震わせていた彼女の映像が何度も流され





やはりオリンピックは、選手にとって





特別な舞台なんだと思いました





メダルよりも大切なもの、、





諦めず最後までやり抜く強い精神力





4年後に照準を合わせて





アスリートの闘いが始まりました























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バス旅のはずが、、

2014-02-22 17:53:09 | Weblog
昨日は、職場の仲間と川越に行ってきました




久々のバス旅です





道中、普段、あまり会うことのない同僚と





話をしたり、、




普段、買うことのないチーカマを




食べたり、、、、





バスの中は、宴会モードさながら





今回のメインは、小江戸、川越の散策





当時の蔵造りの街並みは




まるで、映画のセットのよう、、かと思うと




路線バスが通り過ぎたり





人力車が走ったり





過去と現在がシンクロしていました





帰りの大宮駅で電車を待っていると




ホームに、次々と到着する




東北行きの新幹線、、




赤い車両の秋田こまち、、仙台行きの列車




流線形の車両の美しさに見惚れ




夢中でカメラのシャッターを切っていました





、、これじゃあ、撮り鉄だな、、








































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

涙の銅メダル

2014-02-18 17:06:53 | Weblog
オリンピック男子ジャンプ ラージヒル団体戦





朝のテレビ番組で、レジェンド葛西選手が




泣き顔で後輩の頑張りを讃えている場面を観た時




思わずもらい泣きしそうになりました




オリンピック初出場、清水選手の大ジャンプに始まり




伊東選手は、膝の痛みを抱えながらの競技




竹内選手もまた、難病を患いながらのジャンプ




4人の力で勝ち取ったメダルは




金メダル以上だと思います





本当によくやった ニッポン





また新たな伝説が生まれた瞬間ですね














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀メダル

2014-02-16 13:00:55 | Weblog
男子ラージヒル、悲願の銀メダル



ついに、、ついに夢が叶いました




オリンピック開幕から早2週間




連日のメダルラッシュ




嬉しいですね




、、さて、、雪が止んだので





近くのスーパーへ買い物に行こうと





車を出しましたが





除雪のされていない道は




雪のコブがあちこちにあって





まるでモーグルコース




車の後輪が雪にはまり、左右に振られるわ





ハンドル操作も効きません





、、何か、、すごくヤバイ状況、、





スーパーが目の前でしたが





Uターンをして引き返しました




、、とりあえず、3日分の食料品を




買わねば、、お弁当も作れない、、




、、結局、リュックを背負い




歩いて行く方法を選択




車のありがたさを痛感した2日間




でした

























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金メダル

2014-02-15 14:40:52 | Weblog
、、、と、喜びたい気持ちですが




昨夜からの大雪で




朝から、雪かきしてました




腕と腰に、軽い筋肉痛、、




午後には、家の前を一台の除雪車が




やっと、出動か、、と思いきや




猛スピードで通り過ぎてしまいました











それにしても、、はんぱない雪の量






早く止んで欲しい、、、





そういえば、新聞がまだ届いてないし






ため息、、














コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

消えたラッセル

2014-02-13 13:56:29 | Weblog
久々の更新になりました



週末に降った、、ドカ雪、、



雪が、柔らかいうちに雪かきをしようと



ラッセルを取りに自宅脇に行ったら



、、なっ、、無い



数本あったラッセルが



見事にありません



仕方なく、竹ぼうきでやってはみたものの




30cm以上、積もった雪には歯がたたず




この日は、あきらめました




翌日、ホームセンターでラッセルを買い




自宅に戻ると、、あらら




道路の雪は見事に消えて、、空振り三振





、、でも、自宅前の道には





厚い氷の固まりが、どっかり居座ったまま、、






重たいハンマーで、叩き壊したい気持ちに





駆られる毎日です












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪の世界

2014-02-08 20:04:26 | Weblog
いったい、どうしたことやら




この雪の多さ!!!




今日は、雪かきを2回もしてしまいました





気温が低いので、雪はサラサラのパウダースノー





作業も、サクサク進みました





いつまで降るのか





いつになれば止むのか





こんな日は、暖かい部屋で





ソチオリンピックでも観るとしますか、、







がんばれ、ニッポン



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もしかしたら

2014-02-05 22:51:27 | Weblog
先日、泊まった民宿でのこと




40年前から続く片品村では1番古い宿




部屋は2階に5部屋、、、




泊まった部屋の名前は、、、あけび、、




夕食を済ませたあと





可愛い女の子がやって来て部屋の戸を開け、ニッコリ




私が、、「何才?」と、聞くと




女の子は、、「6さい」と答えると、、




戸を閉めて行ってしまいました





生まれたときから、いろんなお客さんを見ているせいか




全く人見知りをしません




この日は折しも、2月3日 節分




この女の子、食事中には、鬼のお面と、紙で作った棒を片手に




鬼は外、福わうち、、の格好で




楽しませてくれました




気に入った?お客さんの頭を




紙の棒で、叩いたり 、、(私も叩かれた)




翌日の大会、中学男子5kmフリースタイルで




なんと、、、!1番頭を叩かれた親の子どもが





見事、、3位になり銅メダルを獲得したのです





当の本人も信じられない様子




今、思えば、、民宿の女の子は




神様の御使いだったのかもしれない





、、なんて思わずにはいられない





不思議な一夜でした





、、えっ!! 座敷わらし!!





、、そっ、、そうなの?





だとしたら、もっと叩かれたかったな



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする