お寺の屋根に
オナガがやって来ました。
まるで鯱鉾のようなお姿
君たちは、いつぞやの幼鳥?
ごま塩の頭がだいぶ黒くなり
成鳥に近づいて来ましたね。
胸の羽根も生え替わりの途中かしら
いつも一緒に行動しているのかもしません。
風向きのせいで
尾羽が放物線のように
美しい弧を描いています。
絵になるねぇ、君たち
オナガ カラス科 オナガ属
全長36cm
コロナに負けない
お寺の屋根に
オナガがやって来ました。
まるで鯱鉾のようなお姿
君たちは、いつぞやの幼鳥?
ごま塩の頭がだいぶ黒くなり
成鳥に近づいて来ましたね。
胸の羽根も生え替わりの途中かしら
いつも一緒に行動しているのかもしません。
風向きのせいで
尾羽が放物線のように
美しい弧を描いています。
絵になるねぇ、君たち
オナガ カラス科 オナガ属
全長36cm
コロナに負けない
9月最後の日曜日
太極拳フェスティバルに行って来ました。
年に一度、県内の太極拳愛好者が集い
演舞を披露する発表会です。
これは、留守番のTED
フォーマルウエアで
運転を見守っています。
空を旋回するトビ
身近な猛禽類ですが
悲しいかな、、
たまに、、カラスと縄張り争いで
追われる時もあります。
タカなんですから
カラスに
威厳を見せてね!
トビ タカ科 トビ属
全長59〜69cm
コロナに負けない
野鳥図鑑で紹介されている
カワセミの写真より
寒い時期
膨羽で体が丸くなった
ふわもこのカワセミが好きです。
カワセミ カワセミ科 カワセミ属
全長17cm
こちらのシジュウカラは、
小枝にぶら下りながら
実を啄んでいます。
アクロバティックな姿
小禽類は、、とにかく、、ジッとしてないので
揺れるわ、ブレるわ、、で
撮影時は泣かされています。💦
シジュウカラ シジュウカラ科 シジュウカラ属
全長14cm
コロナに負けない
電線にスズメがやって来ました!
気付かれないように
ガラス越しに撮影をしているので
画質からポヤンとしています。
、、ちゃんと撮りたかったので
、、そぉーーーーっと窓を開けて、、
、、良かった、、まだ、そこに居ました、、、
、、おや、、足が1本?
もう片方の足は羽毛の中に隠れているようです。
それにしても、、状態の位置がそのまんま
体幹がしっかりしているというか、、
バランス感覚が良いので
後ろを向いても
ほとんど体勢が変わらないなんて、、スゴイ‼️
スズメ ハタオドリ科 スズメ目
全長14.5cm 体重24g
いつもブログをお読みくださりありがとうございます。
コロナに負けない
デデっポッポーー、デデッ、、ポーー
キジバトが2羽
つがいでしょうか?
オスとメスは見た目の違いはないので
判別が難しい個体です。
ズームにすると、羽根の色と形状がよく分かります。
暑い夏を乗り越え
やっと過ごしやすくなりました。
キジバト ハト科 キジバト属
全長33cm
こちらは、◯ノのキャラメル味
フタを開けた時は気が付かなかったのですが、、、
、、、?、、、!!
オヤヤ、、、
1個だけ他と形が違う、、?
、、これって、、星型、、?
気になったので
ネットで調べると、、
ハート型や星型の入っている確率は4.8%
22箱中の1箱に入っている計算。
「幸せのピノ」と呼ばれ
見つけると幸せになったり
願いが叶ったりする
ラッキーアイテムだそうです❣️
幸せは自分で引き寄せる‼️
いつもブログをお読みくださりありがとうございます。
コロナに負けない
アオサギがやって来ました。
流れが緩やかな浅瀬
何だか、、体の色が全体的に灰色
顔の眉斑から後頭かけた黒い帯も淡色なので
アオサギの若鳥と思われます。
川面をジッと見つめ
エサを捕まえるタイミングを
見計らっているかのようです。
アオサギ ペリカン目 サギ科 アオサギ属
全長93cm
コロナに負けない
河川敷の上空を旋回するトビを発見!
おや、、足に何か掴んでいるような、、
どうやら獲物を捕まえたようです。
河原に舞い降りると
しっかりと足で獲物を掴み
周囲を見渡しています。
足元にはフワフワした毛並みが見えます、、
野ネズミでしょうか?
羽根らしきものが見えないので
齧歯類の小動物かもしれません。
足で獲物を掴み
鋭い嘴と背筋を使って
獲物を引きちぎるように食べていました。
食事中は時折、獲物から頭を上げて
辺りを伺っていました。
遠くから見でも、すぐにトビの存在には
気が付きません。
トビの視力は7.0〜8.0と優れているので
こちらの存在は視界の中で確認されているのかもしれません。
普段は、、ピーヒョロローと鳴きながら
輪を描くように旋回するトビ
上空から下界のことは
何でもお見通しなんでしょうね。
トビ タカ科 トビ属 全長59〜69cm
コロナに負けない
三連休最終日
ドライブがてらバードウォッチングに行って来ました。
観察を始めてしばらくすると、、
あっ、、いたいた
カルガモの集団 9羽
川の支流を仲間と泳いでいます。
、、と、何か鳥が飛んできました。
カワウが1羽
嘴にエサを加えていました。
(撮り逃がし💦)
飛んでる鳥を撮るのは難しいですね😓
それに比べて
泳いでる鳥は撮りやすいです。
カルガモ カモ科 マガモ属
全長61cm
歩道にコスモスが咲いていました。
風に揺れるコスモス
この日の気温は22℃
暑い夏から一変
やっと過ごしやすくなりました。
コスモスの花言葉「調和」「謙虚」
コロナに負けない
春から初夏にかけて
盛んに囀り続けたホオジロくん
パートナーは見つかりましたか?
それはね、、ヒミツ
ホオジロ ホオジロ科 ホオジロ属
全長16cm
コロナに負けない
チキ、チキ、チキ、、、、
百舌鳥の高鳴きが聞こえるものの
なかなか姿が見えないので
以前に撮影した写真でお許しください。
オスのモズは
親しみを込めて「モズの君」と呼んでいます。
オスは過眼線が黒くハッキリしているので
見る角度により
精悍な表情が狙えます。
モズ モズ科 モズ属
全長20cm
こちらは、公園の植栽に咲くキバナコスモス
もうすぐ秋ですよー、、と告げているようです。
花言葉「野生の美しさ」
コロナに負けない