日常は新しいことでいっぱい!
今日はどんな風景に出会えるかな
左手に見えますのは
上田の岩鼻、、、を
通過中です
新幹線は速くて快適なので
移動するのには良いのですが
景色を眺めて楽しむには
在来線の方がいいかなぁ、、と
つくづく思いました
暖かくなってきたので
行動範囲が広がってきた証拠ですね
朝から雨がシトシト
写真はバスの窓をパチリ
車内の湿度も高く
窓はくもりガラス状態でした
トーハクへ向かう途中の
国立科学博物館の敷地に
巨大なクジラ
実物大かしら
思わず足を止めてしまいました
新幹線のホームで
電車を待っていると
ホームで若い女性たちが
熱心に話を聞いていました。
この春、入社した新人でしょうか
後ろ姿が初々しい
東洋館の一角で
モンゴル占いの『シャガイ』を体験しました
やり方は動物の骨を手の中でシャッフルして
テーブルに散らします
結果は
馬が1個 羊が3個
幸運が長く続く5つ星でした
この日は博物館の中を歩き続けたせいか
足がパンパン
きょうは、トーハクに行ってきました
上野駅から徒歩10分
パンダのシャンシャンのいる上野動物園を横目に
博物館にまっしぐら
お目当ての『松林図屏風』や
若冲の絵画を鑑賞しました
精緻で多彩な筆致は
本物ならではの迫力
素晴らしかったです!!!
こちらは東洋館
ここでモンゴルの「シャガイ」を体験しました
またここで紹介しますね
清々しい朝
通勤バスの窓から
外を見ると
キバナコスモス
どことなく可憐です
朝、ハチミツが固まっていたので
電子レンジで温めたところ
思いのほか、トロットロに
液状化してしまい
キャップを開けた途端に
ポターーーーーッと
テーブルにこぼしてしまいました
レンジのパワーってすごい
というかコワイ、、
写真は河川敷のグラウンド
草野球のアップ風景です
現場からの
リポートです
何やら、ウォールから
緑の筒が頭を出しています
これは何になるのでしょうね
追跡を開始
、、、気が向いたら
先月の卒業式あとの懇親会で
会費を払った際、受付で
渡された領収書を
紛失してしまったようです
探しているときは
見つからないもので
忘れた頃に
ひょんなところから
出てくる、、なんてことが
過去に何度も、、
捨ててさえいなければ
どこかにあるはず、、と
見つかるといいな