おさんぽに行こう

日常は新しいことでいっぱい!
今日はどんな風景に出会えるかな

野鳥の聖地

2021-01-11 15:36:18 | Weblog

きょうは、バードウォッチングに行ってきました。

 

ここは、森将軍塚古墳 

 

探鳥会デビューの場所です。

 

坂を登ること3分 

 

ん?、、何か、、動いたっ!

 

その方向を双眼鏡で見ると!!!

 

なめらかな羽根

 

レンジャクか?

 

いや、違う、、、あっ!

 

黒と青の特徴のある美しい模様

 

カ、、カケスだ!!

 

2羽います!

 

初めて見ました。(なんてキレイ!!)

 

野鳥に詳しい方の話によると

 

今年は、上越が寒いので

 

いろんな鳥がやってきてるので

 

野鳥観察には狙い目だそうです。

 

ハギマシコやトラツグミの見られるスポットも

 

教えていただきました。(感謝)

 

こんな情報交換ができるのも嬉しいですね。

 

他にも、コゲラ、ハクセキレイ、ヤマガラ、メジロ、ホオジロが

 

観察できました。

 

帰り道、おや?こんなところに、、ミッキーマウス 

歩道に積もった雪がすっかり溶けたようです。

 

連休最終日

 

部屋のカーテンも新調しました。

 

レースの植物文様がいい感じ!

 

 

without corona

 

コロナに負けない

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八日堂縁日

2021-01-10 14:37:34 | Weblog

きょうは、上田市国分寺の八日堂縁日に行ってきました。

 

例年は1月7日、8日開催ですが

 

混雑を避けるため今年は11日まで延長

 

そのせいか普段は、人で溢れる境内もこの通り 

蘇民将来のお札と並んでいた、角大師(つのだいし)

 

平安時代の比叡山の高僧、良源師(りょうげんし)が変化した様子を

 

一人の弟子が書き写したお姿で

(宇宙人のようなユニークな形相)

 

疾病、厄除にご利益があるそうです。

白い象は御開帳の期間になると本堂境内で参拝者を迎えます。

 

これは、地元の高校生が作ったカレンダー

 

道の駅でもらいました。

鹿教湯温泉、信濃国分寺 

別所温泉

 

人気の名所が切り絵で描かれています。

 

線のタッチがキレイですね。

 

なんだかパワーをもらえた気分!

 

がんばれ上田 

 

がんばってるね!上田 

 

 

without corona

 

コロナに負けない 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真昼の光芒

2021-01-09 16:56:03 | Weblog

午後の空に光芒が現れました。

 

よく見ると

 

上から下へ陽光が広がるのではなく

 

下から上に向かって

 

光が拡散しています。

 

冬の空にできた

 

舞台装置みたいですね。

 

 

without corona

 

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬日

2021-01-08 22:15:14 | Weblog

きょうの、長野市の最高気温は

 

氷点下2℃

 

道路も凍結   

 

坂道発進で 

 

タイヤはスリップ 

 

凍てつく夜です。

 

 

without  corona

 

コロナに負けない

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事始めは

2021-01-07 19:14:42 | Weblog

きょうから、2日遅れの仕事始め!

 

バス停まで自転車を漕ぎ出しましたが、、、

 

あれっ、、!

 

、、なんか、漕いでも進まない、、

 

無茶苦茶、、お、、そ、、い 

 

なぜ????

 

長期の休暇で体力が変化して

 

自身の脚力が落ちたのか、、と思いましたが 

 

原因は、タイヤの空気抜け、、でした。

 

後で、空気を入れたら

 

走りも元通り❣️

 

まだまだ乗れます!

 

 

without corona

 

コロナに負けない

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿と夕陽

2021-01-06 16:19:11 | Weblog

きょうは、家族の付き添いで病院に行ってきました。

 

日帰り手術なので

 

術後は、すぐに帰れます。

 

南側の廊下を見ると、、

 

金のなる木に

 

薄紅色の可愛らしい花がたくさん

 

咲いていました。(いつの間に、、、)

何か、いいことあるかなぁ

 

手術も無事に終わり

 

ホッとひと安心。

 

午後は、大好きな干し柿で、ひと休み

 

明日から、2日遅れの仕事始め 

 

がんばります!

 

 

 

without corona

 

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

café au lait

2021-01-05 15:41:45 | Weblog

きょうから仕事始めなのですが、、、

 

家族の病院付き添いで

 

終日OFFをいただきました。

 

診察が終わり

 

家に戻ったのは15時過ぎ 

 

コーヒー☕️に牛乳と砂糖を入れて

 

温かいカフェ・オ・レで、ひとやすみ 

きょうも、雪がないので車の運転も楽々

 

助かります♪

without corona

 

コロナに負けない

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー

2021-01-04 15:16:40 | Weblog

きょうは、車の修理工場から

 

カレンダーをもらってきました。

 

以前は、2本もらえたのですが

 

一家族に1本となったようです。

数字だけの

 

シンプルカレンダー

 

さっそく予定を書き込みました。

 

 

without corona

 

コロナに負けない

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣

2021-01-03 14:13:41 | Weblog

きょうは、初詣に行ってきました。

 

小雪が舞う朝 

 

新年を祝う鮮やかな五色幕 

 

本堂へ続く階段を登った山門には

青々としたしめ縄 

本堂の裏側に、蚕神社があったとは、、

(今まで気が付きませんでした)

 

野鳥が飛び出したので

 

双眼鏡で見ると

 

ジョウビタキのメス

 

羽根を膨らませて寒さを凌いでいました。

(冬鳥は元気です。)

 

繭玉のように雪が積もった躑躅

中央の樹木には、エナガが数羽

 

枝から枝へ飛び移る姿を見せてくれました。

御神籤を引いたら「中吉」

 

雪にたへ  風をしのぎて  うめの花

世にめでらるる  其かほりかな

意味を調べたところ 

 

人生には、良い時もあれは

辛く苦しいときもあるけれど

それを前向きに捉え、乗り越え、

自身の経験としてプラスにできたとき、

まわりから称賛される。

 

梅にたとえた短歌であることがわかりました。

 

今年もがんばろ!

 

 

 

without corona

 

コロナに負けない

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1月2日

2021-01-02 17:55:42 | Weblog

きょうは、大学卒業を控えた甥っ子が

 

遊びに来てくれました。

 

帰省の新幹線は空いていて 

 

一車両、貸切状態だったそうです、、。

 

右側は、お土産

 

左側は、甥っ子が好きな

 

オレンジゼリーとバニラの即興スイーツ

卒業旅行で、ヨーロッパを予定していましたが 

 

コロナが終息しないので

 

諦めた様子。(命が最優先ですからね)

 

without corona

 

コロナに負けない

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする