ホームセンターで見つけました。
コイル式のノート
真ん中にコイルがないところがgood❣️
使い始めて、不便さは感じません。
これは、カフェで☕️注文したホットコーヒー
持ち手と一体化したカップ
器の色も
真っ白ではなくオフホワイト
寛げるかたちと色です。
用と美の調和は心地良い!
コロナに負けない
ホームセンターで見つけました。
コイル式のノート
真ん中にコイルがないところがgood❣️
使い始めて、不便さは感じません。
これは、カフェで☕️注文したホットコーヒー
持ち手と一体化したカップ
器の色も
真っ白ではなくオフホワイト
寛げるかたちと色です。
用と美の調和は心地良い!
コロナに負けない
きょうは、市内も雪が積もりました。
こちらは、雪を積んだ車
モコモコのフォルム
この状態で運転しているのが凄い!
これは、鳥の検索図鑑(父にもらいました)
開くと、野鳥の写真
めくると鳥の名前と特徴が書いてあります。
英語の単語帳形式で、なかなかおもしろそう!
携帯用に便利です!
関東・中部地方で見られる野鳥70種が
取り上げられているのは良いのですが
検索図鑑なので、スズメ、トビなど
誰でも知っている種類は除外されています。
どれどれ、、、
ホントだ! 載ってない!!!
誰でも知っている身近な鳥こそ載せて欲しいな。
コロナに負けない
先日、タンメンとから揚げで有名な
お店に行ってきました。
写真は、テイクアウトのから揚げ5個入り
爆弾のように丸い形なので
輪ゴムで止めたパックのフタが変形するほど
看板の濃厚タンメン
野菜たっぷりの太麺で
豚と鳥のスープによく合います。
さっそくお弁当に2個入れたのですが
この存在感
きょうも、から揚げ弁当
おかずを作らなくてラクラク!!!
コロナに負けない
きょうは、ひさびさに
長野のソウルフードを食べてきました。
お店のレジの横にある
食券も昔のまま(懐かしい)
看板メニューのあんかけ焼きそばとシューマイを注文
スパイシーな味が好きなので
辛子ソースと黒コショウをかけて
カスタマイズ
大衆食堂の雰囲気は
飾らなくていいですね。
雨上がりの街に電飾の灯りが映ってキレイ!
コロナに負けない
きょうは、探鳥会に行ってきました。
場所は、裾花川緑地公園
10年前からハヤブサの営巣が見られるようになり
この日も岩壁に立つ鉄塔に
ハヤブサが1羽
獲物を探しているようでした。
上流ではカワセミとカワガラスも見られるそうです。
これは、誕生日ケーキ
母が買ってきてくれました。(感謝)
これは、チョコレートアイスケーキ
甥っ子からのプレゼント
みんなありがとう!
コロナに負けない
きょうは、日中の気温が14℃!!!
春のような暖かい一日。
朝は、自宅前で
メジロを何羽か見かけました。
萌黄色の羽、目のまわりに白いふちどりは
すぐに判別できます。
写真は、紅茶のブリオッシュ
食べると、紅茶の香りとバター生地の
美味しさが広がります。
外の風が心地良く
車の運転中は、窓を少し開けて走れました。
コロナに負けない
新しいフレーバーを見つけました!
ほうじ茶の風味と
クッキーの食感が楽しめる
おいしいコラボ
抹茶アイスとダブルで食べたくなりました。
コロナに負けない
きょうは、近くの公園に行ってきました。
園内を歩き出すと
何やら動くものが、、
ツグミが雪の積もった芝生の上を
チョン、チョンと跳ねています。
近くには、カルガモや
顔の真ん中に黄色いラインあるヒドリガモの姿も
オッ!!!
仲間のカモが飛んできました。
水辺にいる時のカモは、
泳ぎながら餌を探したり
活発に動きますが
陸地にいるときは、
の〜んびりしているんですね。
コロナに負けない
先日、十三崖に行ってきました。
この日は、あいにく太陽が雲に遮られ
どんよりとした空模様
野鳥は見つけられませんでした。
帰り道、堤防から川を見ると
水鳥がたくさん!!!
マガモ、オオバン、水辺の鳥も
少しずつ判別できるようになりました。
何かに興味を持つと
見過ごしていたことの多さに
気付かされます。
コロナに負けない
きょうは、友人の母のお見送りに行ってきました。
午後1時過ぎ、市内某所を通過することを聞き
写真を撮ろうと早めに到着
待つこと40分
粉雪が少し舞ったかと思うと
前方にハザードランプを付けた車が停車
車内から手を振る友人の姿
あっ!
急いで車に駆け寄る私に友人が
「歩いて来たの?、、ありがとう」と一言。
その後、車は、ゆっくりとその場を離れました。
10数年にわたる親の介護をやり遂げた友人
本当にお疲れさまでした。
合掌
コロナに負けない