goo blog サービス終了のお知らせ 

おさんぽに行こう

日常は新しいことでいっぱい!
今日はどんな風景に出会えるかな

ロングドライブ その2 高所恐怖症の犬

2021-10-11 19:17:15 | Weblog

昨日のつづき

 

正午前、黄色い花に小さい蝶が

 

咄嗟に名前が出てこない

遊歩道に咲いていたアカツメクサ(赤詰草)  花言葉は、「豊かな愛」

田代高原にある田代湖(たしろこ)

 

人造湖ですが、神秘的なエメラルドグリーン

 

ターコイズブルー、、と

 

見る角度で水の色が変わります。キレイ 

リフトの展望台にいた犬(7才)

 

飼い主曰く、、、鉄網の下を見て

 

怖がっているんだとか、、

 

前足を一歩出すものの

 

震えて立ちすくんでいました。

 

(覗き込むと、、たしかに怖い、、)

左側は、苗場山

 

フラットな稜線ですね!

 

明日は、いよいよ絶景ポイントです。

 

 

 

 

 

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロングドライブ

2021-10-10 17:56:33 | Weblog

きょうは、親戚とドライブに行ってきました。

 

お天気も良く

 

ゴンドラに乗って

 

標高1,346mの世界を満喫 

 

撮りためた写真も

 

少しずつ紹介させていただきますね。

 

 

 

 

 

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひつじ雲とおでん

2021-10-09 16:38:59 | Weblog

信号待ち

 

ふと向こうの山並みを見ていると

 

手前のクズ山がも視界に入り、、

 

おや?、、以前より大きく高くなったような、、。

 

集積されたスクラップはリサイクルで

 

再利用されるのかもしれません。

今日は、冷蔵庫に大根があったので

 

おでんにたっぷり入れました!

🍢週末の時間は、ゆっくりと過ぎてゆきます。

ひさびさのひつじ雲

 

 

 

 

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椋鳥と綿雲

2021-10-08 22:35:29 | Weblog

きょうは、二十四節気の「寒露」

 

朝早くから、シジュウカラ、モズが

 

鳴いていました。

 

外を見ると十数羽のムクドリ

 

水溜まりに入ったかと思うと

 

一斉に集団で水浴びを始めました!

 

写真は、水浴びを終えたあと

 

電線に止まって

 

羽根を休めている様子

こちらは、バス待ち風景

 

綿毛のような雲がたくさん

 

歩道橋がまるで

 

空を渡るスカイロードに見えます。

 

 

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月って、、、

2021-10-07 18:49:45 | Weblog

こんなに暑かったけ、、と

 

思いながら 

 

昨年、ストーブを点けた日を見ると

 

10月6日、、、となっていました。

 

1年前は、とっくに暖房を使っていたんですね。

 

ちなみに今日、オフィスは冷房を入れていました。

 

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラ語

2021-10-06 18:40:34 | Weblog

今朝のこと

 

「ピーツピー、ピーツピー、、」と

 

シジュウカラの鳴く声 

 

鳴き声のする方を見ると、、

 

あっ!  いました、いました!

 

隣の家に設置されているアンテナの上 

 

シジュウカラのオスを発見

 

「ピーツピー」は、確かシジュウカラ語で「警戒しろ」の意味

 

ひときわ大きく響く声を発して

 

仲間に伝えているんですね。

 

鳥の言葉が分かるとおもしろい

 

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年のnote

2021-10-05 19:04:23 | Weblog

きょうは、ネットで注文した

 

来年のスケジュールノートが届きました。

 

中は、マンスリー型の月曜日始まり

 

シンプルで使いやすいのが一番ですが、、、

 

難を言わせてもらうと、、、

 

10月始まりなので

 

今年のノートと3ヶ月もダブる、、、。

 

せめて12月始まりがいいですね。

今朝のバス待ち風景

空を見上げると

 

トビが一羽

 

飛んでいました。

 

上昇気流に乗って気持ちよさそう!

 

 

 

 

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲刈りのあと

2021-10-04 21:24:19 | Weblog

焚き火の煙が空高く昇っていきます。

 

収穫を終えた田んぼはスッキリ  

 

ようやく休息の時間を迎えました。

 

 

 

 

 

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨上がりのテニス

2021-10-03 16:32:49 | Weblog

きょうは、テニスに行って来ました。

 

向かう途中の県道沿いに植えられた花々

 

いつ見ても、、キレイ 

 

丘陵地にあるテニスコート🎾

 

到着すると

 

地元の中学生が練習試合をしていました。

 

ここのコートは乾いていますが

 

一般の人が使う他のコートは

 

雨上がりのため、半分湿っていて

 

ラリーをしていると

 

ボールがコートの水分を吸い込み

 

ラケットの打球感も乾球より重たくなりました。

(これ以上、ラリーを続けるとマジ疲れそう、、、!)

 

テニスは1時間で終了。

 

家に帰り、早速ボールを日光浴 

 

陽射しが強かったので

 

意外とすぐに乾きました。

 

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツマグロヒョウモン

2021-10-02 17:08:55 | Weblog

10月最初の週末

 

気温が上昇し少し汗ばむ午後

 

図書館の敷地内に

 

ツマグロヒョウモンが飛んでいました。

 

もっと近づきたかったのですが

 

これが精一杯!

 

翅先が黒いのはメス

 

オスの翅先は黒くありません。

蝶がいるとは知らずに

 

蝶を目掛けるように車が通過

 

あわや正面衝突!、、かと思いきや!!!

 

蝶はその瞬間、フワリッと舞い上がりました。

 

見ている側はハラハラ 

 

この通り、ヒラリと着地 

 

無事で何より

夕方には、雨雲が出てきて

 

ゴロゴロと雷鳴が響き渡り

 

稲妻も走りました。

 

軽い頭痛はそのせい、、、天気痛。

コロナに負けない 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする