大雪から一夜明けた朝
街路樹の枝に積もった雪が
まるで真綿の華のよう
歩道を歩いていると
時折、パサっと上から
雪の固まりが落ちてきます。
見上げると、、、
2羽のハシブトガラス
太陽が出てきたので
日光浴かな?
コロナに負けない
大雪から一夜明けた朝
街路樹の枝に積もった雪が
まるで真綿の華のよう
歩道を歩いていると
時折、パサっと上から
雪の固まりが落ちてきます。
見上げると、、、
2羽のハシブトガラス
太陽が出てきたので
日光浴かな?
コロナに負けない
おはようございます!
今朝、東の空に
朝焼けの光芒が出現
オレンジ色の光が柱のように
上部の雲の中へと差し込んでいます。
まるで、日の出の🌅ショータイム。
コロナに負けない
きょうの、長野の最高気温は
マイナス0℃
(釧路の最高気温と同じ❗️)
今朝、車のエンジンはかかったものの
折りたたんだサイドミラーが
片方だけ開かず!!!
よく見ると動く箇所に
溶けた雪が凍り
動きの邪魔をしていました。
北海道並みの厳しい寒さです。
コロナに負けない
きょうから一週間がスタート!
昨日、共通テストが終了。
市内の試験会場入り口では
雪掻きをするスタッフの前を
パトカーが巡回し
なんだか物々しい雰囲気でした。
午後は東の空に光芒が出現
良いことが訪れますように
コロナに負けない
きょうは、美術館に行ってきました。
企画展『唐招提寺御影堂障壁画』の最終日
入り口には開館前から行列ができていました。
2階入り口から見える善光寺本堂
ガラス張りの館内
中と外の隔たりを感じさせません。
常設展示館をつなぐ通路
何処にいても途切れることのない景色。
ミュージアムショップで見つけた絵葉書
『山雲(さんうん)』と『濤声(とうせい)』の部分
緑青と白波
静寂な空間が
凝縮され迫ってきます。
コロナに負けない
きょう、図書館に行ったところ
コロナ感染拡大を防止するため
館内の滞在時間が
30分に制限されていました。
椅子やソファーが取り払われた空間
この光景を見るのは2回目です。
敷地内にあるハナミズキ
この蕾が咲く頃には
コロナが終息に向かっていることを願います。
コロナに負けない
おはようございます!
昨日は、大雪でバスが交通渋滞に巻き込まれ
普段は30分で帰れるところ
2時間もかかってしまいました、、、。
家に着くや否や
防寒ブーツに履き替え
雪掻き!!!
40cm以上積もった雪は
湿気がある重たい雪
雪だるまを作る余裕もなく
部屋に戻り
ボールタワーに挑戦
疲れてできないのかと思いきや
、、なんと何と! 3分以内に達成!
全集中の成果と喜んだのも束の間
すぐにコロリと崩れました。
今朝の長野市内
除雪車は来ないので
このまま溶けるのを待つのみです。
コロナに負けない
きょうも、寒いですね。
写真は、G公園に飛来したアトリ
(撮影の一週間前は10数羽確認できました。)
逆光なので、オスかメスかは
判別できません、、、。
これから明日にかけて雪が降るので
皆さま、くれぐれも気をつけてお帰りください。
コロナに負けない
昨年末に購入した
コンパクトデジタルカメラ(コンデジ)
使い方に慣れようと
野鳥を見つけては撮りまくるぞ!と
意気込んだものの
被写体にズーミングしている間に
鳥が移動して
ファインダーから姿を消し
また、探して見つけては、、の繰り返し
とにかく鳥はじっとしていないので
やっと撮れた1枚です。
シジュウカラからのトレードマーク
黒いネクタイも少し見えています。
動きが俊敏なので、これが精一杯!
コロナに負けない