![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/05/2527d0c612bf57cf97cd948763f630ed.jpg)
今日は公休日。
写真の大糸線をかつて走っていた、キハ52の限定ストラップをゲットしようと糸魚川まで出かけてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/26/bd5afb8b10cbfd19d7c9611e0ed09e3b.jpg)
毎日、朝寄るコンビニに写真のポスターが置いてあり、かなり前から気になっていました!
新潟県の糸魚川駅と長野県の南小谷駅の改札口でそれぞれ、スタンプを写真のパンフに押し観光案内所に出すと、キハ52のストラップが貰えるというもの。
ただ、ゲットしようとすると、休みの日にわざわざ、糸魚川まで行き、そこから大糸線に乗って南小谷駅まで1時間電車に乗ってこないと行けない(笑)
なかなか、チャンスが無かったけど、今日は予定もなく、朝から晴れて(暑いけど)コンディションが良いので出かけてきました!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/51/6521182322aa4d72309e7eaa6264fb09.jpg)
自宅をマイカーで出発。1時間後に糸魚川へ到着。
10:28発 南小谷駅行きの電車に乗ります!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d9/48b5708373f55fae2356aa23a579dce6.jpg)
途中の駅は、ほとんど無人駅で田舎の風景が続きますね!写真は、根知駅。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/2d/3471e85458ac04fe856d224cc73889a0.jpg)
平岩駅を過ぎる頃から、辺りは渓谷とその間を流れる姫川の景色に変わり、北アルプスの入り口らしい雰囲気になりますね!
電車内には登山者も何人かいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/9d/f5acf747f76f242ba1d27bc4e093eae3.jpg)
この辺り、冬は豪雪、梅雨の季節は雨量も多く崖くずれなども、けっこう発生します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8b/cd1ea6c8f95bb781d55951bfefd19710.jpg)
1時間後、11:31定刻どおり南小谷駅に到着。大糸線は、糸魚川〜南小谷駅間はJR西日本の管轄。電化されておらず、ディーゼル車が走ります。
逆に、南小谷〜松本駅間は、JR東日本管轄。電化されて、特急あずさが走ります。
線路はずっと1本で繋がっているけど、区間によって以上の違いがありますね
(^O^)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/25/2ece8553b5757e531b0a381b5b611f7d.jpg)
南小谷駅の改札出て、ちょっと一服。
何処も寄らずに、12:00南小谷駅発の電車に乗ります!まあ、今着いた電車がそのまま停まってるわけです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/ea/1bda453e1e51a77efaef3643d380a16f.jpg)
12:56に再び、糸魚川駅に到着。ここは、北陸新幹線の駅でもあります!
観光案内所で、無事、ストラップをゲット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/8b/4968e2eee2142ab58e80fcc5d27632f0.jpg)
コンビニでお昼を食べて、再び車を運転して自宅に戻りました(笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます