回転寿司の日記

日常の身辺雑記を紹介

鯖について

2006-09-15 20:14:13 | 生活
昨日は、715店で鯖の握りと鯖の押し寿司を食べる。
714店、719店に土曜昼ピーク5本、夜10本。日曜昼10本夜10本の鯖押し寿司の事前製造本数を指示する。

鯖の文化
日本人にとって、古くから重要な食品で、平安時代には中男作物として貢納されていたり、鯖売りの行商が行われていたという記録がある。そのため、文化の面でも幾らかの影響を与えており、弘法大師が旅僧の姿で鯖を請うたのに、商人または馬子が荷物の鯖を与えなかったため罰せられたという伝説があり、古い坂や峠に僧が鯖を手にもつ像 (鯖大師) を祭っていることがある。

年を誤魔化す時などに使われる「サバを読む」という言葉だが、鯖が大量に捕れ、かつ鮮度低下が激しいため、漁師や魚屋が数もろくに数えず大急ぎで売りさばいたのが起源という説がある。

また、フランスでは四月バカのことを Poisson d'avril (4月の魚)という意味で鯖をさしているが、これは鯖が4月に入るとたくさん釣れるためという説もある