回転寿司の日記

日常の身辺雑記を紹介

さよならだけが人生だ

2011-04-25 15:49:52 | 生活
田中好子さん通夜に2400人参列 国仲涼子「なにもしてあげられなかった」と号泣
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1581325&media_id=54
元キャンディーズの田中好子さんが、4月21日亡くなられました。
人の訃報を日記で書くことは、なんかためらいがあるけど、昔のことが色々思いだされ、いくつか書いてみます。

昔、「見ごろ、食べごろ、笑いごろ」という番組をよく見てました。
ショートコントがあって、よくキャンディーズが出ていた。
キャンディーズは、なぜかお笑い番組によく出ていたと思う。「8時だよ全員集合」も常連だったと思う。田中好子さんは、コントでは一番熱心だったと思う。
だから、伊藤四郎、小松政夫も彼女の通夜に来たのかな。

いかりや長介の著作「だめだこりゃ」にキャンディーズに触れた箇所が少しあり、
少なくとも高木ブーよりずっとコントが上手いと書いてある。(ほめたことにならんか)

キャンディーズといえば絶頂期に「普通の女の子に戻りたい」ということで1978年4月に後楽園球場(今の東京ドーム)で大観衆の中で解散コンサートを行った。

ピンクレディーも、数年後に後楽園球場で解散コンサートを行ったけど、こちらは対照的に、あまりりお客が入らなかった。当日雨の中、僕は後楽園球場の前を歩いたけど、外から見ても客の入りがイマイチなのが分かった。

キャンディーズの所属は「ナベプロ」。彼女たちの引退を契機にナベプロも
芸能界での勢いがなくなってきたと思います。実際、ナベプロはその頃松田聖子を
書類審査で不採用とし、先見の明がなく大きなチャンスを失っている。

「ナベプロ」といえば、初期の頃事務所は有楽町の「三信ビル」の地下にあり
僕は学生の頃、アルバイトでよくここによく来てました。一部大理石も使って、戦前はモダンなビルだったと思うけど、僕の頃は古ぼけたビルで、昔ここに「ナベプロ」の事務所があるとは思えなかった。

今日、葬儀で伊藤蘭さんが、弔辞を読むと報道で知りました。
池袋は、西武池袋線の江古田に日芸(日本大学芸術学部)があり、蘭ちゃんは
この学校に通ってました。昔学生の頃、先輩に与儀さんという人がいて、ある日
校舎を案内してくれて、教室に入ると机を指さし、「ここ蘭ちゃんが座ってた席」と教えてくれました。蘭ちゃんはとっくに卒業してたので、この先輩も誰かから聞いたと思うけど。まあ、思わず机を撫でました。

会社にもいつのまにか、平成生まれの人が入社している時代だけど、
田中好子さんの訃報を聞いて「いよいよ昭和も遠くなったな~」と思います。

最後に、田中好子さんにHello, Goodbyeという曲を捧げて、ご冥福をお祈りしたいと思います。いつか、私が死んだらこの曲葬儀で流してほしいと思います。合掌。

Hello,Goodbye


You say yes, I say no
You say stop and I say go, go, go

Oh no
You say goodbye and I say hello
Hello, hello
I don't know why you say goodbye
I say hello
Hello, hello
I don't know why you say goodbye
I say hello

I say high, you say low
You say why and I say I don't know

Oh no
You say goodbye and I say hello
Hello, hello
I don't know why you say goodbye
I say hello
Hello, hello
I don't know why you say goodbye
I say hello

Why do you say goodbye

Oh no
You say goodbye and I say hello
Hello, hello
I don't know why you say goodbye
I say hello
Hello, hello
I don't know why you say goodbye
I say hello

You say yes, I say no
(I say yes but I may mean no)
You say stop and I say go, go, go
(I can stay till it's time to go)

Oh, oh no
You say goodbye and I say hello
Hello, hello
I don't know why you say goodbye
I say hello
Hello, hello






君がイエスと言えば 僕はノー
君がやめてと言えば 僕は行け行け行け

なんてことだ
君はグッドバイと言い 僕はハローと言う
ハロー ハロー
どうしてグッドバイなんて言うんだい
僕は言うよ ハロー
ハロー ハロー
どうしてグッドバイなんて言うんだい
僕は言うよ ハロー

僕がハイな気分だと言えば 君は沈んでいると言い
君がなぜと尋ねれば 僕はさあねと答える

なんてことだ
君はグッドバイと言い 僕はハローと言う
ハロー ハロー
どうして僕はグッドバイなんて言うんだい
僕は言うよ ハロー
ハロー ハロー
どうしてグッドバイなんて言うんだい
僕は言うよ ハロ-

わからないよ どうしてグッドバイしなきゃいけないの?

なんてことだ
君はグッドバイと言い 僕はハローと言う
ハロー ハロー
どうしてグッドバイなんて言うんだい
僕は言うよハロー
ハロー ハロー
どうしてグッドバイなんて言うんだい
僕は言うよ ハロー

君がイェスと言えば 僕はノー
(僕がイエスと言うのはノーの意味かも)
君がやめてと言えば 僕は行け行け行け
(行かなきゃならなくなるまでここにいるよ)

ああ なんてことだ
君はグッドバイと言い 僕はハローと言う
ハロー ハロー
どうしてグッドバイなんて言うんだい
僕は言うよ ハロー
ハロー ハロー













昨日、今日とお休み

2011-04-22 21:22:20 | 生活
4月21日(木)
朝から晴れて気持ちがいいので、高田公園まで自転車に乗り桜を見に行く。
満開の時期は過ぎ、やや散りかけているけど、お堀の周りの桜は水面に桜が浮かび
きれいだ。




遊歩道は、花びらが歩道に敷き詰められピンクの絨毯だ。


4月22日(金)

相変わらず、ドラムを叩く。今日はSCANDALの瞬間センチメンタル。
色々細かな仕掛けのある曲で、中々難しい。
20代の人が聞く曲だけど、結構面白い。しかし、アニソンの曲はどれもテンポが速い。
SCANDAL 瞬間センチメンタル

今年初めての「いもり池」

2011-04-18 14:18:07 | 生活

子供が小学校に通うようになると、朝が早くなり今日も休日とはいえ、朝の6時30分には朝食です。

7時過ぎに子供が登校すると、残りの午前中の時間が長く感じられます。

それで、今日は今年に入り初めて、妙高高原のいもり池まで行ってきました。

ところが、写真の通りいもり池周辺はまだ冬景色です。気のせいか、昨年よりも雪が溶けるのが遅い気がします。

まあ、池の周りを散歩するつもりだったんだけど、諦めて、苗名の滝に向かいました。けれど、ここも雪が多く、結局妙高周辺の散策は諦めました。

時計を見るとまだ11時なので、思い切って山を下り海に行くことにしました。

写真は五智の海岸です。風は冷たいけれど、日ざしは強く、潮の匂いを嗅いでいると気持ちいいです。

ドイツ参謀本部と菅直人

2011-04-11 08:47:07 | 政治
統一地方選挙終了

今日の読売新聞記事見出し

①大阪府議会で過半数「河村流」失速・・首長新党

②東電、清水社長経団連副会長辞任へ

③震災選挙、民主「敗北」・・岡田幹事長は辞任否定

④石原知事大差4選、民主「対決型」全敗

⑤維新の会、府議会過半数・・大阪、堺両市で第1党


昨日の各新聞社の論調を見てると、政府、首相官邸と各省庁間で
不協和音が出ていると思わせる記事が目につきました。
これらの記事を見て、渡部昇一の名著「ドイツ参謀本部」を思い出しました。
この本は、組織論、リーダーとそれを補佐するスタッフのあるべき姿を論じた著作と記憶します。

対象は19世紀のドイツ、政治家ビスマルクそして参謀本部を取り上げ、両者が各々計画を練る人、分析するする人、課題を見つける人、決断する人、見事に役割分担がはっきりし、組織が目標を達成する様を描いています。

この本では、参謀本部というシンクタンクというか専門家集団と意思決定をするリーダー(政治家)の車の両輪の活躍が組織の運営には不可分であり、どちらか一方が主導権をとっても目標達成はうまくいかないという
趣旨を述べていると思います。

うまくいかない例証として、第1次世界大戦時の政治家不在、第2次世界大戦時の参謀本部の進言を無視したヒトラーの横暴が挙げられています。

管さんの唱える「政治主導」とはそもそも、日本の現代の参謀本部である官僚機構を無視するもので、結果として国益を損なうのではないかと危惧します。


以下読売新聞記事引用ここから

官僚、首相の指導力に不満


東日本大震災から1ヶ月を機に、読売新聞は中央省庁幹部を対象に
政府の対応に関する聞き取り調査を行った。

調査結果からは、菅首相の指導力や危機管理能力に対する危機感が霞ヶ関
を覆っていることが浮き彫りとなった

「国難の時に、役人はいくらでも 仕事をしたいのに、役所や役人を信用していない」
消費者庁幹部は、内閣官房参与ら民間スタッフに意見を求め、官僚への不
信感を隠さない首相への不満を口にした。
「こういう時に『小泉(純一郎・元首相)待望論』が出る。こ の人になら命を預けてもいい、と思って仕事がしたい」と悔しがる幹部も いた。


東日本大震災への対応で、政府全体を指揮する「司令塔」が依然として 見えてこない。

 政府内には「本部」や「会議」が乱立気味のうえ、菅首相はブレーンと
して内閣官房参与を次々と任命するなど肥大化が続いている。菅首相がど
う指導力を発揮するのか、正念場となる。

 ◆「何の会議」◆

 「出席してても『これは何の会議だっけ』と思う」

 国土交通省幹部は震災以来、対策本部などの会議に忙殺される官僚の気
持ちをこう代弁した。

 震災から1か月後の今、政府内では、「会議が多過ぎる」「指揮系統や
役割分担がハッキリしない」など、「組織乱立」への不満が充満している。

各組織の構成や仕事の内容を整理するために政府が作成した内部資料は十数ページに及ぶ。

 対策本部は閣僚級だけで五つ。被災者受け入れ支援については、地震・
津波なら「被災者生活支援特別対策本部」、原発事故による退避なら「原
子力被災者生活支援チーム」に分かれる。省庁ごとの「縦割り」でなく、
複数省庁による「横割り」組織の乱立には、「責任の所在がわかりにくく
なり、かえって非効率だ」(政府筋)との指摘もある。

 ある経済官庁幹部は、「ナントカ会議が多すぎて政府全体の優先順位が
見えない。自民党政権時代は、党の部会で政治家同士が議論し合い、その
場で役人に指示があったので、政治家の問題意識が顕在化して動きやす
かった」と話す。民主党は、内閣と党の「政策決定の一元化」を掲げ、震
災対応も党より政府主導で進んでおり、意思決定プロセスがわかりにく
い。

 震災1か月となる11日を機に、首相はさらに有識者らによる「復興構
想会議」や閣僚級の「復興本部」(仮称)などを設置する方針だが、西岡
参院議長は7日の記者会見で「会議が踊っている」と酷評した。

 ◆参与膨張◆

 政府の責任の所在をさらに見えにくくしているのが、首相のブレーンと
なる内閣官房参与の存在だ。震災後、首相は6人を任命。現在は総勢15
人と過去最多だ。

 「あいつらは、正確な情報を伝えてこない。あいつらは、何か情報を隠
している」

 菅首相は、しばしば周辺に「あいつら」への疑心暗鬼をあらわにする。
東電や原子力安全・保安院、原子力安全委員会のことだ。首相は連日のよ
うに参与を呼んで「あいつらとは違う視点のセカンドオピニオンを得る」
のだという。このため、首相は参与との面会には官僚を同席させないこと
が多い。一部の参与は、東電にある統合本部にも詰め、日米両政府の連絡
調整会議にも出席。官僚からは「どういう権限で出席しているのか」との
不満が漏れる。

 そんな首相に先月27日に会った政治学者の山口二郎北大教授はこう伝
えた。

 「外部の専門家を使うのはいいが、情報がランダムに入ってくるだけで
は逆に混乱する」

 一方、参与側にも「個別の意見では採用されない」として、民間スタッ
フによる発言力を強めるための「参与会議」創設を模索する動きもあり、
政府内の意思決定ラインは複雑を極めている。(政治部 吉村隆平、鎌田
秀男)

(2011年4月10日14時53分 読売

引用ここまで


官邸機能せず、以上感想でした。