goo blog サービス終了のお知らせ 

回転寿司の日記

日常の身辺雑記を紹介

求人について

2008-05-18 09:29:35 | 生活
私は、ここ数年採用については、本当に苦労した。
上からの指示は、正社員の比率を低くし、パート・アルバイトの構成比を高め
正社員と同等の作業が出来るように、教育・訓練を行う。
たしかに、経費の中では人件費が大きなウェートを占め、売り上げ増が望めない
現状では利益を出すためには、正論である。
しかし、求人チラシ・店内掲示を行ってもさっぱり来ない。
このままでは、アルバイトの平均時給も1000円近くにしないと、応募がないかもしれない。そこで、他社の求人告知を写真を掲示してみた。私の採用方法の手法は、本日求人チラシが入ったすしおんどさんの告知内容とほぼ同じである。
時給、時間帯の告知内容が主体だ。マクドナルドは、たまに求人告知があっても、そう多くチラシ等の募集告知は見かけない。
採用した人の定着率が良いのだろう。
マクドナルドさんの、店内での募集パンフを見てみた。
募集!とか、時給○○円というよりも、うちのお店は、どういうお店か
また、どういう人を求め、勤務のミッションは何かを明確にしている。
そして、告知パンフがスマートで格好よい。
名刺サイズの募集告知とA5サイズよりも小さいパンフ(4つ折で中に履歴書がある)
の2種類があった。

忙しいという理由で、求人告知について研究し、努力を怠ったとつくづく思う。
現状の職務から解放されて、漸くそのことがわかった。

マクドナルド

2008-05-17 10:25:21 | 生活
最近、MACを良く利用する。時間帯は朝の8:30~9:30が多い。近頃、飲食店でも店内完全禁煙の店(うちのお店も、そう)が増えてきたが、100円のコーヒーで、タバコプカプカ吹かして、書きものを遠慮なく1時間出来るのは有難い。私個人は、朝からハンバーガーなど食う気がしないが、結構利用している人が多い。特に週末は9:00前後から家族全員(年寄りもいる)で、うまそうにハンバーガーをパクついている。
喫煙席でコーヒーを飲みながら、書きものをしていると、周りの席から中々面白い会話が聞こえてくる。
1)携帯で大声で男性が家賃滞納者に振込みを催促している。
 「このままじゃ、俺も困るんだよ。ただじゃすまないよ」と、結構凄みのある声  である。
2)バツイチ同士の男女、パチンコ仲間らしくパチンコの話が中心だが、時々「1人 の方が誰にも気兼ねしないで楽だよ」とか
3)ペルー人?らしい家族(夫婦と娘1人)が、楽しそうにスペイン語?らしい言葉で
 楽しそうに会話している。
・・・というわけで、朝のMacは時間のないサラリーマンが朝食代わりに利用しているという私の想像は間違いでした。

無題

2008-05-15 17:33:48 | 生活
昨日は、午前7:30に本部に行き、今後の勤務について管理部長へ相談に伺う。「希望の部署は?」と聞かれたので、特にないが強いて挙げれば惣菜部門と返答する。まだ心理テストの結果が出ていないので、次回5/27に再び管理部長と面談し、その時には配属先が決まっていると思う。
管理部長は、慎重な方で焦らず復帰するのが良いとの考えのようだ。Mさんは、昨日退院した由。5/26から出社の予定とのこと。専務が出勤していたので挨拶をする。9:00過ぎに故障していたPCが直ったと報告あったので取りに行く。18:00まで図書館にいる。

あおりいか

2008-05-12 22:30:57 | 生活
「あおりいか」が無性に食べたくなってきた。
イカの握りでは、一番好きだ。旬は夏というが、とにかく握りたてを
塩とすだちで食べたくなる。

GWも終わり、家の前の田んぼでは先週末から田植えが始まった。
田んぼに水が入ると、一斉にカエルの鳴き声が聞こえてくると、いよいよ
初夏に向かうと感じる。しかし、水が入ると同時に夜は結構寒くなる。
昨日は、ストーブを仕舞ったことが悔やまれた。

写真は家の前の田植えの様子。

英里点滴

2008-05-10 17:59:16 | 生活
ゴールデンウィーク前後より、英里体調崩し、せき・鼻水・発熱が続き、食欲もないため昨日より病院で点滴をして貰う。本日も、妻は8:30より病院へ連れて行く。私は、図書館へ行く。11:30に妻より電話がある。「昨日は点滴は1本だったけど、本日は2本で、終わるまでまだ時間がかかる。付添いを代わって欲しい」と連絡が入る。妻は、13:00より書道教室へ教えに行かなければいけないため、付添いを交代する。点滴終了は14:30になり、先生より診断結果を聞く。完治には暫く時間がかかりそうだ。幼稚園は5/2以降休んでいる状況。

原社長逝去

2008-05-05 23:58:07 | 生活
本日、午後1時過ぎに、HNHDの原社長が亡くなられた。報道によれば死因は胃ガンだそうだ。慎んで、ご冥福をお祈り申上げます。3月の社内改善活動の発表大会でお姿を拝見したのが、最後となった。享年71歳だそうだが、ガンと分かった時には、もう手遅れだったのだろうか。少なくとも、死の直前まで第一線で指揮をとられているお姿からは、体調不良などは未塵にも感じられなかった。
後継問題、偉大な指導者の突然の不在によるリーダーシップの問題などあるだろうが、現取締役員の皆様方でしっかり、会社を運営されていかれると思う。