pagenation


top 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33  

┃YouTube北原ミレイ『ざんげの値打ちもない』と阿久悠/『石狩挽歌』となかにし礼

2011-07-26 00:00:00 | ┃邦楽┃女性






*北原 ミレイ   1949年7月18日   愛知県豊川市出身

 作詞家の阿久悠に見出され、『ざんげの値打ちもない』 でデビュー

*『ざんげの値打ちもない』  1970年10月  [作詞/阿久悠   作曲/村井邦彦]


  


*阿久 悠   兵庫県出身   1937年2月7日~2007年8月1日

放送作家 ・ 詩人 ・ 作詞家 ・ 小説家   明治大学文学部卒

第2回 『横溝正史ミステリー大賞』 受賞 & 第45回 『菊池寛賞』 受賞など


   


『もしもピアノが弾けたなら』 や 『五番街のマリー』、『津軽海峡・冬景色』 や 『舟唄』

そしてピンレディーの曲の数々が亡くなられて初めて阿久 悠さんの作詞であることを知りました。

ペンネームの [阿久 悠] は <悪友> をもじったものだとか。

阿久 悠さんらしい発想の上手さは歌詞の随所に表れていて

ここには書ききれないくらい巧みで味のあるフレーズが満載でした。











*なかにし 礼  1938年9月2日   満州生まれ 

立教大学文学部仏文科卒   小説家 ・ 作詞家

2000年の 『長崎ぶらぶら節』 で第122回 『直木賞』 を受賞する。

*『石狩挽歌』   [作詞/なかにし礼   作曲/浜圭介]

1975年  日本作詞大賞 「作品賞」 受賞





*『兄弟』 (新潮文庫)  第119回 (1998年)  直木賞候補作品

特攻隊の生き残りで、戦後ニシン漁に投資した実兄の膨大な借金を肩代わりし、

その返済に苦しむ壮絶な人生体験を書いた自伝的小説。

記憶は遠いのですが、ビートたけしさんが実兄役でTVドラマ化もされました。

佐藤愛子の小説のタイトル 『血脈』 を思い起こさせるストーリーで

その壮絶さは例えようもなく、引き込まれるように読み終えた小説でした。


   


この小説を紹介した前回は

なかにし礼さんの曲として弘田三枝子さんの 『人形の家』 をupしたのですが

今回、『石狩挽歌』 が 『兄弟』 を書かいたご自身の体験から生まれたものだと分かり

非常に驚きました。

前回、お友達がくれた 「『石狩挽歌』 が好き!」 というコメントがなければ

また違う曲を探していたかもしれません。


  top

pagenation


top 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33