可愛いまるちゃんとの療育~自立への道

2歳の時に療育手帳を取得したとき自閉症と診断。中度知的障がいのまるちゃんと母ちゃんとの平和な日々をつづります。 現在8歳

まるちゃん小学校生活

2018-07-03 21:17:23 | 小学1年生
こんばんは😃🌃

毎日あっという間に過ぎていき、いつのまにかもう、7月ですかー!!

早い~😵早すぎる~😵←何回目

まるちゃん、お友達にも優しくしてもらい、毎日楽しく小学校に通っています。


まるちゃんは支援級に在籍していますが、朝は一年のクラスに行きます!
ここで、宿題を提出したり、連絡帳を提出したり、ランドセルの中を出して、ランドセルを片付けて、
という流れを理解し
自分で少しずつできるようになりました。

まるちゃんのペアの6年生や、ペアじゃない6年生まで、ほぼ毎朝教室に来てくれて、まるちゃんのお手伝いをしてくれます。

お手伝いといっても、さすが6年生、先生のように全てまるちゃんにきちんとさせて学ばせてくれていて、私も安心して6年生たちに任せられます。


同じクラスの一年生もまるちゃんは、朝にきたら給食まで支援級で勉強をするので、
朝のまるちゃんは大人気✨
6年生たちがいないときには、お友達が同じように、まるちゃんに
「これ持って行って」とか、
「ランドセルなおすよー」とか、
いつも6年生たちがしてくれているみたいに、してくれます。


よく、小学校に行ったら、支援学校とは違い、みんなが手伝いすぎて、自分で出来ないようになる、

とか言うのをよく聞きますが、
これは、全くの間違いです。
すべては先生の指導次第。

まるちゃんの先生は、まるちゃんは出来ないことを出来るように今練習中だから、なんでもまるちゃんにさせてあげてね。
お手伝いは言うだけでいいよ。とか

その都度、きちんと指導してくれています。

このおかげでまるちゃんも、日々成長していって、だいたいの流れは出来るようになってきてます✨


そして宿題は、支援級からはでていなくて、
1年のクラスからの、おけいこちょうと音読は毎日しています。

計算ドリルはゆっくりと自宅学習していて、
算数は足し算の最初のほうをただいま暗記中。
みんなは、もう引き算をしているようなので、少し遅れていますが、
頑張って毎日帰宅したら宿題&勉強をしています✨
ABA も短い時間でしています。


だから、毎日帰宅したら私も忙しいので、ゆっくり出来るのは放課後デイに行ってる金曜日だけ。

午前中は仕事が夏は忙しく、お客様が入ると、1日が本当に早い。

好きなテレビドラマを観る時間もないぐらい。


そんなこんなで(←まとめ方下手😂)
毎日まるちゃんは頑張ってます。


今日もありがとうございました✨



楽天ルーム始めました♪
まるちゃんのおやつなど載ってるので見てみてね💕↓

Marumama のROOM


まるちゃん専用インスタグラムも始めました~😊
maruchan575 を検索して探してね✨




ランキングも参加してます(^-^)
blog見たよ~のポチっ✨してね😃

にほんブログ村 子育てブログ 知的障がい児育児へ
にほんブログ村



にほんブログ村 子育てブログ 発達障がい児育児へ
にほんブログ村