今日はまるちゃんが幼稚園に行った後に週1で通う、児童発達支援(児童デイサービス)に行ってきました!
初めてとはいえ、体験と見学で二回ほどお邪魔したことがあったので、すんなりとまるちゃんは教室に入ることができました。
今日は私も見学で、椅子に座って様子を近くで見守っていました!
みんなが初めてということで、お勉強の時間はなかったのですが、はじまりの会や、ビジョントレーニング 運動や、絵本など
内容はとても充実していて、
クラスはまるちゃんをいれて全員で4名と少人数なのが良かったです😊
来週からお勉強の時間も加わり、
全部で一時間ちょっと、
あとは自由遊びの時間でした。
時間は1時間半から2時間。
まるちゃんは療育歴も長いので、椅子に座っていましたが、
中には座れない子もいて、
この子も療育を通してきちんと座れるように成長するんだろうなぁ、
やっぱり療育って大事だなぁ、
と勝手にしみじみ。(笑)
前に行っていた療育園でも、
二年前の入園式のときは全然椅子に座れず、落ち着きのなかった子や自由すぎる子たち(まるちゃんも含め)が、
先日の卒園式では、みんなピシッと椅子に座って先生の指示に従って、
まるちゃんはもちろん、みんな成長してるなぁとしみじみ感動したものです。
この児童発達支援、
とても良かったのは、当たり前ですが先生たちはその動いて座らない子に、
座ろうね~!とは言いますが、
無理に座らせたり、叱ったりもせず、
その子のタイミングで、いつでもこっちにおいで!と暖かい雰囲気で見守りながら何気なくタイミングを見て椅子に誘導していました✨
なので、たまに座りに来ては、また動いて、という感じ。
先生たちがやはりプロだなぁと思い、ここなら安心して預けられる!と
見学をしていてさらに感じました✨
そして、室内もとても清潔✨←ここ大事!
前に見学に行った違う児童発達支援は、
まず先生が、なかなか言うことを聞かない子どもに
「そんなんしたら、○○できんで!」とか、結構きつく叱っているのをきいて、
言葉遣いも気になりましたし、
お部屋も何か臭いがするし(^_^;)
感じる雰囲気が私とは合わず、
見学のみで行かないことにしたので。
やっぱり、雰囲気って大事ですね✨
まるちゃんもとても楽しかったようで、
始終ニコニコしていました✨
また来週からが楽しみです😊
関連記事
児童デイサービスの見極め方
ランキング参加してます(^-^)
ポチっとしてもらえたら嬉しいです✨

にほんブログ村

初めてとはいえ、体験と見学で二回ほどお邪魔したことがあったので、すんなりとまるちゃんは教室に入ることができました。
今日は私も見学で、椅子に座って様子を近くで見守っていました!
みんなが初めてということで、お勉強の時間はなかったのですが、はじまりの会や、ビジョントレーニング 運動や、絵本など
内容はとても充実していて、
クラスはまるちゃんをいれて全員で4名と少人数なのが良かったです😊
来週からお勉強の時間も加わり、
全部で一時間ちょっと、
あとは自由遊びの時間でした。
時間は1時間半から2時間。
まるちゃんは療育歴も長いので、椅子に座っていましたが、
中には座れない子もいて、
この子も療育を通してきちんと座れるように成長するんだろうなぁ、
やっぱり療育って大事だなぁ、
と勝手にしみじみ。(笑)
前に行っていた療育園でも、
二年前の入園式のときは全然椅子に座れず、落ち着きのなかった子や自由すぎる子たち(まるちゃんも含め)が、
先日の卒園式では、みんなピシッと椅子に座って先生の指示に従って、
まるちゃんはもちろん、みんな成長してるなぁとしみじみ感動したものです。
この児童発達支援、
とても良かったのは、当たり前ですが先生たちはその動いて座らない子に、
座ろうね~!とは言いますが、
無理に座らせたり、叱ったりもせず、
その子のタイミングで、いつでもこっちにおいで!と暖かい雰囲気で見守りながら何気なくタイミングを見て椅子に誘導していました✨
なので、たまに座りに来ては、また動いて、という感じ。
先生たちがやはりプロだなぁと思い、ここなら安心して預けられる!と
見学をしていてさらに感じました✨
そして、室内もとても清潔✨←ここ大事!
前に見学に行った違う児童発達支援は、
まず先生が、なかなか言うことを聞かない子どもに
「そんなんしたら、○○できんで!」とか、結構きつく叱っているのをきいて、
言葉遣いも気になりましたし、
お部屋も何か臭いがするし(^_^;)
感じる雰囲気が私とは合わず、
見学のみで行かないことにしたので。
やっぱり、雰囲気って大事ですね✨
まるちゃんもとても楽しかったようで、
始終ニコニコしていました✨
また来週からが楽しみです😊
関連記事
児童デイサービスの見極め方
ランキング参加してます(^-^)
ポチっとしてもらえたら嬉しいです✨

にほんブログ村
