とこのへや

とこの雑貨と、とこのお洒落着。とこは樺太に住んでいたことがあります。とこの嫁の体験談、日記、備忘など。

比べれば差がある(一年6ヶ月を超えて)

2020-02-11 00:19:00 | 距骨骨折・距骨挫傷
47才で距骨骨折、夏に松葉杖生活を強いられた。あの暑い夏から1年6ヶ月以上が経過した。先週末、旅行で結構歩いたことで、少しヒヤリとする場面もあった。急な下り坂では、ヒールのある靴ではかなり無理があった。爪先が下向きになると、不安定、体重をかけていることが怖い。垂直とまではいかないが、足の裏面がすっかりと急な斜面に張り付くようになっており、かかとのすぐ上にやや痛みを感じた。今日は家でゆっくり風呂に入 . . . 本文を読む
コメント

違和感は軽減しつつある(1年5か月経過)

2019-12-10 19:41:06 | 距骨骨折・距骨挫傷
40代にして初めての骨折、距骨骨折と周辺の靭帯2か所損傷。初めてのギプス(着脱可能)、上手く使えなかった松葉杖。骨折と診断されたあの日から、1年5か月が経過しようとしている。歩くこと、坂を上ること、走るのもOK。走るのは早いかといえば別問題だが、階段を駆け下りるのは、ほぼ以前とかわりない。ちょっとした道の窪みで態勢を崩すような時にふと痛むこともあるが。。これはつま先立ちがまだ不安定なことによるもの . . . 本文を読む
コメント (2)

違和感がある(1年4か月経過)

2019-11-05 23:01:47 | 距骨骨折・距骨挫傷
確実に力が入れられるようになってきた、のだが。違和感がなくならない。40代にして初めての骨折、距骨骨折と周辺の靭帯2か所損傷。初めてのギプス(着脱可能)、上手く使えなかった松葉杖。ほんと、とほほ…である。真面目過ぎるギプス着用は、却って回復を遅らせる、と私は敢えて言おう。今思えば、どこを動かしたらダメで、どこを動かしておくべきか、自分の考えが間違ってたと思う。バカみたいだ。距骨骨折、 . . . 本文を読む
コメント

さらにリハビリ(1年3か月経過)

2019-10-09 22:02:05 | 距骨骨折・距骨挫傷
体重が、減らない。食事の量を減らすのは危険なので、なんとか筋肉量を上げるため、ちょっとした運動を継続している。47歳、距骨骨折し、ギプス&松葉杖に杖卒業までを過ごした昨年7月中旬から10月中旬まで。9月初めまでは家でじっとしていたこともあり、そら体重増えますがね。で、翌年1月までリハビリを担当してくれたY氏の言葉を胸に、一番筋肉が付く方法『7割の力で10回の反復運動』を心掛けている。体で一番大きな . . . 本文を読む
コメント

足が痛い(1年2か月経過)

2019-09-19 22:14:16 | 距骨骨折・距骨挫傷
距骨骨折、と診断された足のケガから1年2か月を経過した。普通に歩ける喜びを感じながら過ごす日々。時折、駅などで松葉杖の人を見かけると、去年の今頃、まだ私もあんな感じだったなぁ、と思うのである。今日なんて、ギプス用のシューズを片足に履いた男性が松葉杖なしで慎重に歩を進めるのを見かけたわ。なんか痛そう。さて、小走だって問題なく出来ちゃう、なんて今朝も駅ホームへの階段を駆け上がった私だが、今日の夕方「社 . . . 本文を読む
コメント

ブログランキングバナー


人気ブログランキング

有報キャッチャー適時開示

<script type="text/javascript" src="https://ufocatch.com/blogparts/tdlist/entrypoint.ashx"></script>