いろいろ やじうま!

散歩中や、町の中で出会った事などやじうま精神でおべんきょう!

ラムネです

2019-01-14 | びっくり

        

  奈良県生駒市のイコマ製菓で作られているレインボーラムネだそうです。

  4色のパステルカラーで、2cm位の球状、軽くて触った感じはしっかりしていそうだけれど

  口の中に入れて軽く噛むとシュワーというラムネの味が広がりほんのり甘さを感じます。

  噛まないで溶け始めるまで待ったほうが良いのかな、性格が出ますね・・・・

  リク兄が戴いてきたものを私も5粒ほどおすそ分けしてもらいました。

  とても人気のレインボーラムネは、メーカーで年2回売り出すそうですが、

  数に制限があるために抽籤で当たった人だけが買えるという販売方法だそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (しおかぜ)
2019-01-16 14:57:54
こんにちは、

ラムネの味がするお菓子が出てきましたか。
数に制限があると聞いたらよけいに食べたくなります

口の中で溶けるまで待つより噛んでしまうほうです

インフルエンザが流行ってるようですがお気をつけて
返信する
しおかぜさんへ (リクK)
2019-01-16 17:57:38
しおかぜさん、これが今のラムネだそうです。
勿論、昔からあるあの平べったいのもあるのでしょうけれど
今風なのでしょうかね。
この形にして売り出せるまで1年かかったとかいう話です。

インフルエンザ流行っているようで、気をつけております
有難うございました。
返信する
キレイな色 (ふじっ子)
2019-01-17 15:32:43
ラムネ!オシャレですねぇ。
拝見してると…口の中がシュワ―とほろ甘い口の中に
なりますよ~。
メーカーで年2回?ですかっ。へぇーーー
売り方!ですねぇ。
ラムネ見てると・・・大玉の飴でザラメが付いた?キレイな
飴玉をガリガリ噛んでたのを思い出しました。
ガリガリガリガリ・・・笑
返信する
ふじっ子さんへ (リクK)
2019-01-18 09:05:12
本当に売り方だと思います。
見事にのせられてます。まあ、楽しんでいるのでしょうけれど・・・

大玉の表面がザラザラした飴ですね。
懐かしいです。
あれって口の中が疲れるのですよね。
目一杯口の中が飴だらけになってしまって・・・懐かしいです
返信する

コメントを投稿