市のホールの小さなガラスケースで主人のステンドグラスを展示しました。
近所の友人のお二人が
「ご主人の作品を展示しましょうよ、ご主人も見に来てくだされば喜んで下さるのでは・・」
と言って市に申し込んでくださったのです。それが昨年の暮れの事です。
主人には病院で、その事を伝えていました、
「うんうん」とは言ってましたがあまり理解できてなかったかもしれません。
亡くなった時に、展示はどうしようかなあと考えたりもしましたが
お二人が約束していた日に作品選びに我が家へ来て下さいましたので、お任せしてしまった。
ただその日まで、主人が亡くなった事は伝えていませんでしたので、お二人とも驚いてました。
(身内の近しい人たちだけで送りましたので)
6月1日から1ヶ月展示されるそうで、昨日その友人二人とリク兄(運び入れ後すぐに帰宅)
と私の4人で搬入して、友人二人に飾りつけはほぼお任せで作品を並べました。
「もっと詰めれば並べられたわね」などと言って下さったのですが、これで丁度良かったです。
展示のポスターも作品選びに来た時に撮って作ってくれました。
クリスマスのシリーズのコーナー。
中段は動物シリーズ、リクをグラスリッツエンしたのも飾りました。
下段は家シリーズ、灯台、水仙など。皆スタンドです。
中央の額は鏡にグラスリッツエン周囲はステンドグラスです。
裏側から
並べている最中に撮りました。
館長さんが、「とても良いですね」と何度も言って下さって嬉しかったです。
友人のお二人が、暮れに市に申し込んでくださり 、作品選び・搬入・搬出も手伝ってくださるとの事で
本当に感謝しています。
有難うございました。
こんなに素晴らしい作品を家において置くのはもったいないですね。
多くの人たちの眼にふれてご主人様への供養にも
なりますよ。毎日作品を眺めにいらっしゃるでしょう
プロとも思える素晴らしい作品です〜
凄いです!どれも素敵ですよね。
こんなに残されている人は滅多に居ないのでは?
何度も拝見しては、リクK様の恵まれた環境に…
このような企画に動いて下さった人たち♪に・・・
感動でした。ホントに拍手です。
ご主人は、きっと・・・リク君にテレるよなぁ~なんて
見ておられますよねぇ。笑
ごちゃっと見えましたが、
実際に見たら落ち着いた飾り付けで
作品が見やすく、とてもステキでした!
ご家族には作品の1つ1つに思い出があり、
リクパパは完成までの工程に
色々思い入れがあったのでしょうね。
ステンドグラスのお家を見ていると、
中での暮らしや窓から見える景色などを
空想できて楽しいです。
私が見ている時に、背広の男性が
通り過ぎてから戻って作品を眺めていました。
「教室を開きませんか」とか「習いたい」という
問い合わせがありそうですね!
残念・・・
リクパパ、
リクパパの作品に沢山の人が癒されてますよーっ!
主人はステンドグラスを20年以上やっておりましたので
作品は沢山あります。
個展なども数回しておりまして、
その時にお買い上げくださった方が大勢いらして有難かったです。
今も家の中に沢山の作品があります。
以前ホームページがありました時には
ステンドグラスなどの作品はかなり載せていたのですが
ブログだけになってからはご無沙汰してました。
今になって、入院中にも作品をブログに載せたらよかったかなあと
考えました。
お友達って本当に有難いです。
主人が一番感謝しているでしょう
作品はまだ沢山あるのですが、
ここ2年ほど手入れも何もしていなかったので
今回磨きましたよ。(ざっとですが
1日に展示の準備をしていた時に、「売りますか?」と聞いてくれた方がいて(男性)
主人が喜んでいるだろうなと思いました。
結構男性が足を止めて見て下さっているようで
やはり男が作った感があるのでしょうかね・・・