シモバシラ 2015-01-11 22:51:49 | 日記 寒い朝、冷たい朝・・シモバシラが出来ていました。午前8時半の撮影、もう少し早起きしたら良かった・・シソ科の多年草 10月22日のシモバシラの花 霜柱・・茎は枯れますが根は活動を続けるため水が吸い上げられ外気温が氷点下になると茎の中の水が凍って標柱、シモバシラとなります。 横を見るとゲラニウムきれいな葉っぱ♪
ロウバイ 2015-01-11 21:48:45 | 日記 穏やかな一日かと思いましたら午後からは荒れました。でも今はとても静かです♪ とても良い香りのロウバイよく見かけられる花全体が黄色いロウバイはソシンロウバイと呼ばれます。ロウバイ科の落葉低木 黒っぽいのは昨年の果実です。