カタバミ 2015-06-29 23:26:34 | 日記 カタバミもたくさんの種類があります。近所の草はらに生えていたものです。カタバミ科 何十年も前のことですが両親が梅干を作るときにカタバミを入れていたことを記憶しています。どんな効果があるのか検索してみますと濃い赤色を出すのに効果があるのだそうです。いつの頃からそういったことがなされてきたのかは解かりませんが親から子へ、人から人へと伝わってきたもののようです。
マツムシソウ 2015-06-29 22:36:09 | 日記 薄紫色が優しい花。ほぼ日本全国の山地、草原に生育する日本固有種の花とあります。これは植物園で撮っていますので名前は名札のまま載せています。マツムシソウ科 よく見かけるのはセイヨウマツムシソウ(スカビオサ)違いがよくわかりません・・