さくら

きれいな花をきれいに撮れたら♪

ギボウシ

2015-07-21 22:23:47 | 日記
日陰でもよく育つ花・・ほんと日陰でした♪
キジカクシ科



小型種から大型種まで結構種類が多いです。






ノブドウの花と青い果実

2015-07-15 22:30:24 | 日記
青いって、色のことではなくていろんな意味で若い、未熟って意味・・かな。
ノブドウ  ブドウ科の蔓性植物



秋、美しく色づいた青色、紫色の果実は目立ちますので案外目にすることも多いと思いますが
花はよくよく見ないと分かりません。



青い?果実ができています。
秋には美しい青色、紫色へと変わります。






バラ

2015-07-15 21:46:02 | 日記
夜の7時ごろ外に出てみますと少し不気味なピンク色に染まった空に虹が出ていました。
丸く半円を書くようにではなく、縦に、といったほうがいいほどの格好でした。
台風が塚づいています。
関西直撃のコース!!
少しでも弱まってくれるといいのですが。














キャンディハーツ

2015-07-14 22:25:32 | 日記
コマクサ?タイツリソウ?
名札を見ると「キャンディハーツ」とだけ、検索してみますと
高山植物で有名な「コマクサ」と「ケマンソウ(タイツリソウ)」の交配種とあります。
似ているはずです。
ケシ科











草丈10センチくらいだったでしょうか。


モッコク

2015-07-13 22:18:07 | 日記
江戸五木の一つでモチノキ、マツと並び「庭木の王」と称される・・
江戸五木って? 
モッコク アカマツ イトヒバ カヤ イヌマキ、江戸時代江戸で重視された造園木とありました。
モッコク科



花は黄白色、花径2センチほど、芳香を放ち、秋には赤い果実ができます。










ママコノシリヌグイ

2015-07-12 22:40:39 | 日記
先ほどのイヌホウズキ(バカナス)に続いての ママコノシリヌグイ
日本全土に分布とありますが近所ではあまり見かけません。
山に入るとあちこちで見かけることができます。
タデ科

名前の由来・・花はかわいらしいですが棘棘が災いしています。


















イヌホウズキ

2015-07-12 22:07:14 | 日記
日本全国のいたるところ、道端、草はらなどで見かけることができます。
イヌホウズキという名前のほかに バカナス とも呼ばれるそうですが
言われ(呼ばれ?)放題です。
ナス科















キキョウ

2015-07-12 21:33:34 | 日記
暑かったですね~
おまけに湿度が高い!!
さすがにカメラを持ち出す元気もなく、今日はお買い物・・
山歩きより疲れました。

キキョウ、この色のほかに白色、薄ピンクがありますがやっぱりこの色が一番好きです。
キキョウ科