

10月27日に淀川散策会に参加しました。
秋晴れの絶好の行楽日和、5人の参加でした。
島本町江川の淀川右岸河川敷道路を南下。15分ほど歩き上牧(高槻市)辺りからヨシ原の本流沿いの道に入って行く。
今年は、ヨシ焼きが中止になったせいか雑草が大きく育ち背丈より高く伸びている。淀川の水量も先日の雨で少し多めでした。
歩くこと20分くらいで川底が大きく干上がったところに到着。
本流の中ほどまで石ころ交じりの砂地を歩くと川面を流れる秋風が気持ちよく、川底?から見渡す360度の風景は何とも言えないほど雄大です。
河原の木陰で腰を下ろして昼食後しばし談笑。
久しぶりに一万歩を歩き、足腰にいい運動にもなった散策会でした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます