馬の背分岐まで一端下り 鞍ヶ戸山~内山への標識を辿ります。
鶴見岳登山道よりはるかに 踏み込まれていない 難路のようです。
さっそくドウダンとサワフタギが 頭をまるで なでなでするかのように
登山路に見られる。
<サワフタギ>
やせ尾根を一の峰、二の峰、三の峰とロープの手助けも借りながら 必死に付いてゆく。
思った以上のアップダウンの連続で 気が抜けない。
足場も極端に悪いところもありかなりの慎重さが要求されます。
前方に内山がそびえ左に由布岳と樹間から見え隠れします。
一時間は有に要してのヤセ尾根あるき 時にはやぶこぎ状態の難路をクリアして ようやく
鞍ヶ戸山に到着。
山頂は小広場になっていて 天気良ければ素晴らしい眺望が得られるだろうが
今日はあいにく 山霧が走り 残念ながら視界が妨げられている。
さあ ここが 秘められている ミヤマキリシマの大群生地となっていた。
ご案内して頂いたご婦人 ・・・今年は例年より随分 いい開花ではないでしょうかと。
いや~~天空の花園・・・そう表現しても叶わないほどの素晴らしいお花畑を
以下 重なったような画像も交えてアップしました。
走るガスに見えては消えての 繰り返し、これが快晴の青空だったら どんなに素晴らしい
花園だろうかと。
かなり 広大な山の中の 大群落帯でした、
我々もここまでの規模とは全く想像さえもしてませんでした。
ヤセ尾根の難路 一の峰・二の峰・三の峰と執拗なアップダウンを
超えて来た者だけが目に出来る 至福の花園と時間でした、
百花繚乱のくじゅう界隈の名花も極まりいいがここは 人知れず 訪れる人も我々のみでした。
秘められた 天空の花園、私的には感動ものでした。
一期一会の出会い、名も知らぬご婦人に感謝を述べつつ
本日のハイライトの一日は終わったのでした。
鶴見岳登山道よりはるかに 踏み込まれていない 難路のようです。
さっそくドウダンとサワフタギが 頭をまるで なでなでするかのように
登山路に見られる。
<サワフタギ>
やせ尾根を一の峰、二の峰、三の峰とロープの手助けも借りながら 必死に付いてゆく。
思った以上のアップダウンの連続で 気が抜けない。
足場も極端に悪いところもありかなりの慎重さが要求されます。
前方に内山がそびえ左に由布岳と樹間から見え隠れします。
一時間は有に要してのヤセ尾根あるき 時にはやぶこぎ状態の難路をクリアして ようやく
鞍ヶ戸山に到着。
山頂は小広場になっていて 天気良ければ素晴らしい眺望が得られるだろうが
今日はあいにく 山霧が走り 残念ながら視界が妨げられている。
さあ ここが 秘められている ミヤマキリシマの大群生地となっていた。
ご案内して頂いたご婦人 ・・・今年は例年より随分 いい開花ではないでしょうかと。
いや~~天空の花園・・・そう表現しても叶わないほどの素晴らしいお花畑を
以下 重なったような画像も交えてアップしました。
走るガスに見えては消えての 繰り返し、これが快晴の青空だったら どんなに素晴らしい
花園だろうかと。
かなり 広大な山の中の 大群落帯でした、
我々もここまでの規模とは全く想像さえもしてませんでした。
ヤセ尾根の難路 一の峰・二の峰・三の峰と執拗なアップダウンを
超えて来た者だけが目に出来る 至福の花園と時間でした、
百花繚乱のくじゅう界隈の名花も極まりいいがここは 人知れず 訪れる人も我々のみでした。
秘められた 天空の花園、私的には感動ものでした。
一期一会の出会い、名も知らぬご婦人に感謝を述べつつ
本日のハイライトの一日は終わったのでした。
私も何年前でしょうか、季節は秋、このコースで内山まで縦走し事があります。
アップダウンがあり、結構きつい思い出が残っています。
ミヤマキリシマ!ほんと隠れた名所ですね。
イヤッーすごい花園ですね。
きっと、酔いしれたことでしょうね。
羨ましいです。
花々の美しいこと!
気持ちだけはお供させてもらっています!
馬の背歩くのは勇気が要りそうですね(^^ゞ
この時期はやはりミヤマキリシマを見ないと
忘れ物をしたような気分になります。
5日に平治岳に行きました。平日でもたくさんの人で
山頂付近は離合が大変でした。
>このコースで内山~~
そうでしたか、私たちも伽藍岳~内山~扇山と
縦走した時は結構 足にきましたね。
低山ならでの 難路 アップダウンご細かく
有り、結構な厳しさの山系ですよね。
訪れるハイカーもほとんどなく 人知れず
咲き誇っている・・・・そんな言葉が
ぴったりの花園でした。
立ち去り難い思いでの 場所になりました。
行きずりの 常連さんに 案内してもらって
思わぬ 花巡りができました。
結構な 難路ではありましたが
コウリンタンポポさんたちには 百戦錬磨の
ご主人とでしたら 何の心配もいりませんよ!
是非機会ありましたら お出かけくださ~い
近場で最高でした。
>ミヤマキリシマが貸切でしたか~~
そうなんですよ!!
我々もこの山系にこんな美しい花園が
有るなんて初めてでした、
やはり 常連&地元の方ならではの情報は
確かでした、
>5日に平治岳に行きました~~
そうでしたか!!
矢張りこの時季は是非とも見ておきたい
これはもう 皆さん同じですよね。
我が隊は昨日(8日)平治岳に行きました。
本当は混雑避けて平日がいいのは
分かっていましたが 諸般の事情にて
土曜日の昨日でした、駐車場も人も
すざましい混雑、山頂からの下山は まるで
満員電車のような 下山順番待ち状態。
いつになったら進んで下山できるのか
不安でなりましたよ。
いやいや もうびっくり、追ってアップします。