山帽子のとまり木

ご訪問いただき有難うございます、『おもてなしコーヒー』とお茶菓子も、ご用意できました。
ゆるりと遊んでお帰りください。

秋雨前線

2013年09月03日 | Weblog
写真整理しながら 先日のくじゅう散策の未公開画像で
綴ってみます。



少し霞かかっていますが 阿蘇五岳のシルエットや涅槃像などもよく確認できます。
もう阿蘇高原も秋色に染まっている頃だろうなあ。



その昔阿蘇への社員旅行の折、観光バスのガイドさんがこの歌聞かせてくれて
今だ耳に残っています、♪~阿蘇は朝霧~~♪ 哀愁を帯びた歌と阿蘇高原が浮かんできます











あの日から一段とくじゅう高原も日一日と秋色濃くなっていることでしょう。



そして やがて 10月近くにもなればこうして コスモスの
時期になります、 季節の巡りはやいなあ。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
RE阿蘇の恋歌! (山帽子)
2013-09-04 07:20:09
せきりょうさん
どの曲もこの時節にぴったりの音楽
ですよね、それぞれの歌 、その時代にタイムスリップさせてくれる名曲ばかり。
大切にしたいです。
私も 田舎育ち ススキ一本でも見れば
故郷のあの山川を思い出します。
昭和がだんだん 遠くなって行きますね。
いつも有難うございます
返信する
阿蘇の恋歌! (せきりょう)
2013-09-03 15:50:03
お邪魔致します。
毎日、毎日梅雨みたいに降ってますね。

阿蘇の恋歌、超久しぶりに聞かさせていただきました。
いい歌ですね!やっぱり、つくづくそう思いました。

遠き山に日は落ちても、思い出深い曲です。
入社したての頃、若手社員でキャンプに行き、キャンプファイヤーで、片組んでよく歌いました。

里の秋!少年時代を否が応でも思い出します。
涙が出るくらい昭和の名曲ですね。
ここで3曲聞けてうれしいです。

今日は霧雨降る中、阿蘇の草原散策しました。
もう、阿蘇は秋でした。

返信する

コメントを投稿