
この画像 2枚が 4:3 虎尾桜


これから登場するのが 4:11 の画像


2~3分咲きはまだまだ つぼみ状態で 初々しい ピンク ピンクしていて
とても 愛らしい感じ。
一方 4:11 既に満開状態だが やや 早いものは散り始めで 少ないながらも
ハラハラと。 完全に満開をやや過ぎて やや白っぽく感じます。
今日お会いした 常連さんは カメラ片手に もう10日以上も毎日 大体
決まった時間に ここに通って 日毎変化していく 微妙な色あいを克明に
撮影しているのだと。
う~~ん 納得。
それほど<虎尾桜>の微妙な桜色の変わり様が 魅力的で 他の桜では
あまり見ることができないと話されていたのが印象的でした。
私も 刺激されていろいろな角度から カメラを向けてみた。



次は 平家櫻へ


桜にしては 相当な大木で 見上げる櫻花は肉眼ではほとんど よく見えない
次は 源平桜へ



この源平桜も 圧倒するような 大木で 間近くで みることは 余り出来ない。
最近 毎年のように マスコミの取材対象になっているようで 以前は静かであった
虎尾桜も 今日も ゴロ石 大小岩の荒れた登山道を 簡単な運動靴、それに 驚いたことに
うら若き女性二人が 見る目もはばかるような ミニスカートで 登ってくる
わずが 30分程度とは言うものの、とても山へ入山する 姿ではない。
複雑な思いと違和感を感じて帰路に付いた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます