山帽子のとまり木

ご訪問いただき有難うございます、『おもてなしコーヒー』とお茶菓子も、ご用意できました。
ゆるりと遊んでお帰りください。

水辺の花

2007年05月12日 | 山野草


アヤメ カキツバタ アイリスと同じ 同属 親戚同士のようです
水ぬるんできた池などもう このように咲き始めています。



沖縄地方など既に海開き そして 入梅と季節は確実に映りつつあります



日曜日ともなれば この池は子供達のザリガニ取りで遊びところです
昔日を思い出します。



池にかかったミニミニ 石のアーチ橋 子供達が危ない為今は通れません



この池のスイレン



スイレンにもいろんな 花色あるようです
まだ 数は少ない 沢山のつぼみあるようです



これから もっと沢山咲きそう。




水辺にとても 似合います。




以上水辺の花達を集めてみました。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
風情ある、水辺の花 (wagtail)
2007-05-14 20:08:07
アイリスと睡蓮のお届け、ありがとうございます。

アイリスや睡蓮を見ると、何となくホッとするのは、やはり日本人だからでしょうか。
アイリスは、水面が写し込まれていると、安定感があります。

我が家にも睡蓮が2種類ありましたが、一つはダメにしました。
残された一つ、大事にしたい。 花は、まだです。
今年は、蓮の花の撮影に挑戦してみようかなと思います。
返信する
Unknown (山帽子)
2007-05-14 21:14:21
wagtailさんこんばんは。

こちら 福岡は25度のもう真夏日のところもありましたよ。信州とは 季節も随分違うでしょうね。
wagtailさんの写真 いつも 興味深々で拝見してますよ!。
今は あちこちでいろいろな色のスイレンがみられます、もう暫くすれば 大振りの蓮の花も咲く頃ではないかと思いますね。期待していますよ。
返信する
立山へ登って来ました (KO-YA)
2007-05-15 09:45:14
お早うございます。いつもきれいな花を楽しませて頂き有難うございます。
昨日立山から帰ってきました。十分雪山を堪能してきました。1日目室堂~一の越~雄山~大汝山~別山
釰御前小屋~雷鳥沢~雷鳥荘のルートで歩きました。幸いお天気もよく眺望は申し分なく満足しましたが、2日目は視界ゼロの世界、やむなく停滞して室堂への散歩で1日を過ごしました。皮肉なことに下山の日は晴天、誰のせいでしょうね。当分雨男の称号は消えそうにありません。
返信する
Unknown (山帽子)
2007-05-15 21:01:35
お疲れさんでした
久し振り コメント入れて貰い有難うございました
まだまだ この時季だ雪山そのものではと思っていました 山の天気は気まぐれでしょうからガスっても仕方ないですね
久し振りのアルプス 満喫されたことでしょう。
返信する
充実のブログになりつつ・・・ (ベニマシコ)
2007-05-16 18:57:10
睡蓮きれいですね。
浜名湖花博覧会場跡地のモネの庭園に行けば、睡蓮に会えれそうですが忙しくて、なかなかです。
こうして山帽子さんので楽しませていただきます。
父の睡蓮は、今年はどうだろうか?

TOP少し写真を入れたのは、良いアイデアですね。
文字ばかりでは、愛想がないですから、このように少し写真を入れられたらと思っていました。

ますます、充実の「山帽子のとまり木」になりますね。
返信する
Unknown (山帽子)
2007-05-16 21:58:21
ベニマシコさん こんばんは!
少しスタイル 変えてみました。「概要分を書く」の要領が分からず なかなか うまくいかなくて。
 ベニマシコさんブログ見させてもらうと 画像の大小 配置も自由自在にされているようで 凄く勉強されているのかなと思っています。

gooは使いづらいのかなあ。まあ自分が今一つだからね。私のサーバが 「ぷらら」なので そちらもあるので 今検討しています。
返信する

コメントを投稿