山帽子のとまり木

ご訪問いただき有難うございます、『おもてなしコーヒー』とお茶菓子も、ご用意できました。
ゆるりと遊んでお帰りください。

車窓からの木花(御衣黄桜) 4:15

2011年04月16日 | Weblog
「御衣黄桜」
御 衣 黄 桜(ぎょいこうざくら)
 この桜は、四月中~下旬ごろより咲き始め、花びらは開花につれてわずかではあるが、緑、黄、ピンクへと色を変えていく。やがて花ごとポトリと落ちるというそんな珍しい桜である

一昨日までは 枝先の部分にしか 開花はみれなかったが 昨日になって
20℃前後の陽気のためか 一気に開花が進んでいました。







御衣黄の花は葉っぱと同じような緑色をしています。この品種はオオシマザクラ系のサトザクラ。

御衣黄とよく似た花に黄色い花を咲かせる<鬱金桜>というものがあります
咲いた直後は淡黄緑したウコンの花も、やがて黄色味が薄れて白っぽく、そして全体がピンク色へと変わっていきます

素人的には 見分けが難しいですが 反対に取り違えたりで、
混乱しそうです。 

いずれも オオシマザクラ系のサトザクラの変種であると
考えられていますので 同族、親戚に近い存在であることは間違いなさそうです。
桜の名所 大分 一心寺のこの種の桜は <ウコン桜>とされています。

御衣黄の方がより濃い緑色をしています。次に、花冠の大きさがウコンの方が一回り大きい。
そして御衣黄の花弁は外側に反り返っている。

これから 4~5日ぐらいは楽しめそうでした。





<きくもも> 菊桃

江戸時代からあるモモの品種で,花が菊の花のようになるのでこのように名付けられました。
この花も今 満開、咲き乱れて豪華そのもの。



箒桃 <ほうきモモ>
赤や桃や白色の花を咲かせ、 ホウキモモは、ハナモモとも呼ばれて
写真のように 竹ボウキを 逆さにしたようなかなり 高木で
この時期 どこからでも 目立つ花です。

今の時期小さな 草花から こうして人様宅の庭木からと 目の
保養には事欠かない 楽しい季節です。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
珍しい! (wagtail)
2011-04-16 16:08:02
ここ2~3日は、初夏を思わせるような陽気です。
信州でも、いよいよ桜の季節に入りました。

御衣黄桜、淡い黄緑色の八重の花の優しい色合いが何とも品を感じさせます。
菊の花弁のような細長い花びらが集まってピンクの菊桃の花、まさに桃源郷です。
いいものに巡り会えました。

返信する
Unknown (コウリンタンポポ)
2011-04-16 19:37:26
御衣黄桜とウコン桜とあったのですね!
此の手は皆同じかと思っていましたが是からは気をつけて見てみます!
ウオーキングの楽しみが増えました(^O^)/
今日も森林公園の帰りに一本見ましたが満開でした!!!
返信する
RE珍しい! (山帽子)
2011-04-16 21:46:14
wagtailさんへ

>信州でも、いよいよ桜の季節~~

待ちに待った信州の本格的な春の訪れですね
今日は東北の方にも 桜が開花したようです。
今年は例年とはまた一味も違った気持ちで
皆さん お花を見ることになるでしょうね。
御衣黄桜・・・ソメイヨシノより 10日以上も遅いでした。
どこでも見られる桜と違って 結構 数がすくなく しっとりと 花の奥深さを感じる品のある桜ですよね
返信する
Unknown (山帽子)
2011-04-16 21:51:17
コウリンタンポポさんへ

丁度今日あたり 満開に近い花姿でしたね。
ソメイヨシノとは雰囲気も華やかさも全く
違って咲きますが 落ち着いた感じで
なかなかグッドですよね。
返信する

コメントを投稿