暖かいし午後2時から散歩に出かけました。用水沿いにおんだし、ママシタ湧水、多摩川、バリューのコース。おんだし近くでカワセミ、シラサギに出会う。茂みの中ではメジロが忙しそうに飛び回る。南養寺で見たベニマシコ、多摩川の川原でさがすが見当たらず…古民家前の畑で二か所、ごみを燃やす煙を見る。4時帰宅
川沿いに おんだし
カワセミ
コサギが小魚を捕らえた
多摩川
多摩川ロード
7日の夕暮れ富士
暖かいし午後2時から散歩に出かけました。用水沿いにおんだし、ママシタ湧水、多摩川、バリューのコース。おんだし近くでカワセミ、シラサギに出会う。茂みの中ではメジロが忙しそうに飛び回る。南養寺で見たベニマシコ、多摩川の川原でさがすが見当たらず…古民家前の畑で二か所、ごみを燃やす煙を見る。4時帰宅
川沿いに おんだし
カワセミ
コサギが小魚を捕らえた
多摩川
多摩川ロード
7日の夕暮れ富士
6日木曜日、昼過ぎ雪がぱらつき始めました。この降り方だと積もらないと家に帰る。3時過ぎ思ったより降り方が激しい。カメラを持って古民家から城山へ、キュッキュッと音がする…約1時間雪の中を歩き回る。翌日天気回復、早くしないと雪が融ける…8時半いそいそと家を出る。古民家回り、南養寺へ…昼近く戻ってくるとほとんど雪は解けてしまう。凄く寒い一日だった。朝居間の室温3℃
降り始め13:30 うっすらと
15時過ぎ
子供らが遊んでいる
良く晴れる
南養寺蝋梅も雪を冠って
今年もよろしくお願いします。正月はゆっくり過ごしました。今は寒さが厳しくて外出する気が起きませんが…
古民家さん今年もよろしく
菜の花が咲いています
孫が小田原の海岸で初日の出を撮影
焚火をしながら待ったそうです
日没16:28 ダイヤモンド富士は7,8日ごろ見られるか
日没後16:40