つれづれなるままに落書き

オタクの毎日は実に刺激的で彩りゆたかなのであります。せっかくなので、おもしろかったこととか記録しとこうかな…とか。

「弟子の条件」・・・・2013・9・8 神父サマのお話

2013-09-12 06:44:04 | 教会
今週の福音はルカの14章、エルサレムへ向かう途中です。

イエスが死に向かっていることを知らず、ミーハーについて来たがる群衆に向かって、
ちょいと厳しいことをおっしゃいます。

「父、母、子ども、兄弟、姉妹を、さらに自分の命であろうとも、これを憎まないなら、わたしの弟子ではありえない。」
ここでの「憎む」っていうのは、「家族よりもキリストの教えを優先する」ということのようです。
この時代、別の宗教を選ぶのはある意味命がけですから、家族との縁を断ち切ってまで!というくらいの決意がないとくじけてしまう。

「自分の十字架を背負ってついて来るものでなければ、だれであれ、わたしの弟子ではありえない。」
この「十字架」は、キリストの教えを実行することにより産まれる障害のことだそうです。
神父サマのリアルなお言葉→
「これ、よく勘違いする人いるんですけどね、勝手に自分の十字架はこれだ!って決めちゃいけないんですよ。
 そういう人よくいるんですよ。そんなの背負ったって自分の都合だからね。
 そうじゃなくて、まずキリストの教えを生活で実行する!
 そうすると、必ずどこかで自分を犠牲にしなければならない瞬間がある。
 そのとき、わたしたちは自分の意思を殺すことによって、ちいさな「死」を体験するんです。
 そして神のいのちにあずかる小さな「復活」体験する。
 それが「十字架と復活」、キリスト者の心構えです。」

「へぇ~~~」ボタンですよねー(笑)
そうかー十字架じぶんで決めちゃいけないんだー。知らなかった。(そんな程度ですいません神父サマ。。。。)
ワタシは、なにかすごくツライことがあるときに、「これがワタシの十字架だ!」と思って耐えるとか、そういう意味かなーと思っていました。
どれが十字架か勝手にきめちゃいけないんですね。とほほ。(^^;)

でも、ワタシだったら、「これが十字架か?!」と思うほどキツイめにあうときって、落ち込んで嘆くばかりでなく、どうしたら抜けだせるだろうって迷ったり考えたりすると思うんですよ。
そういう、何かひとつの壁にぶつかって判断が必要になったとき、「キリスト者としてはどういう方向を選ぶか?」というのを判断材料にしたらいいんですかね?
そうしたら、そのとき選んだ答えを実行することは、そのまま「十字架を背負う」ことにはなりませんか?
なるよね?!
なる気がする!!

どうですか神父サマ?!
・・・・・って、すごく聞いてみたいんだけれど、うちの神父さまやたらそういうのめんどくさがるから(^^;)
聞けないなぁ~~~~~~~(笑)
誰かおしえてください~~~~!!!