山口建設

社長の独り言

新年会

2011年01月24日 09時40分20秒 | 日記
昨年どの忘年会は忙しくて取りやめ。

そんなわけで新年会を土曜日に開きました。出席者は50名。
地元の練馬ではこれだけの場所が無いので、池袋で始めて開きました。

夜桜美人。なんと情緒のある名前ですか。お出迎えの女性の「いらっしゃんませ」
と、おいらんの挨拶で迎えてくれました

個室で50名 ゆったりと宴会が出来ました。

後は、ご覧のように挨拶が終われば現場での顔なじみの仲間ですので
お酒がベルトコンベアーのように運ばれました。


この、仲間と共に昨年は共に頑張ってきました。彼らは縁の下の力持ちです。
大工、解体、水道、電気、内装、塗装、設備、左官、基礎、

経験豊かな職人がすべて顔を出してくれました。

彼ら無くて現場は進みません。
独立して間もない頃は 職人などはほとんどいませんでした。
忘年会もわずか5名ほどです。そんな記憶と50名の参加の忘年会で彼らと
お酒を交えての連帯感は感無量です。


恒例のジャンケン大会での賞金。司会役は我が息子です。

高校時代から会社の忘年会、新年会に参加してます。父親の会社の様子を
目にして欲しい親心です。

そんな息子も心の中で決心をしたようです。
「あまり追い込んだらだめよ」との上官のアドバイスを胸にしまいながら
もうまもなくかなと期待してます。

2次会は場所を変えて上官と息子とそして永い友人と共にカラオケ。


息子と共に合唱。
我より大きな息子を見上げながら、大きな手が我の肩をしっかりと抱いて
ます。

そして上官と共に。。。。

さー 今年もがんばるぞー・