山口建設

社長の独り言

高橋竹山と小室等

2011年01月26日 08時41分45秒 | 日記
高橋竹山。
津軽三味線の第一人者ー高橋竹山ーの内弟子として修行。
初代没後「生誕100年」襲名をして、国内、渋谷ジァン。ジァン、アメリカなどで
津軽三味線の演奏活動をしてます。
今日のため、新潟の山村ー人口40人ーから雪山を駆け上って上京。

そして、小室等とのジョイントコンサート。


小室といえば六文銭の名前で上条恒彦と一緒に「出発の歌」でグランプリを受賞。
それからフォーライフレコードを井上陽水、吉田卓郎と設立。

今日は上野文化センターでの2人の演奏。ジヤンネルの違う2人の演奏。
2部でのギターと三味線の演奏は館内にそれぞれのメロデーが響き渡りました。
時には先頭に、時にはバックランドにとそれぞれの持ち味をかみ合わせての音が
いたわりながら、尊敬しながら。。。。

あっというまの2時間でした。

久し振りの仲間との出会い。

小生の30年の友から広がった仲間です。

近くの焼肉屋で2次会。

貫禄のある美女集団に囲まれて、片隅で静かに飲むだけです。
気が付けば、皆さん独身、未亡人の集団です。
韓国料理をテーブルのうえに並べて、ソノエネルギーで迫力のある会話が
どんどん発射されてます。
9人の仲間で夫婦は我々だけ、美女集団5名、そして心優しい、、、が2人。

本当に外から見ればどのような関係と見られてるのでしょうか。
でも、ほっとします。
本音を話しながら、遠慮なく集まる仲間。
年代、性別を離れた友人、仲間は居心地がいいですね。

そんな仲間に乾杯。