![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/26/98ef4c2877a0189eefebdcea47c836c6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/7c/dc2e73fa84a7307793b463a6f2e10dc4.jpg?1636869759)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/d5/475ac12ef4d60b94ac57052ba80e2461.jpg?1636869808)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/bf/a09dec788d9d97231bf10e0fe2072c98.jpg?1636869836)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ae/55d311ac285135a63a612e1fcafbd20d.jpg?1636980166)
中央自動車「松川インターチェンジ」から車約15分、「『日本で最も美しい村』連合」に加盟する「長野県上伊那郡中川村」で、「葛島(かつらしま)渡場(どば)」地区にある「渡場のイチョウ並木」は、「中央アルプス」の山なみを背景に秋を愉しむことが出来る黄葉スポットだ。
◇ ◇ ◇
落葉最盛期に黄色い絨毯が敷き詰められる並木は、「南向(みなかた)発電所」放水路の空き地を有効活用するため、1983(昭和58)年に、地区住民によって約30本のイチョウが植えられ、今日へ大切に受け継がれている並木だという
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/77/96c6ae7a3e5c9be5d102f727ca119f1c.jpg?1636869928)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/7f/a408ec1ab8a08c96307e9b1cf7672891.jpg?1636869950)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/de/0b5b75bea995686e5b8cc1806eb0354e.jpg?1636869967)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/2d/22a7d8c45eafa9e54592b6b62957a9e3.jpg?1636869983)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5b/ac89b328f6100d7811326a84790e3cc5.jpg?1636869996)
❖ 「日本で最も美しい村」連合
「フランスの最も美しい村」連合に倣って、2005(平成17)年に「北海道美瑛町」「北海道赤井川村」「山形県大蔵村」「長野県大鹿村」「岐阜県白川村」「徳島県上勝町」「熊本県南小国町」の7町村で発足したという。
◇ ◇ ◇
「失ったら二度と取り戻せない日本の農山漁村の景観・文化を守りつつ、最も美しい村としての自立を目指す運動」に取り組むNPO法人で、2021(令和3)年7月現在の参加町村数は26町26村9地域の61だという。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/e7/b237ad4f19ff28826ead7dabd378d4e2.jpg?1636870025)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/81/84af2cada1b3dbbce714f90c397d7210.jpg?1636870048)
❖ 中川村
長野県上伊那郡南部の下伊那郡と隣接する人口4,534人(2021/令和3年10月現在)の村で、1958(昭和33)年に「片桐村」と「南向村」が合併して発足したという。
◇ ◇ ◇
観光スポットとしては、中央アルプスの残雪を背景にする桜の絶景ポイント「大草城址」、武田信玄の狼煙台が設けられた「陣馬形山」、国指定の重要文化財「坂戸橋」などがあるが、「養命酒」発祥の地としても知られている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/00/7f029f0e73074299a252200ef691802e.jpg?1636870083)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます