スンゴイ久しぶりに桜鍋(馬肉・桜肉)なるモノを食しました♪

みの家本店 東京都江東区森下2-19-9
純日本風の内装を今も残したレトロ感がなんとも言えず落ち着くのも、このお店の魅力のひとつでしょうね。履き物を脱いで店内にあがるとそこは昭和初期の雰囲気が!テーブル会計を済ませ会計済み証明をもらわないと履き物が出てこない。此処は下足番(?)の方がいらして、金を払わんと逃げられない仕組みが面白い。客層も男性客が圧倒的に多かった頃から比べて最近は女性客が増えているらしい。口開けに入った店内も1時間もすれば人で溢れる、気軽に楽しめる為か和やかな談笑が空間を満たしていく。活気のある店内をテキパキと店員が動く姿は心地好い。東京案内や年輩者をご接待するときなどに使えるかな?

桜なべ(みの家特注鍋とっても浅く作ってある)桜なべ - 1800円 桜なべ(ロース、ヒレ) - 2000円 一緒に出てくる野菜盛りの麩がぁ~煮汁を吸ってこりゃまた旨い(私はこれが好き)食べてみて納得
以外と馬肉は、牛や羊よりも臭みが少なく軟らかい。薄切り馬肉を、甘みのある味噌仕立てで煮込む『桜なべ』はコクがあって、肉の淡泊感と相まって良いバランスで楽しめる。玉子焼 - 500円 お新香 - 200円 べったら漬け(値段は忘れたワン♪)馬肉刺 - 1800円 たたき(サラダ風) - 1100円 ビール(大) - 600円 「白鶴」(一級酒) - 400円 予算としては お一人5000円~

みの家本店 東京都江東区森下2-19-9
純日本風の内装を今も残したレトロ感がなんとも言えず落ち着くのも、このお店の魅力のひとつでしょうね。履き物を脱いで店内にあがるとそこは昭和初期の雰囲気が!テーブル会計を済ませ会計済み証明をもらわないと履き物が出てこない。此処は下足番(?)の方がいらして、金を払わんと逃げられない仕組みが面白い。客層も男性客が圧倒的に多かった頃から比べて最近は女性客が増えているらしい。口開けに入った店内も1時間もすれば人で溢れる、気軽に楽しめる為か和やかな談笑が空間を満たしていく。活気のある店内をテキパキと店員が動く姿は心地好い。東京案内や年輩者をご接待するときなどに使えるかな?

桜なべ(みの家特注鍋とっても浅く作ってある)桜なべ - 1800円 桜なべ(ロース、ヒレ) - 2000円 一緒に出てくる野菜盛りの麩がぁ~煮汁を吸ってこりゃまた旨い(私はこれが好き)食べてみて納得
