乳がん☆乳ガン☆乳癌☆日記

●05年5月乳癌左乳房全摘腋郭清手術●13年6月再発 失くしたモノより今を見つめ前に歩くナリ♪  再発しちゃいましたぁ~

子宮頸がん予防ワクチン接種 乳癌

2010年02月16日 20時48分38秒 | 乳がん5年生
子宮頸がん予防ワクチン接種の公費助成を

子供達の未来を考える

子宮頸がんの予防ワクチンの接種要件
思春期
必ず、性交渉前の女性である事
費用は、5万円位(3回にわたって接種)

知り合いの医師も娘さんにワクチンを接種

杉並区でも小6対象に全額助成でワクチンを接種。

[下野新聞]2/15 子宮頸がんワクチン下野市も小6対象に全額助成-(栃木県)下野市は新年度から子宮頸がん予防ワクチンの接種を受ける市内小学6年生女子の費用を全額公費助成する方針-新年度対象者は約300人で1人当たり費用は4万5千円-

私が一番心に残った言葉を抜粋させっていただく
自治医科大学附属さいたま医療センター産婦人科教授、今野良先生の文章を改変

日本では、経済資源を理由に検診を受けられない女性はいないはずである
が、
国の啓発・教育に関する熱意の不足
低い受診率(約20%)を招いている。
HPVワクチンに対しても公費支援が無ければ
接種率が高まることはあり得ない。
20年後
30年後
先進諸国だけでなく、
発展途上国においても
GAVIなどの支援によって
HPVワクチンが接種された国では、
子宮頸癌の発生が激減する。
将来、
海外では既に珍しい病気になった子宮頸癌が
日本にはまだたくさん発症している、
などと言われないようにしたい。
お金があるのに使い方を知らないがために、
女性が死亡したり子供を持てなくなったりする国ではなく、
高い見識を持って
予防医学を実践する国にしていく必要がある。


子宮頸癌
肛門や膣、尿道の括約筋近辺の、人間にとって、とても大切、且、必要な排泄機能を持つ筋肉が回りに集中している。
何度も書かれているが、若い人に発症しやすい事と、婦人科に通う必要がない年代とは・・・重なりやすく・・・・本当に早期発見は難しいと思うし、まさか自分が『 癌 』とは誰もが思わない。
子宮には他にも色んな部位の癌があるが、少しでも、一つでも、『癌』は無くなって欲しいと切実に思っている。
此のワクチンが、副作用無く、ワクチンとしての役割を必ず果たしてくれる事を願い此処に書いている。

子供達の未来にどうかチカラを・・・・

貴重な雛人形(丸の内ホテル)

2010年02月16日 19時38分08秒 | ♪日常♪

     【 享保雛(きょうほびな) 】
江戸中期である享保(1716-1736・・・短期間ですね)時代の御雛様です
今では珍しい大型の雛人形だそうです
男雛 女雛 位置について
 昔と今。 関西と関東。
左右が反対だったり違いがあります。古来、京では向かって左側に女雛 右側に男雛だったそうです。
ところが
昭和3年昭和天皇が御即位された際、天皇の玉座の左手に皇后様の御席が設けられた事から、これにならって関東では京とは逆に飾ったそうです。
 森家;保存250年前の雛
 華道家;前野氏
  丸の内ホテル説明書より抜粋

癌友との出会い想う

2010年02月16日 19時18分04秒 | 乳がん5年生
 2010.2.12(金曜)

乳癌患者で東京都の私と子宮の癌患者で関西地方圏の彼女
      不思議な縁ですね
癌友である「のほほんさん」と、帝国ホテル「サール」のロビーにて待ち合わせる。今回も社長がホテル入り口迄、付き添いで来てくれていたが、『 二人で話した方が良いだろう 』と言って別行動をとる事にした。何かアクシデントがあったならば直ぐに駆けつける距離内に居てもらっている。
(こうでもしないと遠出は無理なのであるぅぅっ・・・)感謝感謝

早く着いて人気の無いロビーでのんびりと外を眺め、少しドキドキしながら待っていると、向こうから「ピ~~~ン」と来る人が
のほほんさんとハグハグで 始めましての御挨拶
もぉ~~っ そこからは『どんだけぇ~~~~っ』って思うほど 『食べ捲くり』『喋り捲くり』コーヒーを『飲み捲り』ました。

帰り際にも
のほほんさんとハグハグで 別れの御挨拶

実は社長は視ていたのだった
二人できゃぁきゃぁ騒ぎながら記念写真を一階花のロビーで撮っている一部始終を。。。。
私が気が付いたら挨拶するつもりでいたのだそうだ
だが、私はまったく気が付かない♪ はははぁ~(笑)

 バイキング画像です
 
 
 
 御土産を頂きました御馳走様です



それに比べて・・・・
私のお渡しした御土産は・・・・御恥ずかしい・・・・・。(でも気持ちは入っていますからねたっぷりと