乳がん☆乳ガン☆乳癌☆日記

●05年5月乳癌左乳房全摘腋郭清手術●13年6月再発 失くしたモノより今を見つめ前に歩くナリ♪  再発しちゃいましたぁ~

ホルモン治療の注射について

2006年02月20日 23時49分28秒 | 乳がん1年生
私が今受けている乳がんのホルモン治療は注射器を使用した腹打ちタイプ以前に麻酔の針が痛かった時があった。 「 先生、この前痛かった 」「 ああ・・あの時はいつもより太い針で打っちゃったから♪お薬の針より太い針だから痛いよね 」「 マジですか? 」その時は、ありえない話をスラ~っと言ってのける。主治医の顔をマジマジと見ちゃいました(外科医だ!)「 今日は細い針にしてるから大丈夫 (ニコッ) 」「 でも、こっち(ホルモン剤)の針も良くなったらしくてメーカーはこのまま打っても大丈夫って言っていたんだけれどね 」軽く微笑みサッサと麻酔・ホルモンと作業を進めた。お~い 先生~ ご自分に打ったことあります? 結構 痛いのよ!その時は フ~ンそうなのかぁっと、なにげに気にしないでいたけど、後から考えてみると エッそんなのアリですか?(ちゃんと針のお金も治療費として払っているのよね?)敬愛する自分の主治医だが、たまにビックリさせてくれる(ありがたいが、私のノミの心臓にはキツイかも)この腹部注射、同じ処に打ち続けると、その箇所が堅くなることで、薬が吸収され無くなってしまう場合があるから打つ場所は適度に移動させることが必要なのです。しかし場所によっては酷く痛い場合があり(私の場合はへそ下)個人的には下は痛い確率が高いのであまり好きではない。私は、おへそを中心に上下左右と毎月変えていますが、インシュリンもあるので、お腹周りは、とても人に見せられる状態ではありませんネ。くすん(涙)ど~せ誰にも見せないけどさぁ(そんなモン見せんで良い)しかし、本日も身体がこわばりホルモン治療の副作用に泣かされる。つらぁぁぁ~~~~い !!!!!!!

ヒッソリと・・・

2006年02月19日 02時32分59秒 | 乳がん1年生
乳がんになって・・・私を襲う落ち込み。人に知られると恥ずかしいが、ひとりの癌患者が愚痴をこぼしていると思い、許してやって下さい。お耳汚しとは思いますが、許してやって下さい。書くことで落ち着きたい・・(切望・・・(涙))
落ち着いて物事を考える時間が必要なときがある 話を聞いてくれる人が必要なときがある 心の隙間を埋めたいが埋まらない。人と話すのが苦手になるときがある・・というよりも、正直・・・しんどい。その人が嫌いとか・・そんなんじゃなくて。【 説明 】する自分が・・・イヤだったり、相手にちゃんと理解してもらうためには・・・努力がいるし
病気の話は健康な人には興味のない話のような気がする。自分が健康だったときがそうだったんだな~と、今だから分かるモンね・でも、私が話したいことはきっと病気の事だから。だからかな自然に引いてしまうのよね。相手の顔を見て、「ああ・・興味ないのね・・・」と感づいてしまった自分が、その人との間に距離を感じてしまうのがイヤダから私に興味がないのか~いって思ってしまう。ましてや、気持ち開いて話そうとしているのにそんな態度が見て取れると・・・きっと一生忘れない・・・んじゃないかな。・・・傷つくから・・・半端じゃないくらい。(や~なヤツじゃん私って) そんな自分が無性に悲しい・・・情けねぇじゃあ~りませんか。サッパリして、クールに、かっこよく生きたいのに。すげぇ~マイナス思考 !!!! (もともと格好良くないのにぃ~っ)でも、現実に『 今 』闘っている真っ最中だから、こっちの気持ちは真剣そのものです。「なだめられる」と腹が立つ!「ちゃんときいてよ」と泣きたくなる!自分は!自分が!自分を!・・・自己中心の自分がいやになる!助けて欲しいのに・・・素直に言えない。ドロドロしたモノがまとわりついて汚れていく。でも、腹に抱えているのは確かだから仕方ないじゃない(堂々と開き直ってみるんだぁ)いつも最後は自己弁護・・・あぁぁぁまた落ち込む。
    

へ~のすけ・・・没

2006年02月18日 13時19分14秒 | ♪日常♪
2006.2.17 午後7:45三代目へ~のすけ(ジャンガリアンハムスター・ブルーサファイア)2004.1.17(来)~2006.2.17(没)仕事で息詰まった時に安らぎをくれて、ささくれ立った気持ちを癒してくれた『 癒しねずみ 』でした・・・優しくて ポワッとした いいこでした 感謝の気持・・いとおしい思い・・いなくなってしまう事の寂しさ・・・別れることの苦しさ・・・よく頑張ったねと・・・頭を撫でながらみおくりました。会社に居た子なので・・・会社の社長が一番可愛がっていました。社長の目からこぼれた涙が・・・へ~のすけにとって最高のはなむけとなりました。あいつは幸せモンだと想う 二代目と同じ場所に埋葬 
ありがとう 安らかに

チョット怒っています!

2006年02月17日 12時36分31秒 | ♪日常♪
みなさんご存じですか!?
【【 電気用品安全法 】】
簡単に・・・電源を使用する電気製品に対して安全基準を新たにつくり、それに適合したものに「PSEマーク(◇・○)」をつけて販売するという法律です。「PSEマーク」製品、つまり電気用品安全法に適合していない電気製品は法律で製造・販売が禁止され、これに違反すると法人の場合、最大1億円の罰金が科せられます。周知の徹底が足りなさすぎ!お役所仕事とはこんなもんかい?私は知らんかったゾォ
この電気用品安全法は2001年4月 より施行されており、現在すでに適用されています。(最近の商品には付いているはず・・・御確認されたし!)電気用品の種類により、施行より 5年 7年 10年 の猶予期間があり、今年 2006年の4月1日より、 第1段階目(5年経過)の規制が開始されます。買うだけじゃなくて売ることもできなくなる。つまり「PSEマーク」が無ければ売買も禁止。オークションでレトロ商品(電気モノ)は無くなるの?企業や商店やリサイクルショップだけに課せられた規制ではなく、個人がある一定量を売買するのも禁止。電化製品に「PSEマーク」が付いてなければリサイクルショップも、引き取ってはくれません。またまた簡単に言っちゃえば、昔(5年前がはたして「昔」なのか?)の製品は危ない「かも」しれないから検査してないモノは売り買いしちゃダメ~ってことなんです。
今、ご存じない方のほうが多いと思われるこの法律! ようやく最近マスコミによる報道が始まりました。遅すぎだよね・・・。もっと以前に問題にしてよ!「PSEマーク」が付いてなければネットのない人間は委託販売さえも出来ないのよぉ。今ある家電製品のチェックなんて・・・やってません。ましてや・・・趣味で年代物を集めている人には財産価値が「0」?になるの?最新のモノにしか目を向けられない貧しい国になるのか日本!経済産業省

ホルモン治療の出来ない陰性(-)の方

2006年02月16日 19時36分02秒 | 乳がん1年生
【 経口・内服用 抗癌剤 】 お口から飲む抗癌剤です。
【ホルモン治療の出来ない陰性(-)の方の治療の一例 】・乳がん(Ⅱa) ・30代後半 ・乳房全摘 ・郭清レベルⅡ(リンパ節転移0個)・抗癌剤(6クール) 放射線・ホルモン治療はナシ ・抗癌剤終了後 5-FU 抗癌剤(経口・内服用) 3年間毎日(朝1・夕1) この抗癌剤は点滴で投与していたモノを薄くした顆粒タイプ。効果・公開できるデーターがないのが現状。●副作用・・・吐き気・食欲不振・だるさ。(いずれも投与中とは違い格段に軽いと感想を聴いたが個人差はもちろんある)気になる脱毛はない。ご本人のコメントお守り代わりに服用しています。まだ飲み始めて2ヶ月だが、早くも肝臓障害が始まり1週間ほどストップ。その間、肝臓の薬を飲み数値を平常に戻し再開。再開時には肝臓薬+胃薬が追加。更に経過観察のため1ヶ月1回の血液検査・診察が義務づけられる。お守り代わりとはいえ、とてつもなくハードなお守りだと思う。抗癌剤で痛んでいる身体に。ホルモンレセプターがないとはいったいどういうことなのか。

あらためて・・・

2006年02月13日 01時13分19秒 | 乳がん1年生
久しぶりにPCに長い時間向き合う
このところ、会社も休むし・・・ブログは書込むのみに止まり、折角来てくれた方にもお返事も出来ませんでした。これまた久しぶりに乳がんのキーワードであっちこっちのブログを拝見。本当に優しさと勇気に溢れたブログがこんなにあるんだなぁ・・・涙が出た・・・励まされた・・・私は今、正直、癌マーカーの数値が徐々に上昇している事に対して 口では「大丈夫!」なんて・・・言っているけれど・・・不安で仕方がない。みんなが 「大丈夫」と・・・言ってくれるけれど・・・やっぱり不安で仕方がない。数値が上昇しただけで・・・こんなに動揺している。転移していたら?・・・と・・・想像しただけで・・・涙が出る。そう・・・・不安なのは事実と・・・ちゃんと受け止めなくては。
どんなに、強がってみても「平気」なんてメッキは剥がれてしまう。
転移された方々のお言葉に、心が揺さぶられる・・・今思えば乳がんになる前がそうだったではないか。不安で不安で一生懸命堪えていたじゃないか。今でも端から見たら滑稽にみえるんじゃないかと・・・・情けないヤツに思われてしまうんじゃないかと・・・・それでも、やっぱり、どうしても・・・恐いから・・・涙が出てしまう。それほど『転移』はつらいんだ・・・それなのに・・・癌になっただけで苦しいのに・・・転移した「あなた」はその事実を抱えて、なおも笑顔でみんなを励ましている!私は「あなた」に勇気をもらっている!この不安を抱えたままでも笑えるのは「あなた」がいるから。私の心の支えに「あなた」がいる。癌と闘っている。今も この瞬間も。私だけが苦しいんじゃない!
私だけが悩んでいるんじゃない!
感謝の気持ちを忘れてはダメ!
人は、一人では優しくなれない・・・強くなれない・・・・
人は、人といるから、優しくも、強くも、なれるのだから・・・
癌は苦しいだけじゃない いろんな事を教えてくれる
         

休み終わる

2006年02月10日 23時52分42秒 | 母の心不全
母とね。母の病気、私の病気・・・に ついて話をする 母が、はじめて私のツラサがわかったと言ってくれた。そっかぁ~~~っ。 母はパワフルだもんね。お互い気持ちが通じたと思えた・・・いいのかな?こんなツラサなんてあじあわせたくないって言うのが私の本音。苦しい想いはさせたくない。さあ!私は明日から仕事 頑張ろう(^-^)。
●退院後の母初外来日●
循環器の診察を受け、ついでに眼科も受診。さすがに新しい病院なだけあって入っている機材の凄いこと、まぁ~なんて立派なんでしょう。感心しながら母と一緒に歩き回る。そういえば母本人は初めて1階の診療所を歩くのよね~トイレも綺麗と大喜び。沢山の薬を出されてお値段も高かった!癌と良い勝負です!!主治医の先生はあいかわらずさわやか。しかも御歳33歳(若!)

本日は雪

2006年02月07日 22時00分17秒 | 母の心不全
つもらないタイプの雪でしたが湿りと暖かさをくれました
★リハビリ♪
◎今日、母が台所に立つ!(少しずつネ)疲れた様子、早めに就寝させる。こうして少しずつ日常に必要な作業を私がいるうちにしてもらう。お互いが安心して生活できるように工夫しながらの生活
★調べる
◎MRI検査・・・冠動脈にステントが入っている場合、何の問題もないのか?  
先生に後日聞いた結果。MRIに入ることは好ましくない。もしも万が一MRIに入ったとしてもステントが血管を破って外に飛び出す事にはならない。知らない病院にもしも緊急で搬送されたとしても先にCTから検査したのちになるので、余程の事が無い限り大丈夫。やはり心配はした方がいいのね。気をつけてあげなくては!明日気温が高ければ入浴だ~♪