秋を飛ばして冬になるかも、なんて冗談のように言っていたのに、ホントになったかのような寒さ。
鼻水気味なので、念入りに鼻ツボマッサージしている。
これをやると本当に楽になるから助かる。
「きらっといきる」面白いと思ったきっかけになったバリアフリーバラエティ、「バリバラ」が前回の放送だった。今回で5回目になるんだとか。
お笑いパフォーマーを募集しての今回、全盲落語家の副音声エロネタ!(しかもスタジオでビール飲みすぎ……)言語障害者同士の「聞き取れないよ」というまさかの突っ込み合い!相方ヘルパーさんの「社交辞令だから」のオチ!笑っていいのと戸惑う前に爆笑しちゃう。
お笑いには自虐ネタというのが外せないテーマのひとつとしてあるけど、それこそこんな自虐には、どんな倹lさんもかなう訳ないよなー。
そして、それが出来るだけの彼らの強さに脱帽してしまう。
それをあくまで笑いとして笑い飛ばしちゃう、障害を知ってもらうための手段のひとつであるという姿勢の、制作のNHK大阪はやっぱすげーなーと思う。
健常者としては、前を向いて生きていかざるを得ないよな、と思わされる。
鼻水気味なので、念入りに鼻ツボマッサージしている。
これをやると本当に楽になるから助かる。
「きらっといきる」面白いと思ったきっかけになったバリアフリーバラエティ、「バリバラ」が前回の放送だった。今回で5回目になるんだとか。
お笑いパフォーマーを募集しての今回、全盲落語家の副音声エロネタ!(しかもスタジオでビール飲みすぎ……)言語障害者同士の「聞き取れないよ」というまさかの突っ込み合い!相方ヘルパーさんの「社交辞令だから」のオチ!笑っていいのと戸惑う前に爆笑しちゃう。
お笑いには自虐ネタというのが外せないテーマのひとつとしてあるけど、それこそこんな自虐には、どんな倹lさんもかなう訳ないよなー。
そして、それが出来るだけの彼らの強さに脱帽してしまう。
それをあくまで笑いとして笑い飛ばしちゃう、障害を知ってもらうための手段のひとつであるという姿勢の、制作のNHK大阪はやっぱすげーなーと思う。
健常者としては、前を向いて生きていかざるを得ないよな、と思わされる。